文字
背景
行間
日誌
五中NOW
第4回生徒集会
11月21日(月),生徒会本部主催による第4回目の生徒集会が行われました。
今回のピックアップ委員会は学習委員会。そして,学力向上キャンペーン期間中に取り組んだ家庭学習についての成果の発表があり,家庭学習の取組上位のクラスや個人に表彰がありました。
全校1位は,期間中(2週間)の家庭学習時間の合計が4411分で,これは一日平均にすると315分(5時間15分)になります。
また,1日あたりの平均時間が200分(3時間20分)だった人は,全校で17人でした。
学習委員会のこのような取組により,徐々に家庭学習時間が増えてきています。
学習委員会委員長等の話 クラス賞1位(3年1組) クラス賞2位(3年2組)
クラス賞3位(1年1組) 個人上位6名の表彰 自分の勉強法インタビュー
生徒会本部からの話 生徒会本部からの呼びかけ 進行役の生徒会本部役員
この後には,賞状披露並びに伝達も行われました。
全国人権作文香取大会最優秀賞 オリンピック杯陸上大会400m3位 東部アンサンブルコンテスト銅賞
郡市書写展優秀賞
今回のピックアップ委員会は学習委員会。そして,学力向上キャンペーン期間中に取り組んだ家庭学習についての成果の発表があり,家庭学習の取組上位のクラスや個人に表彰がありました。
全校1位は,期間中(2週間)の家庭学習時間の合計が4411分で,これは一日平均にすると315分(5時間15分)になります。
また,1日あたりの平均時間が200分(3時間20分)だった人は,全校で17人でした。
学習委員会のこのような取組により,徐々に家庭学習時間が増えてきています。
学習委員会委員長等の話 クラス賞1位(3年1組) クラス賞2位(3年2組)
クラス賞3位(1年1組) 個人上位6名の表彰 自分の勉強法インタビュー
生徒会本部からの話 生徒会本部からの呼びかけ 進行役の生徒会本部役員
この後には,賞状披露並びに伝達も行われました。
全国人権作文香取大会最優秀賞 オリンピック杯陸上大会400m3位 東部アンサンブルコンテスト銅賞
郡市書写展優秀賞
定期テスト&実力テスト
11月15日(火),1・2年生は第3回定期テスト,3年生は一足先に定期テストを終え,今日は第6回目の実力テストが行われました。
どの教室からもピーンと張り詰めた雰囲気が漂っていました。
1年生のある教室 2年生のある教室
3年生のある教室 3年生のある教室
テスト前の2週間で2000分(一日平均約142分)の家庭学習を目標に今年度から取り組んでいますが,その成果を大いに期待したいところです。
どの教室からもピーンと張り詰めた雰囲気が漂っていました。
1年生のある教室 2年生のある教室
3年生のある教室 3年生のある教室
テスト前の2週間で2000分(一日平均約142分)の家庭学習を目標に今年度から取り組んでいますが,その成果を大いに期待したいところです。
県新人剣道大会
11月13日(日),市原市ゼットエー武道館で開催された県新人剣道大会ですが,本校からは香取地区予選大会で準優勝したE選手(2学年)が出場しました。
惜しくも市川五中(葛南)の選手に敗れ,初戦突破とはなりませんでしたが,果敢に攻めていった姿勢は次につながるものと思います。
惜しくも市川五中(葛南)の選手に敗れ,初戦突破とはなりませんでしたが,果敢に攻めていった姿勢は次につながるものと思います。
五中だより19号 20号発行
楽しみにしていらっしゃる方も多い「五中だより」ですが,今回は話題満載で19号(学力特集),20号(生徒の活躍)のダブル発行となりました。
↓ クリック
H28-5中だより19・学力.pdf (学力向上特集)
H28-5中だより20.pdf (最近の生徒の活躍)
*HP用に氏名は加工してあります
↓ クリック
H28-5中だより19・学力.pdf (学力向上特集)
H28-5中だより20.pdf (最近の生徒の活躍)
*HP用に氏名は加工してあります
3学年租税教室
今日は,3学年社会科公民分野の授業の一環として,佐原税務署員の方をお招きして「租税教室」を行いました。
将来の納税者として,税に対する正しい知識を学び,理解を深める良い機会となり,質問コーナーでは,税務署員の方が即答できないような切り口が鋭い質問や,深い質問がいくつも出るなど,生徒の関心の高さが伺えました。
また,ジュラルミンケースに入った1億円(見本)を間近に見たり,重さを味わったりといった体験も行いました。
将来の納税者として,税に対する正しい知識を学び,理解を深める良い機会となり,質問コーナーでは,税務署員の方が即答できないような切り口が鋭い質問や,深い質問がいくつも出るなど,生徒の関心の高さが伺えました。
また,ジュラルミンケースに入った1億円(見本)を間近に見たり,重さを味わったりといった体験も行いました。