文字
背景
行間
日誌
五中NOW
人権集会を開催
12月2日(金),恒例となった生徒会主催による人権集会を,人権擁護委員の山村先生に講師となっていただき開催いたしました。
内容は,以下の通りです。
テーマ『自分自身を大切にし,お互いの違いを認め合おう』
1 「人権集会」の趣旨説明・・・生徒会本部より
2 人権作文最優秀受賞作文紹介及び発表・・・2年Kさん 題:「共に生きる」
3 講演(DVD「リスペクトアザーズ」視聴)・・・人権擁護委員 山村先生
4 感想発表・・・1学年Oさん,2学年Oさん,3学年Sさん
5 詩「私と小鳥と鈴と」朗読・・・3学年Kさん,Nさん
6 生徒会長の話
進行役の生徒会本部役員 最優秀賞受賞作文の発表
講師の山村貞子先生 感想発表(3年生) 感想発表(1年生)
感想発表(2年生) 生徒会長の話
「いじめゼロ宣言」をしている本校ですが,この集会を通して,身近にある差別に気づき,解消に向けてさらに力強く一歩を踏む出す機会となりました。
内容は,以下の通りです。
テーマ『自分自身を大切にし,お互いの違いを認め合おう』
1 「人権集会」の趣旨説明・・・生徒会本部より
2 人権作文最優秀受賞作文紹介及び発表・・・2年Kさん 題:「共に生きる」
3 講演(DVD「リスペクトアザーズ」視聴)・・・人権擁護委員 山村先生
4 感想発表・・・1学年Oさん,2学年Oさん,3学年Sさん
5 詩「私と小鳥と鈴と」朗読・・・3学年Kさん,Nさん
6 生徒会長の話
進行役の生徒会本部役員 最優秀賞受賞作文の発表
講師の山村貞子先生 感想発表(3年生) 感想発表(1年生)
感想発表(2年生) 生徒会長の話
「いじめゼロ宣言」をしている本校ですが,この集会を通して,身近にある差別に気づき,解消に向けてさらに力強く一歩を踏む出す機会となりました。
第3回避難訓練&消火器訓練
早いもので,いよいよ今日から師走です。
乾燥する冬に特に気をつけなければならないことの一つに「火災」があります。
そんな季節柄,第3回目の避難訓練を「火災」を想定して実施しました。
煙を吸わないようにしながら迅速に避難しています
煙を吸って倒れた生徒 人員点呼後,直ちに探索隊が救助に向かいました
今回は,香取消防署員の方をお招きして,訓練の様子を見ていただくとともに,消火器訓練も併せて行いました。
消防署員の方の講評では,避難は真剣且つ迅速に行えていたとお褒めの言葉をいただきました。また,火災時に発生する煙の恐ろしさについての話もありました。
乾燥する冬に特に気をつけなければならないことの一つに「火災」があります。
そんな季節柄,第3回目の避難訓練を「火災」を想定して実施しました。
煙を吸わないようにしながら迅速に避難しています
煙を吸って倒れた生徒 人員点呼後,直ちに探索隊が救助に向かいました
今回は,香取消防署員の方をお招きして,訓練の様子を見ていただくとともに,消火器訓練も併せて行いました。
消防署員の方の講評では,避難は真剣且つ迅速に行えていたとお褒めの言葉をいただきました。また,火災時に発生する煙の恐ろしさについての話もありました。
西坂神社新嘗祭
11月23日(水),この日は全国の多くの神社で新嘗祭が執り行われたことと思いますが,本学区にある西坂神社でも同じように行われました。
西坂神社の特徴として,祭事の後に行われる企画展がありますが,その一環として児童生徒の作文発表も行われます。今年のテーマは「私の夢」でした。全校生徒の代表として3名の生徒が当日発表を行いました。
2学年のKくんは,「僕の夢」と題して,小さい頃から憧れていた消防士になることを,社会体験学習で訪れた消防署での体験を交えて発表してくれました。
同じく2学年のSさんは,「笑顔と幸せ」と題して,夏休み中に行った東南アジアでのボランティア活動を通じて訪れた,山奥の小さな小学校での体験を通じて得たことを発表してくれました。
3学年のMさんは,10歳離れた妹と接することで新しい発見をしたことの感動や,その感動が忘れられなくて将来は保育士をめざし,その夢を叶えるために努力していることなどについて発表してくれました。
西坂神社の特徴として,祭事の後に行われる企画展がありますが,その一環として児童生徒の作文発表も行われます。今年のテーマは「私の夢」でした。全校生徒の代表として3名の生徒が当日発表を行いました。
2学年のKくんは,「僕の夢」と題して,小さい頃から憧れていた消防士になることを,社会体験学習で訪れた消防署での体験を交えて発表してくれました。
同じく2学年のSさんは,「笑顔と幸せ」と題して,夏休み中に行った東南アジアでのボランティア活動を通じて訪れた,山奥の小さな小学校での体験を通じて得たことを発表してくれました。
3学年のMさんは,10歳離れた妹と接することで新しい発見をしたことの感動や,その感動が忘れられなくて将来は保育士をめざし,その夢を叶えるために努力していることなどについて発表してくれました。
第4回生徒集会
11月21日(月),生徒会本部主催による第4回目の生徒集会が行われました。
今回のピックアップ委員会は学習委員会。そして,学力向上キャンペーン期間中に取り組んだ家庭学習についての成果の発表があり,家庭学習の取組上位のクラスや個人に表彰がありました。
全校1位は,期間中(2週間)の家庭学習時間の合計が4411分で,これは一日平均にすると315分(5時間15分)になります。
また,1日あたりの平均時間が200分(3時間20分)だった人は,全校で17人でした。
学習委員会のこのような取組により,徐々に家庭学習時間が増えてきています。
学習委員会委員長等の話 クラス賞1位(3年1組) クラス賞2位(3年2組)
クラス賞3位(1年1組) 個人上位6名の表彰 自分の勉強法インタビュー
生徒会本部からの話 生徒会本部からの呼びかけ 進行役の生徒会本部役員
この後には,賞状披露並びに伝達も行われました。
全国人権作文香取大会最優秀賞 オリンピック杯陸上大会400m3位 東部アンサンブルコンテスト銅賞
郡市書写展優秀賞
今回のピックアップ委員会は学習委員会。そして,学力向上キャンペーン期間中に取り組んだ家庭学習についての成果の発表があり,家庭学習の取組上位のクラスや個人に表彰がありました。
全校1位は,期間中(2週間)の家庭学習時間の合計が4411分で,これは一日平均にすると315分(5時間15分)になります。
また,1日あたりの平均時間が200分(3時間20分)だった人は,全校で17人でした。
学習委員会のこのような取組により,徐々に家庭学習時間が増えてきています。
学習委員会委員長等の話 クラス賞1位(3年1組) クラス賞2位(3年2組)
クラス賞3位(1年1組) 個人上位6名の表彰 自分の勉強法インタビュー
生徒会本部からの話 生徒会本部からの呼びかけ 進行役の生徒会本部役員
この後には,賞状披露並びに伝達も行われました。
全国人権作文香取大会最優秀賞 オリンピック杯陸上大会400m3位 東部アンサンブルコンテスト銅賞
郡市書写展優秀賞
定期テスト&実力テスト
11月15日(火),1・2年生は第3回定期テスト,3年生は一足先に定期テストを終え,今日は第6回目の実力テストが行われました。
どの教室からもピーンと張り詰めた雰囲気が漂っていました。
1年生のある教室 2年生のある教室
3年生のある教室 3年生のある教室
テスト前の2週間で2000分(一日平均約142分)の家庭学習を目標に今年度から取り組んでいますが,その成果を大いに期待したいところです。
どの教室からもピーンと張り詰めた雰囲気が漂っていました。
1年生のある教室 2年生のある教室
3年生のある教室 3年生のある教室
テスト前の2週間で2000分(一日平均約142分)の家庭学習を目標に今年度から取り組んでいますが,その成果を大いに期待したいところです。