日誌

五中NOW

文化祭 PTA模擬店準備

 本日,お仕事でお疲れのところ夜7時からPTA本部役員,企画部,女性部の皆様が集まり,食券の配布の準備や集金の計算などを行ってくれました。
 皆さん,手馴れたもので,手際よくどんどん片付いていく姿に,本校PTAの底力と模擬店の伝統を感じました。
  

総合的な学習の時間(ふぃふしータイム)発表会

  9月29日(木),3学年の「ふぃふしータイム」発表会が行われました。
 「ふぃふしータイム」とは,毎週木曜日に行われている「総合的な学習の時間」の本校オリジナルの名称です。
 これまでの「総合的な学習の時間」を大幅に見直し,新たにネーミング(生徒から募集)をして装いも新たに今年度から取り組んでいます。
 生徒が深く追究したいテーマを自ら決め(実に多岐にわたっています),これまで得た知識に加え,新たに学習をしながら深く掘り下げ,自分なりの答えを導き出し,みんなの前でプレゼンテーションを行うというのが,新しい取組です。
 この学習活動により,「探究心」「思考力」「判断力」「表現力」に加え,「創造力」「協同する力」「コミュニケーション力」などを養い,社会に出てからも困難に臆することなく立ち向かえる力を身に付けてほしいという考えの下,取り組んでいるものです。
 今年度から始まっただけに,3年生は十分に調べ上げる時間が不足していたにもかかわらず,大変内容が濃い発表がいくつもありました。
 この発表会の中から相互評価しあい,来る10月22日の文化祭で,代表者が全校生徒や来場者の前で再度プレゼンテーションを行います。
 また,他の発表資料等は体育館の壁面に展示しますので,どうぞご来校の上ご覧ください。
  
  
   


まだまだたくさんのグループの発表がありました。
テーマ一覧はこちらをクリック → 平成28年度3学年テーマ一覧.pdf

香取郡市英語スピーチコンテスト

 9月28日(水),香取市佐原中央公民館で香取郡市の学校を代表する生徒による,英語スピーチコンテストが開催されました。
 本校からも1年生2名,2年生1名,3年生2名の計5名が参加してきました。
 夏休みから練習を積んで臨んだコンテストでしたが,惜しくも入賞は成りませんでした。
 引率した英語科教師の話では,「今年はレベルが高かった」そうです。
 ハイレベルの中でのコンテストでもあり,5人とも精一杯スピーチをしたので悔いは無いとのことでした。お疲れ様でした。
  

香取郡市新人体育大会(野球)

 9月25日(日),雨で一日延期になりましたが,小見川中と合同チームを組み,夏休みから練習を重ねてきた成果を試す大会となりました。
 初戦の相手は,夏の総体でも優勝し今大会も優勝候補筆頭の多古中でした。
 結果は,0-7のコールド負け。悔しさと反省が残る大会となってしまいましたが,堂々と渡り合っている姿から,まだまだ伸びるチームだと確信しました。
  
  
  
  
 

香取郡市新人体育大会(陸上)

 9月24日(土)午後から雨が降り出す中,陸上競技の新人大会が行われました。
 出場した選手の多くが自己ベスト記録を更新するなど,夏休み中の努力の成果を発揮してくれました。 結果は以下の通りです。
<男子>
 ・1年100m6位  ・1年800m6位  ・1年1500m7位,8位
 ・1年100mH2位  ・共通200m1位  ・共通400m1位(県大会出場)
 ・共通4×100mR6位  ・男子総合6位
  
  


<女子>
 ・1年800m7位  ・1年走り幅跳5位,6位  ・共通200m8位
 ・共有走り高跳5位  ・共通4×100mR7位  ・女子総合8位