文字
背景
行間
山田中学校の今
今日の授業
6月16日(木) 2校時
技術室では、2年生が技術の生物育成の分野を学んでいます。5月上旬にほうれん草の種をまき、すくすくと成長した苗がプランターに一杯です。この時間には、品質や発育をそろえるために栽培に適した苗を残す間引きをしました。
もちろん、間引いたほうれん草はおいしくいただきました。
3校時
1年生は、世界の気候について学んでいます。国や地域によっては、一年中暑かったり、寒かったりします。また、雨がたくさん降る地域や乾燥している地域もあります。これらが、太陽から受ける熱量の違いや暖流と寒流の影響を受けていることを調べることができました。
千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 3 | 8 3 | 9 3 | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 1 | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23   | 24   | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
2
8
0
7
7
4