文字
背景
行間
新島小日記
服を着たまま水に落ちてしまったら
7月10日(水)に、ボランティアで消防士の方を講師に招き、服を着たまま水に落ちてしまった場合の対応の仕方について全校で学習をしました。
助けがくるまで慌てないで水に浮いて待つことの重要性を体験を通して学びました。また。ペットボトルやランドセル、靴、ボール等は水に浮いて助けを待つときに役立つことも知りました。
最後はみんなで、水の事故にあわないように注意していくことを確認しました。
公園で夏探し
1年生は生活科「こうえんでなつをを さがそう」の学習で、水郷佐原あやめパークに行ってきました。
夏の草花や、ザリガニやトンボなど、季節を感じながらたくさん生き物を見つけることができました。
ハス祭りの時期と重なり、園内の植物を手入れする職員さんの様子も見ることができました。公園を整備する人たちがいることにも気づくことができました。
生活科の学習に活かしていきます。
暑さ吹き飛ぶ水泳学習
水泳学習が始まりました。
天気にも恵まれ、どの学年も気持ちよく水の中で学習を進めています。
1・2・3年生は、水中じゃんけんをしたり石拾いなどの水遊びを楽しんでいます。コース別学習では、泳力に合わせて練習しています。
4・5・6年生は、泳力に合わせてコース別に練習を進めています。自由時間にはおにごっこなどで、楽しみながら水に親しんでいます。
「か・ぶ・と・む・し」の約束を確認しながら、泳力の向上に向けて頑張ります!
社会科 校外学習
7月3日(水)、3年生の社会科校外学習でスーパーセイミヤ潮来店に行きました。普段は入れないバックヤードの中を見学させていただき、仕事内容や工夫等を詳しく説明していただきました。その後、子どもたちは各家庭で頼まれた商品を購入しました。校外学習を通して、スーパーマーケットについて理解を深めることができました。
PTAバレーボール大会 準優勝しました
6月8日(土)に香取市民体育館で、香取郡市PTAバレーボール大会が行われました。
新島小学校は新島中学校と合同チームで参加し、見事準優勝を勝ち取りました。選手の皆さんは、笑顔を絶やすことなく、声を出し合って最高のチームワークで最後まで試合に臨んでいました。本当におめでとうございました。
また当日は、会場に多くの皆様が応援に駆けつけてくれました。温かい声援をありがとうございました。