新着情報

新島小日記

栄養指導 エプロンシアター

10月29日(火)、1年生教室に給食センターから栄養教諭の先生が来てくれました。栄養教諭の先生は、エプロンを人形劇のように使って、バランスの取れた食事を摂ることの大切さをわかりやすく教えてくれました。

これから、学校や家庭でもバランスよく食事を摂ろうという気持ちが高まりました。

社会科校外学習(いちじく農家)

 10月23日(水)に3年生がいちじく栽培をされている増田農園に校外学習に行きました。子どもたちは、ビニルハウスの中や露地栽培の様子を見学したり、栽培方法について質問したりしておいしいいちじくはどのように栽培されているのか学びました。また、いちじくの試食もさせていただき、みずみずしい甘さに子どもたちから驚きと感動の声があがりました。

陸上大会、がんばりました!

 10月22日(火)、東総運動場にて香取郡香取市小学校陸上競技大会が実施されました。選手は、本校代表として各種目に全力で取り組みました。自己ベスト更新に向けて、チーム新島でがんばる姿に、大きな成長を感じます。大会参加に際し、保護者の皆様には朝早くからの送迎等、多方面からご協力いただきました。ありがとうございました。

1・2年生遠足ふなばしアンデルセン公園

10月10日(木)、1・2年生はふなばしアンデルセン公園へ遠足に行ってきました。
心配された天気も、雨に降られることなく、元気よく、体験活動と遊具遊びを楽しみました。

普段、学校では体験できない大型遊具ではダイナミックに体を動かして遊ぶ楽しさをたっぷり味わいました。
制作体験活動では、じっくりと取り組んで満足いく作品を作りました。
お楽しみのお弁当タイムでは、家の人が愛情たっぷりで作ってくれたお弁当をどの子も嬉しそうに食べていました。

送迎やお弁当・持ち物の準備など、ありがとうございました。

 

5年生 宿泊学習(小見川青少年自然の家)

 10月2日(水)・3日(木)に5年生が宿泊学習に行ってきました。天候が心配されましたが、子どもたちが楽しみにしていた野外炊事やカヌー体験、キャンドルファイヤーを予定通り行えました。学級で考えた「協力して楽しい宿泊学習にしよう」をめあてに様々な活動に取り組んできました。

野外炊事

 宇宙一おいしいカレーを目指して、分担された仕事に一生懸命取り組むことができました。

 

 

カヌー体験

 強風にも負けず、二人の息を合わせて上手にパドルを漕ぐことができました。

 

 

キャンドルファイヤー

「友情・協力・勇気・正義」の4つの火を火の神から火の精がもらい、点火。

 たくさんの先生方が応援に来てくれて一緒に歌やレクで盛り上がりました。

 

  学んだことをこれからの学校生活で生かしていきます。今後の活躍が楽しみです。