西小学校の様子をお知らせします
2024.02.06(火)6年生卒業の歌・1年生あいさつ運動・算数の授業1年2年4年5年・社会の授業6年
卒業式まで残り28日になりました
~ 朝の会で「卒業の歌」を歌っています ~
卒業の歌は「旅立ちの日に」に決まり
今日まで練習してきました
2月8日には外部講師の先生からもご指導があります
少しでも前回指摘していただいたことが解決できるよう
6年生一同がんばっています!!
あいさつ運動のバトンが1年生に!!
~ 気持ちのよいあいさつをしよう ~
この1年間各学年のあいさつ運動を取り上げてきました
今回はそのバトンが1年生につながりましたのでお届けします
朝の準備へのご協力に感謝いたします
それでは 今日の各学年の様子をお届けします!
【1年生 算数の授業から】
先生の指示で素早く数のブロックを並べられるのは素晴らしい!!
【2年生 算数の授業から】
大きな紙に各自がもってきた「はこのかたち」をうつしとります
【4年生 算数の授業から】
挑戦状!「先生よりも早く問題が写せるかな」
投影されている問題を素早くノートに書いていました
【5年生 算数の授業から】
算数の授業を復習しています!
図形の単元は あまり出てこないので
つい忘れがちになってしまいます
【6年生 社会科の授業から】
太平洋戦争後の日本の様子をクラゲチャートにまとめていきます
戦後すぐの「墨ぬり教科書」をみて
「これで何を学んだんだろう?」という子どもたちのつぶやきに
戦後教育のポイントが浮き彫りになっていました