西小学校の様子をお知らせします
2023.06.24(土)プール開きの会を行いました
安全な水泳学習にするために
~ 令和5年度 プール開きの会 ~
6月22日(木)業間活動の時間に体育館で行いました
進行は「美化・体育委員会」のみなさんです
1 はじめのことば
2 校長先生のお話
校長先生から「いよいよ水泳学習がはじまります。」
「ルールを守って 楽しい水泳学習にしよう」とお話がありました
3 水泳学習時の注意(体育主任)
体育の先生からは 委員会のメンバーと5つのルールの確認がありました!
かけない・ふざけない・とびこまない・むりしない・しゃべない
5つの言葉の最初をとって
「かふ(ぶ)とむし」と覚えようね!とお話がありました
4 誓いのことば(美化・体育委員)
5 おわりのことば
気温・水温の関係で 実際の水泳指導は週明け月曜日からです
プールカードを忘れないようにお願いします!
6年生音楽の授業から
6月22日(木)の4校時に音楽室で授業がありました
県民の日や体力テストなどでしばらく行っていないので
待ちに待った「音楽の授業」です
〔 西小学校校歌を歌おう 〕
〔 われは海の子 〕「にっぽんのうた みんなのうた」
歌詞を見ながらイメージを広げていきました
また、何度かCDを聴きながら
聴き取ったことと感じ取ったこととの関わりについて考えました
〔 The Sound of Music 〕「めざせ 楽器名人」
リコーダー・アンサンブルに興味をもち
音楽活動を楽しみながら「主体的・協働的に学習活動に取り組む」学習です
最初は個人で練習したり 友達同士で教えあう活動からはじまり
全体で合わせるセッションへと広がりました