西小学校の様子をお知らせします
2023.11.17(金)教育実習の先生が授業しました
教育実習も残り2日
~ 精錬実習を行いました ~
大学の先生をお招きして4週間の総まとめとして授業を行いました
教科は「算数科」で「数の表し方や仕組みを調べよう」という単元でした
「0.5ー0.2」のもとめ方を考える授業でした
考えることが大好きな3年生は 自分で解決した後に
代表者が前に出て説明していました
「できたので見てほしい」と手を挙げていますが
手を挙げている子がたくさんいて先生も大変です
疲れてきて右手を支える子どもたちもたくさんいました
実習生とは思えない素晴らしい授業でした
子どもたちも 実習生もわすれられない45分になりました!
総合的な学習の時間「夢タイム」5年生
教室を訪問した時は ちょうどタイピング練習をしていました
わからなくなると「教え合い活動」がすぐに始まります
GIGA端末を活用しての授業が増えているので
タイピングはとても大切な学びです!
社会科の実践「江戸時代」6年生
課題「文化の発展を支えた交通や産業について調べよう」
に向かい Yチャートで調べたことを整理していました