西小学校の様子をお知らせします

2023.11.10(金)4年生算数実践・おはなし広場(3・4年生)・読書の秋

三角定規を使って考える

~ 4年生の算数の授業から ~

昨日(11/09)は授業参観へのご協力ありがとうございました!

昨日掲載できなかったのですが

4年生の教室をのぞくと子どもたちは

算数の時間に2枚の三角定規を手に悪戦苦闘中!!

どんな問題なのか手元にある教科書をのぞくとこんな課題が!

問題「2枚の三角定規を使って点Aを通り直線に垂直な直線を引きましょう」

 また 教室の前には素敵な図工作品が並んでいましたのでパチリ!

おはなし広場で紙芝居(3・4年生)

~ 本との出会いを大切に ~

前回に引き続き4名の読み聞かせボランティアさんによる

絵本と紙芝居の読み聞かせが業間活動の時間に行われました

今回は3・4年生が対象です!

チャイムが鳴ると3・4年生がファンタジーランドに集まってきました

ごあいつの後にさっそく1冊目の絵本が登場しました

「ゆうたとさんぽする」という題名の絵本です

絵本のあとは「紙芝居」でした

準備ができる間に軽快なお話がありました! 

今日の「紙芝居」は「なんにもせんにん」というお話です

 紙芝居が終わると3・4年生の感想発表です!

 最後にお礼の言葉を代表で4年生が行っていました

 

読書の秋に図書祭りを実施しています

~ 図書室に来てみませんか ~

図書委員会が中心となり「秋の読書活動」に力を入れています

昨日の家庭教育学級では上甲先生をお招きしての読み聞かせを行いました

本が好きで手にもって読んでいる子も増えました

ご家庭でもこの土日に「読書」に取り組んでみませんか?