文字
背景
行間
学校評価
学校評価
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
平成30年度
| 名前 | 更新日 | |
|---|---|---|
| 一つ上へ | 圧縮ダウンロード | |
|
H30学校評価アンケート(保護者:前後期).pdf
71
|
2019/02/16 |
|
|
H30学校評価(児童1~2年前後期).pdf
47
|
2019/02/16 |
|
|
H30学校評価(児童3~6年前後期).pdf
71
|
2019/02/16 |
|
新着
本日は、今年度最後の避難訓練を行いました。地震からの火災発生、そして特別教室からの避難と、臨機応変な動きを求められましたが、東っ子全校42名は「「避難の約束」を守りながら、スムーズに避難することができました。後半は小見川消防隊員をお迎えして、消火活動について学習しました。消火器は「A(普通(紙や木))火災」「B(油)火災」「C(電気)火災」の3つに対応していますが、火の手が天井付近まで燃え上がったら、安全な場所に逃げることを教わりました。
5年生や先生たちで、実際に消火の練習を行いました。とても上手に演習することができました。訓練が終わった後、「消防車を見たい」と1年生が言い出したところ、隊員の方のご厚意で、消防車に載せてくれました。ユーモアを交えながら、とても大切なことを教えてくださった笹本様、高山様、内堀様、どうもありがとうございました!
本日は雨天のため、日新タイムに実施予定の避難訓練を明日に延期し、ドレミファ集会のリハーサルを行いました。隊形を確認した後、「ともだちはいいもんだ」を2回歌いました。どの児童もきれいな声で一生懸命歌い、とても感動しました。本番が楽しみです。
今日もぽかぽか陽気でマラソン日和でした。日新タイムでは、今日も東っ子は気持ちよく、そして自分に負けずに走る姿が見られました。
「読み聞かせ」も実施しました。最近は、物語の様子を頭で想像しながら集中して聴けるようになってきました。地域の皆様のお陰です。いつもありがとうございます。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
3
2
2
5
9
4
2
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク