文字
背景
行間
						東っ子日誌
					
	
	☆春を告げる!
		☆春を告げる!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆春を告げる!
先週、本校の梅が満開になりました。緊急事態宣言が出ているので、なかなか外出することもままならず・・・、でもこうやって、学校の中でも春を感じることができています。

今日から3月です。いよいよ各学年まとめの月です。学習面、生活面、両方とも、今の自分を振り返り、あと1か月でやるべきことをしっかりとやって、気持ちよく次の学校・学年に進学・進級してもらいたいと思います。

さて、今週は、3/3(水)に「6年生を送る会」があります。現在、各学年とも発表準備に熱心に取り組んでいます。当日は、きっと練習以上に楽しくて愉快で、しかも立派な発表をしてくれるものと期待しています。
各担任に取材を申し込むと、本番までのお楽しみということなので、今日は昨年度の各学年の発表を紹介します。昨年は、急な休校措置のため2月最終日に急きょ実施するという慌しさの中でしたが、どの学年も立派な発表でした。卒業生(現中学校1年生)が懐かしい!

2月に行った“I Have a Dream”運動で、子どもたちが見せてくれたあの笑顔。困難に負けずに夢と希望をもって、未来を切り拓いていく…。そんな3月に。きっと明日は明るいはず…。ここにみんないるよ。東っ子たちがいるよ。春は、もうすぐそこです!
	☆春を告げる!
先週、本校の梅が満開になりました。緊急事態宣言が出ているので、なかなか外出することもままならず・・・、でもこうやって、学校の中でも春を感じることができています。
今日から3月です。いよいよ各学年まとめの月です。学習面、生活面、両方とも、今の自分を振り返り、あと1か月でやるべきことをしっかりとやって、気持ちよく次の学校・学年に進学・進級してもらいたいと思います。
さて、今週は、3/3(水)に「6年生を送る会」があります。現在、各学年とも発表準備に熱心に取り組んでいます。当日は、きっと練習以上に楽しくて愉快で、しかも立派な発表をしてくれるものと期待しています。
各担任に取材を申し込むと、本番までのお楽しみということなので、今日は昨年度の各学年の発表を紹介します。昨年は、急な休校措置のため2月最終日に急きょ実施するという慌しさの中でしたが、どの学年も立派な発表でした。卒業生(現中学校1年生)が懐かしい!
2月に行った“I Have a Dream”運動で、子どもたちが見せてくれたあの笑顔。困難に負けずに夢と希望をもって、未来を切り拓いていく…。そんな3月に。きっと明日は明るいはず…。ここにみんないるよ。東っ子たちがいるよ。春は、もうすぐそこです!
						新着
					
	
	
			<祝>11月1日(土)に行われた千葉県中学校駅伝大会女子の部で小見川中学校が優勝し、2年連続全国大会(滋賀)への出場権を獲得しました。おめでとうございます!東っ子の先輩方、頑張りました!
 さて、本日の日新タイムでは、児童会主催の「東っ子タイム」(縦割り活動のレクリエーション)を実施しました。保護者の皆様には、連絡が不十分な点が多々あり、大変申し訳ありませんでした。マラソン練習は、明日から開始させていただきます。
 11月2日(日)、3日(月・祝)に香取市民文化祭が行われ、小見川市民センター「いぶき館」には東っ子の作品(絵画と書写)が展示されました。どの作品も児童一人一人が一生懸命作りました。
 本日、学校だより「日新其徳」第6号を配付しました。4、5年生が中心の内容になっていますが、是非ご覧ください。
		
	
				
					{{item.Plugin.display_name}}
				
			
		
					
				{{item.Topic.display_publish_start}}
			
		
					
				{{item.RoomsLanguage.display_name}}
			
		
					
				{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
			
		
					
			
			{{item.Topic.display_summary}}
		
	
						アクセシビリティ
					
	
	文字
背景
行間
						カウンタ
					
	
	
				
			3		
			
			1		
			
			6		
			
			7		
			
			8		
			
			0		
			
			9		
	
	
						家庭でできる学習サイト
					
	
	「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
						リンク