文字
背景
行間
						東っ子日誌
					
	
	☆自分はっけん!
		☆自分はっけん!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆自分はっけん!
先週、5年生図画工作科の版画が刷り始まったということで、図工室にお邪魔しました。

自分でインクを着けて自分で刷ります。一人一人なかなか味がある作品が仕上がりました。全員の作品が刷り終わるのがとても楽しみです。
さて、今日は3時間目に2年生が生活科の学習「自分はっけん!」の発表会を体育館で行いました。事前に招待を受けていたので、とても楽しみにしていました。

今回の発表会に向けて、一生懸命に準備してきた2年生。お家でも自分の得意技を磨くために毎日練習していた子もいるそうです。

一人一人自分の得意技、自分のよさを発表することができました。みんなとても立派でした。そして、友達のよさをみんなで認め合うこともできました。子どもたちは確実に成長しているなあと感じ、校長としてとてもうれしく思いました。
令和2年度も、いよいよ来週で終わりです。他学年も含め、各学年の学習面、生活面、それぞれ実りのあるまとめを期待しています。
	☆自分はっけん!
先週、5年生図画工作科の版画が刷り始まったということで、図工室にお邪魔しました。
自分でインクを着けて自分で刷ります。一人一人なかなか味がある作品が仕上がりました。全員の作品が刷り終わるのがとても楽しみです。
さて、今日は3時間目に2年生が生活科の学習「自分はっけん!」の発表会を体育館で行いました。事前に招待を受けていたので、とても楽しみにしていました。
今回の発表会に向けて、一生懸命に準備してきた2年生。お家でも自分の得意技を磨くために毎日練習していた子もいるそうです。
一人一人自分の得意技、自分のよさを発表することができました。みんなとても立派でした。そして、友達のよさをみんなで認め合うこともできました。子どもたちは確実に成長しているなあと感じ、校長としてとてもうれしく思いました。
令和2年度も、いよいよ来週で終わりです。他学年も含め、各学年の学習面、生活面、それぞれ実りのあるまとめを期待しています。
						新着
					
	
	
			<祝>11月1日(土)に行われた千葉県中学校駅伝大会女子の部で小見川中学校が優勝し、2年連続全国大会(滋賀)への出場権を獲得しました。おめでとうございます!東っ子の先輩方、頑張りました!
 さて、本日の日新タイムでは、児童会主催の「東っ子タイム」(縦割り活動のレクリエーション)を実施しました。保護者の皆様には、連絡が不十分な点が多々あり、大変申し訳ありませんでした。マラソン練習は、明日から開始させていただきます。
 11月2日(日)、3日(月・祝)に香取市民文化祭が行われ、小見川市民センター「いぶき館」には東っ子の作品(絵画と書写)が展示されました。どの作品も児童一人一人が一生懸命作りました。
 本日、学校だより「日新其徳」第6号を配付しました。4、5年生が中心の内容になっていますが、是非ご覧ください。
		
	
				
					{{item.Plugin.display_name}}
				
			
		
					
				{{item.Topic.display_publish_start}}
			
		
					
				{{item.RoomsLanguage.display_name}}
			
		
					
				{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
			
		
					
			
			{{item.Topic.display_summary}}
		
	
						アクセシビリティ
					
	
	文字
背景
行間
						カウンタ
					
	
	
				
			3		
			
			1		
			
			6		
			
			8		
			
			0		
			
			8		
			
			7		
	
	
						家庭でできる学習サイト
					
	
	「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
						リンク