文字
背景
行間
東っ子日誌
☆楽器を奏でるって楽しい!
☆楽器を奏でるって楽しい!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆楽器を奏でるって楽しい!
10月から、音楽の授業で歌唱・器楽の学習が始まっています。
体育のボール運動と同様に、市教育委員会のガイドラインに則って、感染症への対策を講じたうえで実施しています。
先日、体育館での音楽の授業を参観しました。

本校では、先日文書にて保護者の皆様にお示ししたように、音楽の授業で歌唱・器楽学習をする場合、児童同士の距離を十分に確保するために、教室ではなく体育館やホールに移動して授業を行っています。

日新ホールでの音楽の授業です。配置を工夫しながら実施しています。

音楽主任のT先生が、工夫に工夫を重ねて授業実践をしています。当然、演奏以外の時はマスクを着用し、常時換気にも気を配っています。他学年も同様です。
昨日、3年生の体育館での音楽です。

保護者のみなさんには、手入れ用のハンカチやタオル、ビニル袋等についてご協力をいただき、ありがとうございます。
久しぶりの歌唱や器楽演奏。これまでできなかったということもあり、子どもたちは今まで以上に熱心に音楽の授業を行っています。楽器を奏でるって楽しいですね!
☆楽器を奏でるって楽しい!
10月から、音楽の授業で歌唱・器楽の学習が始まっています。
体育のボール運動と同様に、市教育委員会のガイドラインに則って、感染症への対策を講じたうえで実施しています。
先日、体育館での音楽の授業を参観しました。
本校では、先日文書にて保護者の皆様にお示ししたように、音楽の授業で歌唱・器楽学習をする場合、児童同士の距離を十分に確保するために、教室ではなく体育館やホールに移動して授業を行っています。
日新ホールでの音楽の授業です。配置を工夫しながら実施しています。
音楽主任のT先生が、工夫に工夫を重ねて授業実践をしています。当然、演奏以外の時はマスクを着用し、常時換気にも気を配っています。他学年も同様です。
昨日、3年生の体育館での音楽です。
保護者のみなさんには、手入れ用のハンカチやタオル、ビニル袋等についてご協力をいただき、ありがとうございます。
久しぶりの歌唱や器楽演奏。これまでできなかったということもあり、子どもたちは今まで以上に熱心に音楽の授業を行っています。楽器を奏でるって楽しいですね!
カウンタ
2
5
8
3
1
5
0
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク