文字
背景
行間
東っ子日誌
☆図書祭りが「いいね!」~秋の読書週間~
☆図書祭りが「いいね!」~秋の読書週間~.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)
☆図書祭りが「いいね!」~秋の読書週間~
祝 10月の「詩の暗唱」は、全校児童が合格しました。これで3か月連続です。
11/2(月)に合格証を全員に授与します。いいぞ、よく頑張った東っ子!
さて、今日は日新タイムの時間に「図書祭り」がありました。

10/27~11/9の秋の読書週間に合わせて、図書委員会の児童が、全校を対象に、読み聞かせ、〇×クイズ、塗り絵など、図書の本にちなんだイベントを企画し開催しました。

読書は「心の栄養」とも言います。世の中、いかにデジタル化が進もうとも、読書によって知識も心も豊かになることに異論はないのではないでしょうか。
今月から「読書賞」も復活しました。9・10月に頑張った読書活動に対して、これまた11/2(月)に読書賞の賞状を授与します。東っ子のみんな、楽しみにしていてね。

第2回図書祭りは、11/6(金)に実施します。次回も楽しみです。
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)
☆図書祭りが「いいね!」~秋の読書週間~
祝 10月の「詩の暗唱」は、全校児童が合格しました。これで3か月連続です。
11/2(月)に合格証を全員に授与します。いいぞ、よく頑張った東っ子!
さて、今日は日新タイムの時間に「図書祭り」がありました。
10/27~11/9の秋の読書週間に合わせて、図書委員会の児童が、全校を対象に、読み聞かせ、〇×クイズ、塗り絵など、図書の本にちなんだイベントを企画し開催しました。
読書は「心の栄養」とも言います。世の中、いかにデジタル化が進もうとも、読書によって知識も心も豊かになることに異論はないのではないでしょうか。
今月から「読書賞」も復活しました。9・10月に頑張った読書活動に対して、これまた11/2(月)に読書賞の賞状を授与します。東っ子のみんな、楽しみにしていてね。
第2回図書祭りは、11/6(金)に実施します。次回も楽しみです。
カウンタ
2
5
8
2
6
5
9
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク