東っ子日誌

10月9日(木)5年生、校外学習に行ってきました!

 5年生は社会科の校外学習で、東日本製鉄所鹿島地区に行ってきました。工場の広さは1,000万㎡で成田空港とほぼ同じ大きさであること、働いている人数は約10,000人であること等の基礎知識から、鹿島港の役割やリサイクル(ガス、水、鉄)の仕組み等を学習しました。

 施設内のバス見学や、実際にスラブ(溶けた鋼をかためて切断した物)や薄板(スラブをのばした物)作る過程を見学しました。東っ子10名の5年生は、ガイドの田口さんの言葉に耳を傾け、返事や相槌などの反応もよく、立派な態度で見学することができました。

 「安全に」が従業員同士のあいさつです。誰一人けがをすることなく、安全に一日仕事ができるようにという願いが込められていました。最後に、東っ子一人一人にノートや鉄製の缶などのおみやげをたくさんいただきました。工場の皆さん、どうもありがとうございました。

 5年生は、帰校後も家庭科の授業に一生懸命取り組んでいました。