文字
背景
行間
東っ子日誌
4月14日の様子
☆4月14日の様子.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆4月14日(水)の様子です。
今日は、強風が吹いたり、雨が降ったりと生憎の天気となりましたが、東っ子は、今日も頑張りました。
学校での1コマを簡単に紹介します。
【1年生】算数の授業
1年生の皆さん。とても良い姿勢です。これからも、座る姿勢の合言葉「グー」「ペタ」「ピン」を守ってよい姿勢を心掛けましょう。先生が二人いますが、火曜日と水曜日の算数は、学習の効果をより高めるため、教頭先生も一緒に授業を担当します。
【3年生】視力・聴力検査
1年生から3年生まで、視力・聴力検査を行いました。写真は、3年生の様子です。ソーシャルディスタンスを守って順番を待つことができました。
【4年生】体育の授業
体育館で、ボールを使っての運動楽しんでいました。写真は、ボールを隣の人に素早く回す運動の一コマです。後ろ向きになって股下からボール回す運動では、力加減や方向性を調節するのが難しそうでしたが、一生懸命取り組んでいました。
【6年生】金魚の名前決定
昨日、教室を回った際に、4月から6年生の教室に新しく仲間入りした「金魚」の名前を募集する掲示がありました。
本日、どうなったか気になり、教室へ行ってみたところ・・・
「しろまる」と「べに」に決定したとの結果が掲示されていました。 投票で名前を決めたというところに、クラスの団結を感じました。「しろまる」と「べに」 の成長の様子を、随時お知らせしていく予定です。お楽しみに!
【5年生】体育の授業
※今日は、撮影の機会がなく、昨日の様子です。すみません・・・。
体育館で行いました。写真は、いろいろな姿勢からダッシュを行い、素早い動きを高める運動を行いました。
どの子も全力で取り組んでいました。
【やったね!「はなまるデー」】
今週2回目、通算4回目の「はなまるデー」です!
カウンタ
2
5
8
2
4
7
5
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク