文字
背景
行間
東っ子日誌
☆“全集中”心静かに校内書初め会!
☆ “全集中”心静かに校内書初め会!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆“全集中”心静かに校内書初め会!
二度目の緊急事態宣言が発令されました。期間は、1/8(金)~2/7(金)です。これを受けて、本校においても期間中の教育活動・諸行事について再検討しました。PTA活動についてはPTA本部とも相談し、実施の有無等その結果を本日文書にてお知らせしましたのでご確認をお願いいたします。緊急事態ですので、何卒ご理解とご協力をいただけるようお願い申し上げます。
さて、学校では本日校内書初め会を実施しました。2年生は教室で、3~6年生は体育館で時間帯を変えて実施しました。子どもたちは、一人一人集中してよく頑張りました。

子どもたちは、12月の書写教室や冬休みの自宅での練習の成果を発揮し、心静かに丁寧に書くことで自分の作品と向き合うことができました。“全集中”書初めの呼吸、大筆の型!
※明日から緊急事態宣言発令中の3連休となります。子どもたちには、今朝、臨時の校内放送で「これから1か月、これまでもやってきた「マスク着用・手洗い・うがい・3密を避ける」などについて、これまで以上にやって、自分の命・家族の命を守れるように頑張っていこう。」と話しました。ご家庭におかれましても十分にご注意いただけるよう重ねてお願い申し上げます。
☆“全集中”心静かに校内書初め会!
二度目の緊急事態宣言が発令されました。期間は、1/8(金)~2/7(金)です。これを受けて、本校においても期間中の教育活動・諸行事について再検討しました。PTA活動についてはPTA本部とも相談し、実施の有無等その結果を本日文書にてお知らせしましたのでご確認をお願いいたします。緊急事態ですので、何卒ご理解とご協力をいただけるようお願い申し上げます。
さて、学校では本日校内書初め会を実施しました。2年生は教室で、3~6年生は体育館で時間帯を変えて実施しました。子どもたちは、一人一人集中してよく頑張りました。
子どもたちは、12月の書写教室や冬休みの自宅での練習の成果を発揮し、心静かに丁寧に書くことで自分の作品と向き合うことができました。“全集中”書初めの呼吸、大筆の型!
※明日から緊急事態宣言発令中の3連休となります。子どもたちには、今朝、臨時の校内放送で「これから1か月、これまでもやってきた「マスク着用・手洗い・うがい・3密を避ける」などについて、これまで以上にやって、自分の命・家族の命を守れるように頑張っていこう。」と話しました。ご家庭におかれましても十分にご注意いただけるよう重ねてお願い申し上げます。
新着
本日も部活動が行われました。頑張り屋の東っ子たちは、最近めきめきと技能が上達しています。来週は短縮日課のため、部活動がありません。自宅や周辺で自主練習を行い、モチベーションの維持に努めてください。
昨日の雷雨から一夜が明け、本日は外で過ごしやすい天候になりました。休み時間には、グラウンドや遊具に向かって一目散に走り出していく東っ子の姿が見られました。
5年生の理科では、顕微鏡の各部の名称をクイズ形式で復習していました。「あれ、何だっけ?」「あー思い出せない」という悔しそうな声が聞こえましたが、誰かが正解にたどり着くと、スッキリー!!児童は「三人寄れば文殊の知恵」と言ってましたが、まさに「10人集まれば~」ですね。東っ子はとても明るい表情が見られました。
4年生の音楽では、11月のドレミファ集会に向けて合奏の練習をしました。
廊下には東っ子の力作が展示されています。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
9
7
9
4
9
5
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク