文字
背景
行間
東っ子日誌
マラソン大会表彰式
マラソン大会表彰式.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆マラソン大会表彰式
12月13日(月) マラソン大会の表彰式を行いました。
1年生は、男女別に第1位から3位までに賞状を、中学年(3・4年生)と高学年(5・6年生)は、男女別に第1位から第6位までに賞状を授与しました。また、各学年男女別の第1位には、メダルを授与しました。さらに、大会新記録を樹立した5年生女子へは、賞状と盾を授与しました。校長から、「マラソンが得意な子も苦手な子も、とてもよく頑張りました。頑張った自分に拍手を送りましょう。皆が頑張って走る姿から、開会式でお願いした『全力』、『感謝』の2つの言葉を胸に走っている様子がよく伝わってきました。大変素晴らしかったです。」と改めて賞賛の言葉が送られました。
※記録等につきましては、学校だより「日新其徳」にてお知らせいたします。
【表彰の様子】 【新記録を樹立した5年女子に
※高学年男子 賞状と盾を授与】
【1年生入賞者】
【中学年入賞者】 【高学年入賞者】
新着
今日はスポーツタイムを実施しました。1、5年生は上り棒、2年生は雲梯(うんてい)上り棒で「握力」、4年生はジャベリックボールスローに取り組みました。秋風が心地よい季節になり、子どもたちも楽しそうに体を動かしていました。
9月21日~9月30日まで「秋の全国交通安全運動」が実施されています。本日(9月24日)から3日間、短縮日課となります。放課後は、①安全な道路横断、②自転車乗車の約束を守って過ごすように子どもたちと確認しました。ご協力よろしくお願いいたします。
授業は毎日行われていますが、同じ授業を行うことはありません。ですから、東っ子の皆さんには一つ一つの授業を大切にし、確実に学習内容を理解するよう努めていきましょう。
一年生は漢字練習をしていました。字のバランス、書き順、鉛筆の強さ等を意識しながら、しっかりとした字を書いていました。二年生は反対語について学習しました。「前の反対は?…後ろ」「細いの反対は?…太い」などです。「おす(押す)の反対は?…ひく(引く)」と答えてほしいところでしたが、「めす(雌)」と答えた東っ子がいました。個人的に花丸ですね。四年生は算数のテスト、五年生は公約数と公倍数について学習しました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
9
9
1
6
7
6
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク