笑顔いっぱい 元気いっぱい 竟成っ子
離任式
これまでお世話になった5名の先生方とお別れすることになりました。先生方から教わったことを忘れずに、竟成小学校をよりよい学校にしていきます。
5名の先生方のご活躍とご健康をお祈りいたします。
修了式
令和3年度の教育課程が終了しました。1年生~5年生までの代表児童が校長先生から、修了証を受け取り、1、3、5年生の代表児童が、1年間を振り返っての作文を読みました。校長先生からは、「新しいことにチャレンジしてほしい。」とお話をいただきました。また、齋藤先生から、春休みの過ごし方についての話がありました。
卒業式
在校生や保護者、教職員が見守る中、第109回卒業証書授与式が行われました。卒業生と在校生ともに立派な態度で臨み、6年間の小学校生活の締めくくりとして素晴らしい旅立ちの日になりました。





児童会役員任命式
令和4年度の新児童会役員5名が決まりました。任命証を校長先生からいただき、全校児童の前で決意を発表しました。今年度の児童会役員も、この1年間で経験したことを堂々と発表しました。竟成小のリーダーとしての活躍を期待しています。


校内書初め会
全校児童による校内書き初め大会が行われました。1,2年生は教室で、3~6年生は体育館で実施しました。新年のスタートにあたり、児童一人一人がそれぞれの思いを込め、真剣に取り組むことができました。どの作品も力強く、生き生きとしたものになりました。


PTAリサイクル活動
PTAの方々、地域の方々のご協力により、たくさんのリサイクル品を回収することができ、無事終了することができました。収益金は、大切に使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。


職場体験
6年生の総合学習として、オンラインで航空会社の方に話を聞きました。空港関係の仕事はどのようなものがあるか、そして仕事を選んだきっかけや仕事のやりがいなど、仕事について詳しく知るよい機会となりました。子供たちは、空港に関する動画や航空会社の方の話に対し、興味深々な様子でした。自分の将来について考えるきっかけになってほしいと思います。
避難訓練(火災)
今回は火災を想定しての避難訓練でした。煙から身を守るために、ハンカチで口を覆い、姿勢を低くして児童は真剣に避難することができました。佐原消防署員の方にも訓練の様子を見ていただきました。その後、消火器の使い方を教わり、6年生が、消火訓練を行いました。


マラソン大会
マラソン大会に向けて、子どもたちは10月からみんなの時間や体育の時間で練習してきました。大会では、自分の目標をしっかりもち、最後まであきらめないで走ることができました。






朝早くからご協力いただいた交通安全協会、青少年相談員の方々、PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。
朝早くからご協力いただいた交通安全協会、青少年相談員の方々、PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。
楽しかった!修学旅行!
1日目は、最初にマザー牧場に行きました。班別行動で園内マップを片手に動物のショーやふれあい体験などを行いました。次は、大山千枚田に行きました。ガイドの方から生き物の話を伺った後、棚田にいる生きもの探しをしました。子供たちは、一生懸命にザリガニやコオロギなどを見つけていました。






2日目は、鴨川シーワールドへ行きました。班別行動では、シャチのショーを観たり、水槽にいる生き物を観察したりしました。計画を変えるグループもありましたが、みんなで声をかけながら協力して行動していました。また、集合時刻を守ったり、他の観光客の人に挨拶したりなど、マナーよく行動することができました。次に、大多喜城へ行きました。兜や刀、槍などの展示物があり、千葉県の歴史を知るよい機会となりました。



学校ではできない体験がたくさんでき、子供たちは充実した時間を過ごすことができました。
2日目は、鴨川シーワールドへ行きました。班別行動では、シャチのショーを観たり、水槽にいる生き物を観察したりしました。計画を変えるグループもありましたが、みんなで声をかけながら協力して行動していました。また、集合時刻を守ったり、他の観光客の人に挨拶したりなど、マナーよく行動することができました。次に、大多喜城へ行きました。兜や刀、槍などの展示物があり、千葉県の歴史を知るよい機会となりました。
学校ではできない体験がたくさんでき、子供たちは充実した時間を過ごすことができました。