文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
明日の天候が気になります。
令和6年5月30日(木)
明日の天候が気になります。明朝は「天気ニュース」を御確認いただけますよう、お願いいたします。
明日の対応については「令和6年度 非常変災時の基本的な対応について」(令和6年4月9日配付)に準じますので、御確認をお願いいたします。「令和6年度 非常変災時の基本的な対応について」は以下URLより、ダウンロード可能です。
熱中症予防教室を行いました。
令和6年5月28日(火)
本日6校時、体育館において、保健委員会主催による「熱中症予防教室」を行いました。講師は大塚製薬株式会社・山中様です。熱中症予防のためには、水分、塩分、糖分等の栄養素の補給が大切であることを教えていただきました。講演の最後の質問も積極的に発言していました。お礼のあいさつは、飯田さんが述べました。山中様、ありがとうございました。
地区生徒会を行いました。
令和6年5月27日(月)
本日帰りの会終了後、地区生徒会を行いました。そこで、6月1日に行われる「小中合同リサイクル活動」の打合せを行いました。当日の出欠、集合場所等の確認を行いました。今週は天候に恵まれない日々が続くかもしれませんが、6月1日(土)は晴天のもと、「小中合同リサイクル活動」が実施できることを祈ります。(小雨決行です。予備日は6月2日(日)です。)地域の皆様、御協力をお願いいたします。
当日予定通り実施するかどうかにつきましては、「朝の連絡メール」「栗源小学校ホームページ」で御確認よろしくお願いいたします。
栗源小学校ホームページ
https://www.katori-edu.jp/kurimoto-e/
英語検定が行われます。
令和6年5月24日(金)
本日、英語検定を放課後行います。準2級・3級・4級対象で、計6名が受験します。
合格目指して頑張ってほしいと思います。
本日、1年生は部活動中止となりました。帰りの会終了後下校となります。
よろしくお願いいたします。
令和6年度 「退職校長会」ボランティア作業 ありがとうございました。
令和6年5月23日(木)
天候に恵まれ、今年度も「退職校長会」ボランティア作業を行ってくださいました。作業内容は正門周辺の植木剪定、草刈り等を行っていただきました。9時30分から約2時間、パワーあふれる奉仕活動を行ってくださいました。写真のとおり、正門周辺はとてもきれいになりました。日頃より、栗源中学校を支えていただき、ありがとうございます。「退職校長会」の皆様をはじめとする地域の皆様の期待に応えられるよう、我々教職員一同、生徒と共に精一杯教育活動に取り組んでまいります。ありがとうございました。
令和5年度「退職校長会ボランティア作業」は以下URLをクリックしてください。
井上ICT支援員が来校しました。
令和6年5月22日(水)
今日から年間6回、井上ICT支援員が来校します。授業中のパソコン支援、先生方のパソコン業務支援等を担当します。本日は早速、3年生の音楽の授業で、生徒の皆さんがタブレット端末を使ってパート練習ができるよう、設定していただきました。ありがとうございました。1年間よろしくお願いします。
年間行事予定
令和6年5月22日(水)
年間行事予定を入力しました。あくまでも予定ですので、変更可能性があります。よろしくお願いします。
「月行事」は以下URLをクリックしてください。
https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/%E6%9C%88%E8%A1%8C%E4%BA%8B
生徒総会を行いました。
令和6年5月21日(火)
本日6校時に「生徒総会」を行いました。これまで生徒会本部役員、専門委員会委員長の皆さんが「生徒総会」に向けて議案書作成、質問に対する回答準備等、多くの時間をかけて準備してきました。また、各学級では議案書をもとに質問をあげ、「生徒総会」に向けて発言者を決める等、準備してきました。自分たちの手で学校生活をより良いものに改善していけるよう、生徒総会で話し合う目的で、全校生徒が体育館に集いました。進行もスムーズで、とてもすばらしい生徒総会になりました。終盤には生徒会本部より「栗源中学校生徒会ライフスタイル改善目標」が提案されました。
「栗源中学校生徒会ライフスタイル改善目標」
1. 家庭学習に毎日取り組もう。
2. 清掃は集中して時間いっぱい頑張ろう。
3. 昼も歯磨きをしっかりして、歯を大事にしよう。
4. 22時以降はゲームやSNSを控えよう。 令和6年5月 香取市立栗源中学校 生徒会
明日から、「栗源中学校生徒会ライフスタイル改善目標」を意識した生活ができるよう、頑張っていきましょう。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。役員の皆さん、1年間よろしくお願いします。
より鮮明な写真は、以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。
3年生第1回実力テスト
令和6年5月20日(月)
本日は、3年生が「第1回実力テスト」を実施しています。今年度も進路決定に向けて、本格的に「実力養成」がスタートしました。日頃の成果をしっかり発揮し、進路選択・決定にいかしてほしいと思います。
第66回千葉県東部五市体育大会(陸上競技)
令和6年5月18日(土)
東総運動場を会場に、第66回千葉県東部五市体育大会(陸上競技)が開催され、陸上競技部3名が出場しました。
結果は次のとおりです。
男子走高跳 1位 飯田さん、8位 岩井さん
男子リレー(他校とメンバーを組みました)5位 小原さん
岩井先生から「県記録会、三支部大会など大会が続きます。標準記録突破を目標に練習の質を上げていきます。」とのことでした。
いも苗植えを行いました。
令和6年5月17日(金)
帰りの会終了後、全校で「いも苗植え」を行いました。
いも苗は鵜澤様が提供してくださいました。鵜澤様の紹介は、以下URLをクリックして確認してください。
短時間で、あっという間に苗植えは終わりました。
今後は10月に収穫、11月に「栗源のふるさといも祭」で焼き芋販売を全校生徒で行います。
秋が待ち遠しいですね。昨年同様に大きく育ってほしいと思います。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
より鮮明な写真は、以下URLをクリックしてダウンロードしてください。
2年生社会科 身近な地域の調査 フィールドワーク
令和6年5月17日(金)
本日3校時、2年生社会科の授業で「身近な地域の調査 フィールドワーク」を実施しました。
目的は「身近な地域を歩きながら、地形図を見て土地利用や地図記号を確認する。」であり、学習意欲の向上をねらっています。行程は「栗源中学校正門→消防署確認→岩部駐在所→祖波鷹神社→栗源小学校→栗源中学校」でした。
本日、学校園でいも苗植えを行います。
令和6年5月17日(金)
本日、帰りの会終了後、全校で「いも苗植え」を実施します。
今朝、鵜澤様がいも苗を提供してくださいました。毎年、鵜澤様からたくさんの御支援をいただいております。感謝申し上げます。これまで鵜澤様には、肥料、農薬、マルチ等の作業のお手伝いをいただいております。地域の方の応援があってこその教育活動です。この行事がスムーズに行えることに感謝しながら、「いも苗植え」を頑張ります。
鵜澤様には「栗源ふるさとのいも祭」でもお世話になります。よろしくお願いいたします。
学校歯科医の菅井先生による「1年生ブラッシング指導」
令和6年5月16日(木)
本日、学校歯科医の菅井先生をお招きし、5校時に「1年生でブラッシング指導」を行いました。
昨年度から栗源中学校生徒ののむし歯保有率が高くなっており、学校医の菅井先生と相談した結果、今年度は1年生を対象にブラッシング指導を実施することになりました。日頃から、歯の磨き方に注意しながら、虫歯予防に努めましょう。菅井先生、ありがとうございました。
令和6年度栗源小・中学校教育振興会第1回理事会
令和6年5月15日(水)
栗源小学校を会場に、令和6年度栗源小・中学校教育振興会第1回理事会が開催されました。小学校は毎年開催されていますが、中学校は初の理事会開催となります。小・中学校を代表して、栗源小・高梨校長先生が「校長挨拶」を行いました。府馬会長に議長を引き受けていただき、先日4月26日の教育振興会総会を踏まえて上で、①報告(教育振興会について、令和6年度事業及び予算について)、②協議(会費の協力に関する件、その他)が行われました。理事の皆様からたくさんの御意見をいただきました。ありがとうございます。これから1年間、理事(各区の区長)の皆様には、大変お世話になります。今後も御協力よろしくお願いいたします。地域の皆様、今後も栗源小・中学校教育振興会に対する御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
4月26日教育振興会総会の様子は以下のURLで確認できます。
1年生スクールカウンセラーとの面談
令和6年5月14日(火)
本日3校時から、スクールカウンセラーの辻村先生が1年生全員と面談を実施します。3校時から6校時までの時間に行います。今回は1年生だけ実施します。6月には全校生徒が学級担任の先生と教育相談を実施する予定です。
栗源小学校・栗源中学校PTAバレーボール合同結団式を行いました。
令和6年5月11日(土)
本日19時30分から、栗源小・中学校PTAバレーボール合同結団式を行いました。毎年恒例のPTAバレーボールの活動がスタートしました。今年度は6月8日(土)に郡市PTAバレーボール大会が開催されます。本日から毎週土曜日19時から21時30分までの時間帯で、栗源中学校体育館を会場に練習を行います。結団式は、はじめに小・中学校を代表して栗源小学校・高梨校長先生より御挨拶をいただきました。その後PTA事務局からの応援、参加職員(中学校)の紹介、コーチ紹介が行われ、最後に両チームキャプテンより決意表明がありました。大会に向けて親睦を深め合いながら、楽しく元気に活動していただきたいと思います。
東部地区陸上競技大会出場
令和6年5月11日(土)
東総運動場を会場に、第76回東部地区陸上競技大会が開催され、本校陸上部員が出場しました。
主な結果は以下のとおりです。
男女総合 7位
男子総合 6位
2年200m 1位小原さん 8位伊藤さん
共通200m 2位小原さん
共通1500m 7位小川さん
共通3000m 3位小川さん
共通走高跳 1位飯田さん 5位髙木さん
共通走幅跳 4位平山さん 5位伊藤さん
4×100mR 3位伊藤さん・小原さん・飯田さん・岩井さん
女子総合 7位
1年100m 4位髙木さん 5位藤崎さん
2年100m 7位木幡さん
3年100m 5位木内さん
1年800m 3位髙木さん 4位藤崎さん
共通走高跳 8位平山さん
共通走幅跳 6位木内さん
4×100mR 6位平山さん・木幡さん・宇野さん・木内さん
毎週大会・記録会が続きます。体調に気を使いながら、良い結果が残せるよう頑張ってください。
より鮮明な写真は、以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。
https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/47db41dddc3a027a5dc53bb4467336ca?frame_id=146
県ソフトテニス選手権大会香取予選会男女優勝
令和6年5月11日(土)
東総運動場を会場に、県ソフトテニス選手権大会香取予選会が開催され、本校は男子2ペア・女子1ペアが出場しました。男子は古川・鵜ノ澤ペアが優勝、女子は齋藤・斉木ペアが優勝しました。男子準決勝最終セットは決着まで残り2点と大量リードされながらも、連続得点で逆転するなど、声を出し粘り強く競技していたことが印象的でした。女子はこれまでの成長ぶりを着実に発揮しての優勝となりました。部員全員での応援、保護者チームを応援が最高でした。
より鮮明な写真は以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。
小中合同リサイクル活動打合せ会を行いました。
令和6年5月10日(金)
本日19時より合同リサイクル打合せ会議を行いました。
御多用の中、小中PTA本部役員・地区役員の皆様、お集まりいただきましてありがとうございました。
協力者名簿・ボランティア申込用紙をアップしました。
今後も御協力よろしくお願いいたします。
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446