文字
背景
行間
日誌
本日(5/25)午前の授業
令和5年5月25日(木)
3校時、1年生は技術、2年生は家庭、3年生は国語の授業でした。
1年生技術は「製図」の学習を行っていました。山本先生が製図についての助言を個別に行っていました。1年生の皆さんは集中して、製図に取り組んでいました。
2年生家庭は「洗濯」について学んでいました。香取先生の解説の後にプリント学習を行っていました。黙々と取り組んでいました。
3年生国語は「なぜ人は物語を生み出し続けるのか?」という内容の授業でした。3年生の皆さんは積極的に手を挙げ発言し、発言者に対して意見・感想等を述べ合う対話的な学習を行っていました。
4校時家庭は「裁縫」の学習を行っていました。プロジェクター画面を見ながら、糸を通したり、縫ったりする場面でした。集中していました。
栗源中学校の生徒の皆さん、学習態度がとてもすばらしいと思います。
家庭の端末を利用した学習支援
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
お知らせ
〇お知らせ
「月行事予定」更新していきます。
リンク
お知らせ
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446
カウンタ
2
5
0
8
2
7
5