日誌

2023年度栗源中Web日誌

3年生社会の授業

令和5年5月12日(金)

 5校時は、3年生社会の授業の様子を伺いました。

 栗源中学校の先生方は、授業におけるICT機器の効果的な活用等について研究しています。生徒の皆さんが主体的に学ぶ意欲を高められるよう、頑張っています。本日の授業は「日本国憲法 戦後の日本はどのような国づくりを目指したのだろうか。」という内容の学習でした。1人1台端末環境でICTを効果的に活用した授業を展開していました。生徒の皆さんはタブレット操作に慣れており、授業はスムーズに進行していました。

 

 

 

あいさつがすばらしい!

令和5年5月12日(金)

 本日、何名か本校に来校された方々がいらっしゃいました。「駐車場付近で、生徒の皆さんから『こんにちは』と大きな声であいさつしていただいた」と、お話をいただきました。「大きな声であいさつしてもらえて、とても気持ちいいです。」と喜んでいらっしゃいました。大きな声であいさつしてくれた生徒の皆さん、ありがとうございます。

 

本日(5/12)午前の授業

令和5年5月12日(金)

 1校時は、1年生国語、2年生社会、3年生英語、かがやき学級数学の授業でした。

 1年生は「自分の脳を知っていますか。(文章の構成を捉える)」という授業でした。静かに先生の話を聞き学習を進めていました。

 2年生は「輸入に頼る資源・エネルギー」という学習でした。木藤先生がモニター画面に資料を提示し、「石油の輸入」について生徒の皆さんと対話しながら学習を進めていました。

 3年生は教科書本文の内容理解を行っていました。新出単語の学習では映像を活用して、視覚的にとらえることで学習効果を高める工夫がなされていました。

 かがやき学級では数学の計算問題に取り組んでいました。ワーク学習を行っていました。

 今日は1~5校時まで国語・社会・数学・理科・保健体育・英語のうち5教科を行い、6校時は道徳の授業を行います。(生徒の皆さんにとっては、大変かもしれません。)1週間の疲れもたまっていることでしょう。集中力を保ち、学力向上に努めてほしいと思います。

 

本日(5/11)午後の授業

令和5年5月11日(木)

 本日5校時、1年生は理科、2年生は社会、3年生は家庭の授業を行っていました。

 1年生は「葉と根のつくりにはどのような関係があるのか。葉と根の特徴でグループ分けしてみよう。」という内容でした。特徴を見分けたり、グループ分けしたりしやすくなるように工夫された教具を用いての授業展開で、生徒の皆さんはホワイトボードに特徴をまとめるなど意欲的に取り組んでいました。

 2年生は「日本の人口分布にはどのような特色と問題があるのだろうか。」という内容でした。映像教材やタブレット端末を用いながら真剣に学習に取り組む2年生の姿が印象的でした。

 3年生は「なくならない消費者被害」という内容でした。映像教材を用いた授業でした。時には楽しみながら映像を見る場面もありましたが、大切な場面は逃さず集中して視聴する様子が伺えました。

 5時間目という時間帯は昼食後ということもあり、生徒の皆さんにとっては集中しづらい場面かと思いましたが、しっかり取り組んでいる様子が伺え、立派だなと感じました。先生方も授業をわかりやすくするための準備等、お疲れ様です。

 

全国学力・学習状況調査英語「話すこと」を実施しました。

令和5年5月10日(水)

 1校時、3年生を対象に全国学力・学習状況調査英語「話すこと」を実施しました。

 初めての調査のため、香取市教育委員会・大竹指導主事が見守る中、須藤ICT支援員の協力のもと、教務主任の石井先生や学級担任の伊藤先生、英語科の嶋先生の説明を聞きながら、調査を実施しました。先生方の説明をよく聞き、冷静に調査を行う3年生を見ていて、「しっかりしている3年生の皆さんだ」と感じる時間でした。来年度は現2年生がチャレンジします。今から学習活動を充実させて、全国学力・学習状況調査で日頃の学習成果を発揮してほしいと思います。

 数か月後に、調査の結果が返ってきます。これまでの学習成果を確認するとともに、以後の学習活動に生かしてほしいと思います。

 

 

栗源ジュニアイーグルスの皆さんが野球場整備をしてくれました!

本校の野球場を拠点に頑張っている栗源ジュニアイーグルスの皆さんが、野球場の整備をしてくれました!

グラウンドの芝刈りや重機で伐採した木々を片付けてくれました!ありがとうございました。栗源中野球部も感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきます!今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

      

  

   

  

「部活動保護者参観」の後、「部活動保護者会」を行いました!

令和5年5月9日(火)〘後半〙

 午後5時15分より、「部活動保護者会」を行いました。保護者の皆さんが各部の活動の内容等、真剣に聞いてくれていました。ありがとうございました。夏の大会に向けて、一生懸命に頑張っていきますので、今後の活動の後押しをどうぞよろしくお願いいたします。今後も、部活動運営に対するご理解とご協力をお願いいたします。

  

ソフトテニス部          野球部             パソコン部 

  

剣道部              陸上競技部           ブラスバンド部

 

部活動保護者会を行っています。

令和5年5月9日(火)〘前半〙

 午後4時より、「部活動保護者参観」を行っています。保護者の皆さんが各部の活動の様子を見学しています。

この後、午後5時15分より、各部に分かれて、「部活動保護者会」を行います。

本日はお忙しい中、お集まりいただきまして、ありがとうございます。

今後も、部活動運営に対するご理解とご協力をお願いいたします。

 

全校集会を行いました。

令和5年5月8日(月)

 帰りの会終了後、全校集会を行いました。

5月8日(月)から新型コロナウイルス感染症に関する対応が変わります。教頭先生、菅谷先生、校長先生の順に校内での過ごし方について、説明がありました。「新型コロナウイルス感染症が流行する以前に、日常の学校生活において行われていた対応を基本とする」ことを確認しました。また、「うがい、手洗い等、これまで行ってきた感染症対策を必要に応じて行っていく」ことを確認しました。

全校集会での生徒の皆さんの「聞く態度」は本当に素晴らしいと思います。

これからも、皆さん一緒に、安心・安全な学校生活を過ごしていきましょう。

 

春の市民ソフトテニス大会入賞!

令和5年5月3日(水)

 諏訪市営コート・佐原高校・佐原白楊高校を会場に、春の市民ソフトテニス大会に参加しました。

本校は男子2ペア・女子1ペアの出場でした。男子古川・小川ペアが3位、女子菅澤・平山ペアがベスト8

となりました。高校生も参加する大会ということでレベルの高い大会です。おめでとうございます。

日頃から、しっかり声を出し、練習に励んでいます。来週の大会も頑張ってください。

 

本日(5/2)の授業

令和5年5月2日(火)

 本日2校時の授業は、1年社会、2年保健体育、3年理科でした。

1年生は「世界の人口」について学習していました。石井先生の問いに生徒の皆さんが答えている場面でした。

3年生の理科は「浮力」についての実験を行っていました。観察の様子をしっかり記録するなど、積極的に取り組んでいました。

2年生の保健体育は「立ち幅跳びと短距離走」について学習していました。岩井先生が、一人一人にアドバイスしている場面が印象的でした。担任の須磨先生も参加してくれました。

 3校時はスミット先生と嶋先生による英語の授業が行われていました。クイズ的な要素を取り入れた授業で、前半とても盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、数学・英語

令和5年5月1日(月)

 5校時は1年数学、2年英語、3年英語の授業でした。

ゴールデンウィーク中にも関わらず、頑張っていました。

 

朝の風景!〘ゴールデンウイークの合い間の学校生活!〙 

朝風景!授業風景≪第3校時≫!〘ゴールデンウイークの合い間の学校生活!〙 

  

本日も、綺麗に靴が下駄箱に揃っていました!凡事徹底!『足元の乱れは心乱れ』今日も良いスタートが切れました!

            

  

朝の読書の時間も、静かに本を読むことが出来ていました!落ち着いた雰囲気でゴールデンウイークの合い間を大切にしましょう!その後は、ゴールデンウイーク後半の5連休が待っています!自分の時間として大切に使いましょう!

  

第3校時、1年生は、保健体育です!陸上競技(短距離走)でした!50mのタイムを測定しました!6秒台の人はいましたか?第2校時は、社会の授業でした!世界の国々について勉強していました!

     

2年生は、数学です!2桁の自然数の性質を証明しょう!でした。熱心に取り組んでいました!季節のことばも廊下掲示されていました!第4校時は、保健体育です。陸上競技(走り幅跳び)でした!立ち幅跳びの記録を測定していました。

3年生は、国語です!漢字テスト(50問)やっていました!受験に向けて日々の積み重ねが大切ですね!漢字一つひとつをしっかりと覚えておきましょう。第4校時は、社会でした!歴史で戦争中の生活について調べ学習をしていました!

 

 

PTA総務委員会及びPTA役員会の開催について

令和5年4月27日(木)

PTA総務委員会及びPTA役員会の開催について

 PTA総務委員会及びPTA役員会の開催したところ、夕方の遅い時間帯にも、かかわらず、皆さんが参加してくれました。本校のために、ご支援・ご協力いただきました。第1回PTA総務委員会では、新役員の平川PTA会長を中心に、本部役員と学年会長からご意見をいただき、スムーズに報告、協議ができました。その後、PTA役員会も、連絡事項、振興会についての説明、専門部の分担、各専門部(安全指導部・環境美化部、文化部)別協議、報告等、活動内容に沿って確認予定が計画されました。ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

PTA役員一覧URL

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/8280bfd5812f24a7039e4580c2d8cacd?frame_id=146

 

 

3年理科の授業

令和5年4月27日(木)

 今日は1校時の3年理科の授業を紹介します。

「水圧」の実験でした。生徒の皆さんは班で協力しながら実験をすすめていました。

物体にはたらく水圧の向きや大きさはどのようになっているのでしょうか?

課題を明確にし、生徒が主体となって、実験を通じて理解していく様子が伺えました。

 

1年音楽の授業

令和5年4月26日(水)

 本日は音楽の授業の様子を紹介します。

本日の授業内容は、校歌を歌う練習、同声二部合唱についてでした。

1年生ということもあり、高い音程で歌唱していたのが印象的でした。

また同声二部合唱と混声二部合唱の違いについて説明を受けました。

授業後半は、同声二部合唱を歌いました。

CDを聞いた後、すぐに歌えるなんてすばらしいと感じました。

落ち着いた態度でしっかり授業に臨んでいました。

 

 

本日より新入生部活動開始!各部活動スタート!1年生部活動正式入部!

 本日より新入生部活動開始!各部活動スタート!1年生部活動正式入部!

 給食の準備、食事、後始末の風景 落ち着いた雰囲気で(メニュー ドライカレーレバー入り、ハンバーグケチャップソース、野菜スープ)静かに食事をしていました!

 1年生は、担任の先生と昼休みは鬼ごっこをしていました!元気いっぱいです!担任の嶋先生も子どもたちと走り元気でした!流石です!

今年度初の陸上競技大会開催!北総地区陸上競技大会!

令和5年4月22日(土)

 千葉県総合スポーツセンター東総運動場陸上競技場で、北総地区陸上競技大会が開催されました。今まで冬季練習を積み重ねてきました。陸上競技大会としては、前日は暑かったですが、当日は、天候に恵まれ、心地よい風が吹き記録が期待される状況でした!本校部員も、自己新記録が多数出て素晴らしい大会となりました。北総大会は「北総を制する者は、県を制すると」と言われレベルの高い大会となっています!そういう中で、北総地区からの選手が多数集まってきていたので、残念ながら入賞することはできませんでした!今後も引き続き、しっかりと練習を重ね、県大会出場をめざして頑張っていきたいと思います!保護者の皆様、応援、送迎等ありがとうございました。さらには、陸上専門部の皆様、大会運営に関わっていただきましたすべての皆様、大変お世話になりました。

 

    

春季野球大会準優勝!

令和5年4月22日(土)

 くろべ野球場で、春季野球大会が開催されました。準決勝は佐原中学校に5対4で勝利し、決勝に進みました。決勝戦は惜しくも3対6で負けてしましましたが、これまで3試合を通じて、栗源中学校野球部のチームワークの良さを感じました。苦しい状況にも負けず、全員野球に徹し、常に声を出しながら、ムードを盛り上げる。そんなスポーツマンシップの原点を感じました。「野球っていいなー」「スポーツっていいなー」「栗源中学校野球部いいなー」応援したくなるチームです。声を出し合うことで、リズムを生み出す。また選手一人一人が状況判断を的確に行っていました。的確な指示と選手への励ましが印象の山田先生、そして冷静にチームをまとめることに徹した木藤先生も素晴らしかったように思います。試合終了後、決勝で戦った両チームで協力し合い、グラウンド整備をして終了。感動する場面が多々ある大会でした。野球専門部の皆様、大会運営に関わっていただきましたすべての皆様、大変お世話になりました。

 

PTA総会、学年・学級PTAを行いました。

令和5年4月21日(金)

 授業参観後に、PTA総会を行いました。

会員の皆様、議事の承認等、ありがとうございました。

旧本部役員(高橋会長、佐藤副会長、根本監事、浅野書記)の皆様、1年間お疲れさまでした。

新本部役員(平川会長、飯田副会長、齋藤監事、小倉書記)の皆様、1年間よろしくお願いします。

PTA総会後、学年・学級PTAを行いました。

保護者の皆様、お忙しい中、ご協力いただきましてありがとうございました。

総会資料 職員一覧(訂正版)

 

 

授業参観を行いました。

令和5年4月21日(金)

 午後から授業参観を行いました。

3年生は学級活動、2年生は道徳、1年生は英語、かがやきA学級は国語を行いました。

どの生徒も集中して学習に臨みました。

 

 

3年生数学の授業

令和5年4月20日(木)

 3年生は数学の授業を行っていました。学習内容は「式の計算」でした。

基礎学力をしっかり身に付けている様子が伺えました。

 

自分らしくコーディネート

令和5年4月20日(木)

 1年家庭科の授業では、「自分らしくコーディネート」について学習していました。

「ブルベ」「イエベ」についても授業で取り上げていました。

 

部活動仮入部開始

令和5年4月18日(火)

 今日から部活動仮入部となりました。

1年生の皆さん、頑張ってください。

(上級生も写っています。)

第42回北総青少年健全育成剣道大会 女子団体 準優勝

令和5年4月15日(土)

 神崎中学校を会場に、第42回北総青少年健全育成剣道大会が行われました。

女子団体、男子個人1名、女子個人2名参加しました。女子団体で、見事準優勝しました。

顧問の須磨先生は、「一瞬で、勝負が決まる剣道はすごい!部員のみんなはよく頑張ったと思います。」

と選手の皆さんを称えていました。藤崎先生の御指導に感謝いたします。

 

全国学力・学習状況調査を行っています。

令和5年4月18日

 3年生は、現在、全国学力・学習状況調査を実施しています。

皆さん、集中して取り組んでいます。

今年度実施教科は、国語・数学・英語(「聞くこと・読むこと・書くこと」)です。

英語「話すこと」は5月10日(水)に実施します。

詳しくは、以下ホームページをご覧ください。

文部科学省 全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/

国立教育政策研究所 教育課程研究センター「全国学力・学習状況調査」

https://www.nier.go.jp/kaihatsu/zenkokugakuryoku.html

今日から、1年生は仮入部開始となります。

 

 

令和5年度香取郡香取市春季野球大会に出場しました。

令和5年4月16日(日)

 雨天の影響により、春季野球大会は4月16日(日)に延期され、10時より試合開始となりました。

1対1で迎えた3回表にスクイズからチャンスを広げ、2点をリードしました。4回表にはタイムリーヒットから

リードを広げましたが、4回裏に同点に追いつかれ、接戦となりました。

90分を超えた激戦の末、1点のリードを守り、6回試合終了となりました。

4月22日(土)は準決勝となります。野球部の皆さん、頑張ってください。 

 

「凡事徹底」何でもないような当たり前のことをしっかりと行うこと!

1 本校の経営の核とする事

 

(1)    小規模校の強みを生かした学校経営の充実に努めること。

(2)    教職員全員が生徒の指導・支援に当たること、そして生徒一人一人が活躍できる学校づくりに努めること。

 

 ※本校は、小規模校の強みを生かすという視点で、校長も含めて全職員が担任との認識を持ち、生徒一人一人が活躍   

  できる学校づくり、物の価値、人のありがたみがわかる生徒の育成をしていきたいと考えています。

 

2 経営の具体的なめざすもの

 

(1)授業を大切にすること 

(2)物の価値、人のありがたみがわかる人の育成 

(3)あいさつ・返事・くつを揃える 

(4)チームワークで働く教師(組織力)

 

 入学式を終え、全学年が揃い、朝、元気に挨拶をして、学校の様々な活動が開始されています。学習面においては、授業も12日(水)から開始され、講師の先生方を紹介し真剣に取り組んでいます。生活面においても、思いやりのある生徒が多く、友人と協力的に学校生活を送り始めています!下駄箱の靴もきちんと揃え、1日のスタートが気持ちよく開始されています!

 生徒の皆さん、あいさつ・返事・くつを揃える。 これからも、「凡事徹底」何でもないような当たり前のことをしっかりと行うこと、その積み重ねが大きな違いを生みだすという意味です。小さなことや当たり前のことを大切に積み重ねることができる人は、将来、大きなことができると思います。頑張って行きましょう!

  

 

技術・家庭科の授業

令和5年4月13日

 本日から、家庭科の香取先生、技術科の山本先生が授業を行っています。(写真上段)

校長先生からご紹介がありました。

家庭科の授業では、「衣服」について学びました。

衣服の色、形、デザイン、コーディネート、着用時期、着用場面、目的や機能性について、

香取先生より説明を受けました。

生徒の皆さんは、先生の説明を受けて、コーディネートやデザインを考えました。(写真下段)

 

 

 

 

 

新入生歓迎会を行いました。

令和5年4月12日

 5、6校時に新入生歓迎会を行いました。「生徒会長(藤﨑さん)あいさつ」の後、「生徒会組織について」の

発表がありました。生徒会本部役員の皆さんが進行しました。

専門委員長から、「専門委員会について」の説明がありました。

 中央・藤﨑さん 図書・宇野さん 安全・錦古里さん 歌声・浅野さん

 保健・早川さん 放送・小出さん 給食・齋藤さん

 

 部活動紹介は、ブラスバンド部、パソコン部、剣道部、野球部、陸上競技部、ソフトテニス部

の順に発表を行いました。どの部も工夫を凝らした発表であり、楽しい発表でした。

新入生も安心して部活動に加入できると思います。

「新入生お礼の言葉」は齋藤さんが務めました。最後は教務主任の石井先生からお話がありました。

 

 

授業スタート❕

令和5年4月12日

 いよいよ本格的に授業がスタートしました。本日の授業はガイダンスが主であったと思いますが、先生の話を

しっかり聞きながら、学習に臨めていたと思います。(写真上段)

本日から、美術の多田先生、音楽の小林先生に教わっています。(写真下段)

 

避難訓練を行いました。

令和5年4月11日(火)

 6校時に避難訓練を実施しました。火災を想定した避難訓練でした。

速やかに避難場所に向かい、点呼を行いました。生徒の皆さんは協力的な姿勢で臨んだ結果、短時間で点呼

を完了させることができました。

最後に、安全委員長の3年錦古里さん、安全担当の大野先生、校長先生の順で、お話がありました。

 

令和5年度第77回香取市立栗源中学校入学式を挙行いたしました。

令和5年4月10日

 新入生の皆さん、明るく元気に入学しました。はじめに、国歌斉唱・校歌斉唱を行いました。指揮者は3年佐藤さん・伴奏者は3年齋木さんが務めました。「新入生呼名」では、学級担任の嶋先生が呼名し、新入生は元気よく返事を行いました。「校長式辞」では校長先生が、目標をもって生活することの大切さを新入生に伝えました。その後、来賓の皆様よりご祝辞を賜りました。祝電披露の後、「在校生代表歓迎のことば」を3年小川さんが務めました。「新入生代表誓いのことば」は1年下河邉さんが務めました。2人は代表として立派な態度で臨むことができました。入学式後は記念撮影を行いました。新入生の皆さん、一日も早く、栗源中学校の生活に慣れて、学校生活を充実させていきましょう。

 

着任式・始業式を行いました。

令和5年4月7日(金)

 いよいよ、栗源中学校での生活がスタートしました。

 着任式では、6名の新しい先生方を迎えました。校長先生による転入された先生方の紹介、生徒会長藤﨑さんの歓迎の挨拶があり、その後、転入された先生方が一人一人挨拶を行いました。一日も早く、栗源中学校の生活に慣れ、生徒の皆さんとともに、すばらしい「栗源中学校」をつくり上げていきましょう。

 始業式では、久々の「校歌斉唱」を行いました。指揮者を佐藤さん、伴奏者を齋木さんが行いました。「新学期の抱負」は2年古川さん、3年小林さんが立派に務めました。校長先生からは、本校生徒のこれまでの活動を称えるとともに、より一層の活躍に期待しているといったお話をいただきました。

 本日は、入学式練習・準備も行われ、特に「校歌斉唱」の練習に取り組みました。また、午後からは会場準備に全校生徒で臨みました。

 4月10日(月)は入学式です。新入生の皆さんの入学を楽しみにしています。

 

 

 

 

新入生事前登校しました。

令和5年4月6日(木)

 13時40分から、新入生が栗源中学校体育館で入学式の練習を行いました。

いよいよ、栗源中学校での生活がスタートします。

入学式は令和5年4月10日14時開始となります。新入生20名の入学を楽しみにしています。 

 

 

離任式2

 昨日は時間がなくて、ピントの合った写真があまりありまなく、失礼しました。
 昨日の離任式の様子をお知らせします。

       

離任式

 本日、離任式が行われ栗源中でお世話になった先生方とのお別れがありました。
 転退出される先生方の紹介を校長先生が行ったあと、生徒代表送別の言葉並びに花束贈呈、転退出される先生方のあいさつがありました。離任式が終わったあと、体育館前ロータリーで見送りを行いました。今年度末の移動で転退職される先生方は以下の通りです。
羽賀章子主査(退職)
長田 聡教頭(香取市立新島中学校へ)
齋藤順子先生(香取市立佐原中学校へ)
藤田伸平先生(東庄町立東庄中学校へ)
蓑輪 隆先生(多古町立多古中学校へ)
それぞれの先生方は、長短ありますが栗源中学校そして保護者の方々、地域の方々に大変お世話になりました、と感謝の言葉をのべていたので、ここで紹介させていただきます。5名の先生方どうもありがとうございました。先生方が新たな任地で安心してご活躍できるように、栗源中もそれ以上に頑張っていきましょう。


         

とりあえずです。良い写真は明日アップします。

令和4年度修了式

 本日、修了式が行われ、令和4年度を無事に終えることができました。生徒を代表して1年在田さん、2年齋木さんが修了証書を校長先生から授与されました。その後、各学年代表のあいさつがありました。


【1年 島田さん】
 僕は1年間を振り返って印象に残ったことが2つあります。1つ目は勉強面です。中学校では小学校と違い、勉強が一気に難しくなりました。初めての英語の授業では、先生の話すネイティブな英語に衝撃を受けました。でも、英語だけでなくどの教科も自分にとって新鮮で楽しい授業でした。定期テストを通して家での勉強がとても重要なことであることを知り、日頃からこつこつ勉強することで良い結果につながることを体験したので、引き続き家での勉強も頑張っていきたいです。
 2つめは部活動です。僕は野球部ですが、中学の野球には慣れるのが大変でした。先生や先輩方とともに練習して、試合で勝つことができたときは、とてもうれしかったです。香取選抜チームでも他校の生徒と交流を深めることができました。WBCでは、日本代表がすばらしいチームワークで優勝する姿を見て僕は元気をもらいました。先輩方と、このチームでWBC日本代表のようなチームワークで素敵な思い出にしたいです。僕は、この1年で得た貴重な経験を生かし、勉強や部活、私生活において中学校生活を頑張り、楽しんでいきたいと思います。


【2年 吉見さん】
 私はこの1年間を3つの内容に分けて振り返ってみました。1つめは学習面です。私は毎日少しずつ学習に取り組み、テストに向けても学習に励むことができました。しかし、苦手な教科の点数が上がらなかったので、今後は得意・不得意にかかわらずまんべんなく勉強し、全体的に力を高めていきたいと思います。
 2つ目は生活面です。私は朝が苦手だったので、早寝早起きをして生活習慣を整えていきたいと思います。また、下級生の良き手本となれるような生活態度を心がけていきたいです。
 3つ目は部活動です。私はブラスバンド部で、入学当初よりも上達したと思いますが、まだミスすることがあります。今後はコンクールやブラスフェスなどの行事も控えているのでウォーミングアップを丁寧におこなったり、メトロノームに合わせたリズム練習をしたりして、ミスをなくしていきたいです。以上3つの反省点を生かし、中学校生活最後の1年を悔いの残らないものにできるよう、一生懸命過ごしていきたいです。
(それぞれ内容を省略して掲載させていただきました)

 最後に、校長先生のお話がありました。
 3月11日に卒業式が行われました。1,2年生も教室の飾りつけなどの準備をとてもよくやってくれたおかげで、立派な第76回卒業証書授与式になりました。さて、桜の花も満開の中、今日修了式が行われ、4月からは1つずつ進級します。新1年生も入学してくるので、しっかりリードしてください。
 先日WBCが行われました。なぜ日本が優勝できたのか考えてみました。ベンチでは、選手みなが話をしていました。勝つためにはコミュニケーションがとても大事だと思いました。「おはようございます」のあいさつは皆出来ます。そのあとの会話がとても大切だと思います。また、4番の吉田選手は大事な場面で打つことがでたのは、なぜでしょう。彼は中学時代のコーチから「1000回素振りをしなさい」と言われたら、1回も力を抜かず1000回やりきりました。目標を決めてひたむきに取り組むことが、大事な時に力を発揮することにつながると思います。来年度も、みなさんが力を発揮できるように頑張っていきましょう。

 2人の代表生徒、校長先生の話を参考に、みなさんも1学年進級するにあたり目標をもって4月を迎えることができるといいですね。がんばれ栗中!

      

最後の授業

 今日は、今年度最後の授業でした。栗源中の良いところは、授業に真面目に一生懸命臨んでいるところ、友達どうしで協力しながら取り組んでいるところです。英語などは、難しい部分もあると思いますが、声をかけあいながら良い雰囲気で授業を行っていました。国語でも、漢字テストの優秀者の表彰を行い、みんなで讃えている姿がほほえましく思いました。来年度も自分たちで良い授業の雰囲気を作っていけると良いですね。がんばれ栗中!

       

WBCに続いて

 日本中が盛り上がったWBCは日本の優勝で幕を閉じました。試合前に大谷選手が「今日はメジャーリーガーへのあこがれを捨てて、勝ちにいきましょう」という内容の言葉を円陣で話し、盛り上げていました。大谷選手は3月11日の試合では、次のようなことを言っていました。「東日本大震災から12年たった今日、たくさんの方が僕たちの野球を見てくれています。当時、嶋基宏さんがこのようなことを言っていました。誰かのために頑張る人間は強いと。今日全力でプレーする中で失敗も起こるかもしれませんが全員でカバーしあって助け合って戦い抜きましょう。今日も勝ちましょう」と。栗源中も、失敗もあるかもしれないけど、みんなでそれをカバーして、助け合って良い学校を作っていきたいものです。がんばれ栗中!今年度もあと2日、今日も授業を頑張りました。

      

桜は8分咲きくらいでしょうか。一気に花が開いてきました。

また、昼休みに『図書室貸し出しランキング』の表彰が図書室で行われました。各学年の結果は以下の通りです。
(1年)
①歌さん31冊 ②平山快さん、平山祐さん24冊
(2年)
①浅野さん28冊 ②宇野明さん27冊 ③吉見さん25冊
(3年)
①宇野愛さん16冊 ②斉木さん13冊 ③高橋桃さん12冊

読書は心の栄養、来年度も図書室を利用してくださいね。(表彰者+図書委員)

 

最後の学級レク

 5時間目は、学級活動の時間で、1年生も2年生もレクを行いました。1年生はグラウンドで、「だるまさんが転んだ」と「缶けり」のなつかしの外遊びを、2年生は体育館で「大かるたとり大会」を行いました。どの学年も、たくさんの笑顔が見られました。令和4年度もあと3日。楽しむときは楽しむ、勉強するときは勉強する、運動するときは運動する、何事にも一生懸命取り組む栗中生でいきましょう。がんばれ栗中生!

           

体育館から見える桜は、間もなく満開になりそうです。

北総選抜野球大会

 3月19日(日)に、多古の西古内野球場を会場に、北総選抜野球大会の準々決勝が行われました。海上中・飯岡中合同チームとの対戦でしたが、残念ながら敗退となりました。この大会をもって、令和4年度のすべての大会(栗源中が関わる)が終了しました。1年間、それぞれの部活動で一生懸命頑張る姿が見られました。4月には新入生も入ってきます。3学年そろって、新たな目標に向かっていきましょう。がんばれ栗中生!

                

学年末PTAへのご参加ありがとうございました

 本日、学年末PTAを開催しました。保護者の皆様には、ご多用の中参加いただきましてありがとうございました。1年間を振り返って、校長よりお礼のあいさつ、学校評価について、春休みの過ごし方がありました。その後、会場を移して学年・学級集会が行われました。1年間保護者の方には本校の活動に際し、ご理解ご協力いただきまして本当にありがとうございました。校長あいさつの中で「WBC日本代表のヌートバー選手は、代表選手との食事がとても楽しい。それは、他の選手とコミュニケーションが図れるからだ」という話がありました。学校も一緒です。生徒同士はもちろん、生徒と教員、教員と保護者とのコミュニケーションが上手にできていると、いろいろなことが良い方向に進んでいくと思います。来年度も良いコミュニケーションの中で学校の諸活動を行っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

        

授業は1年のまとめです

 令和4年度も残り1週間、授業はまとめに入っているところが多くあります。2年生の英語では、タブレットを使って1年間で学んだこと・得たことをパワーポイントを使って作成していました。また、1年生の国語では「少年の日の思い出」という題材を扱いました。正解のない(ですよね?)問いに対して、積極的に手を挙げ自分の意見を発表していました。自分の意見を持ちながらも、友達の良い意見をきくと「おー」「そうだね」という声があちこちであがっていました。考えて、考えて、大人になっていきましょう!がんばれ栗中生!

       

駐車場のこぶしの花も満開です。桜も咲き始めました。桜ヶ丘にも春がやってきています。

実生活に生きる授業

 1年生の数学で、「データの活用」の授業を行っています。2つに分けた1つのクラスでは、「野球で、対戦相手のピッチャーの球速のデータから、自分のチームはどのスピードのボールを打つ練習をすれば効果的か」という内容で授業を行っていました。単純に平均スピードの練習をすればいいのか、最も投球数が多い(最頻値というそうです)スピードの練習をすればいいのか、グループで話し合っていました。教科書の上だけではなく、実生活に結び付く授業だと受けていても興味をもって臨んでいるようでした。令和4年度も残り1週間、がんばれ栗中生!

      

 2年生の6時間目は、学級レク!いろんな種目を挑戦して、盛り上がっていました。

北総選抜野球大会

 12日(日)に、栗源運動場野球場を会場に、北総選抜野球大会が行われました。卒業式の次の日で(前日は練習ができず)、コンディション的には万全でない中での大会となりました。
 新島中・香取中合同チーム相手に対し初回から得点を重ね、見事10-0のコールド勝ちを決めました。WBCの日本代表とともに、このまま勝ち進んでいってもらいたいものです。次の対戦は今週土曜日となります。がんばれ野球部!

  

 泣く

          

3年生のいない栗源中

 3年生が卒業し、1・2年生だけの1日でした。
 1・2年生だけですが、一生懸命授業に臨んでいました。令和4年度も残り1週間。4月からは、1つずつ進級します。1年生は後輩ができます。先輩の背中を見て、後をついてこれるように、中身もひとまわり大きく頼もしくできるといいですね。1週間頑張っていきましょう。

      

第76回卒業証書授与式が行われました

 穏やかな日差しの中、第76回卒業証書授与式を香取市教育委員会教育委員 伊藤博和様、本校PTA会長 高橋健一様、他16名の来賓の方に出席していただき、挙行いたしました。
 在校生代表送辞の言葉の齋木さん、卒業生代表答辞の斎田君、それぞれの気持ちのこもった、自分の言葉で思いを表現する送辞・答辞を行いました。その後、卒業生が壇上で卒業の歌を、在校生が卒業生に向かって送別の歌を、そして全校で全校合唱を行いました。人数は少ないですが、体育館に響き渡る歌声で、来賓の方からも感動の声が多く聞かれました。
 式が終わった後、最後の学級活動をクラスで行い、1年生、2年生に見送られて3年間の栗源中に別れを告げました。3年生のみなさん、本当にありがとうございました。それぞれの進路で頑張ってください。

           

 

準備完了!

 午後は、1,2年生で明日の卒業式の準備を行いました。一人一人がていねいに、心を込めて清掃や会場づくりに努めました。体育館、教室ともきれいにできました。あとは主役の3年生を待つのみです。在校生、職員ともに最高の卒業式になるようがんばります。立派な返事と歌声を聞かせてください。式に出席した皆に成長した姿を見せてください。よろしくお願いします。
 1,2年生のみなさん、少ない人数での準備おつかれさまでした。きれいにできました笑う

                        

卒業式予行練習、全校集会

 午前中に、卒業式予行練習と全校集会が行われました。予行練習では、本番と同じように卒業生入場から退場まで通して行いました。改善点も見られたので、その部分を前提で練習をしました。あとは、土曜日の本番を迎えるのみです。すばらしい卒業式にしていきましょう。
     

   

 全校集会では、1月以降の表彰を中心に行いました。
【栗山川浄化啓発作品コンクール】
 優秀賞 平山茉さん 優良賞 古川さん
【全国少年新春書道展】
 入選 宇野明さん
【校内書き初め大会】
 金賞 斉木さん 平山茉さん 飯田さん
 銀賞 高橋桃さん 宇野明さん 齋木さん 小林さん 山邉さん
 銅賞 宇野愛さん 谷田部さん 菅澤さん 早川さん 吉見さん 島田晃さん 中里さん
【千葉県小中高校書き初め展覧会】
 書生会賞 伊藤さん 斉木さん 早川さん 平山茉さん 飯田さん 古川さん
【香取郡市技術・家庭科作品展覧会】
 研究部長賞 宇野明さん 岩井さん
 優良賞   浅野さん 川人颯さん 小出さん 齋木さん 小林さん 島田晃さん 平山祐さん 山邉さん
【香取市教育委員会表彰】
 教育委員会表彰 小倉孜さん
 奨励賞     宇野愛さん 谷田部さん
【香取神宮体育相】
 谷田部さん
受賞した皆さん、おめでとうございます。

     

マスクを外すと、心が開く!?

 今日の4時間目は、全校の歌練習を行いました。今日の練習から、他者との距離を保つことが可能なため、卒業式練習および歌練習はマスクを外して行いました。(基本的には、個人の判断にゆだねています)
 マスクを外しての歌練習は、マスクをしているときも感覚的には2倍くらい声が聞こえた気がします。マスクの厚さは1mmもありません。多少は声が聞こえずらくなると思いますが、そう大きく変わらないはずです。ところが、実際は大きく聞こえたのは、マスクが口元だけでなく心も覆っていたからなのではないでしょうか?土曜日の卒業式は、3年生と過ごす最後の1日です。在校生は、3年間の感謝の気持ちを込めて歌ってください。3年生は、これからの決意や、いろいろな人への感謝を返事や歌声にのせていけるといいですね。がんばれ栗中生!

          

今日の授業

 今日は最高気温が18℃、明日は20℃の予報です。だいぶ春らしい陽気になってきました。栗源中でも、暖かい日差しの中、真剣に授業に臨んでいました。
 1年生は、数学で「確率」を行いました。ペットボトルのキャップを投げて、どれくらいの確率で表が出るかを試しました。100回以上投げると、だいたい表が出る確率は同じになってきます。何度もチャレンジごくろうさまでした。

    

 2年生の国語は単元テストでした。教科書を見ながらでもよいので、学習したことを思い出しながら、問題を解いていました。

 

 3年生は、卒業式の歌練習や、何かを黙々と書く(何かはナイショにっこり)ことなどを行いました。3年生は、刻々と中学で過ごす時間が短くなっています。1日、1時間を大切にしていきたいですね。

    

全校卒業式練習

 今日の5時間目は、1~3年全体での卒業式練習を行いました。全体での流れを確認した後、通しでの練習を行いました。全体での練習は、このあと水曜日に歌練習、木曜日に予行練習です。土曜日は卒業式本番です。天気予報も晴れで、暖かい1日になりそうです。良い卒業式ができるように、全校で盛り上げていきましょう。がんばれ栗中!

   

3年生の進路が決まりました

 本日、千葉県公立高校の合格発表が行われました。これで3年生全員の中学卒業後の進路が決定いました。小学校から同じメンバーで過ごしてきた9年間でしたが、4月からはそれぞれの道を進んでいきます。「夢」と「希望」と「目標」を持ち、充実した高校生活を送ることを在校生、職員一同期待しています。そして来週は卒業式です。最高の卒業式を、栗源中全員で作り上げていきましょう。

 午後は、1・2年生は卒業式練習を行いました。

     

学年通信

各学年の学年通信を『おたより』に追加しました。
今回は、3年生を送る会の写真がたくさん掲載されていますので、ぜひカラー版でごらんください。

 

3年生を送る会

 今日の午後は3年生を送る会が行われました。この日のために、1,2年生は長い期間をかけて準備を進めてきました。また、ブラスバンド部、生徒会本部も同様に、この日のために良い発表ができるように努力してきました。
 本番は、ブラスバンド部の演奏から始まり、1年生の発表「DRAGON QUEST ~しうんの大冒険~」、2年生の発表「日本昔ばなし」、生徒会本部によるスライド発表、職員発表、3年生発表「正解」合唱の流れで行われました。どの発表も工夫を凝らしており、3年生も喜んでいました。みなさん「どうもありがとう」

【ブラスバンド部】
  

【1年生】
      

【2年生】
       

【3年生】
 

卒業式練習、歌練習

 今日から3年生も卒業式の練習がスタートしました。1時間目は、卒業式に向けての校長先生の話のあと、昨年の動画を見ながらイメージを持ちました。学年主任から、「中学校の中で最も大切な式です。立派に返事をしてください。」との話がありました。当日は、堂々と成長した姿を保護者の方にも見せてくださいね。

   

 2時間目は、1・2年生の歌練習でした。人数は少ないですが、特に男子の歌声が体育館に響きわたっていました。卒業生を感動させられるように、さらに心に響く歌声に仕上げていけるといいですね。がんばれ1,2年生!

    

  そして4時間目は、全校での歌練習を行いました。3年生は少ない人数ですが、卒業の歌を頑張って歌います。気持ちのこもった歌声を当日も聞かせてください。

     

 

卒業式練習スタート

 今日の1時間目から卒業式に向けての練習が始まりました。今日は1,2年生のみでの練習でした。卒業式に向けての心構え、座り方や礼の動作の確認、生徒代表や来賓に合わせての動き、の練習を行いました。寒さの残る体育館の中で、ピンと張りつめた雰囲気の中での練習となりました。本番まで10日余り、すばらしい式を自分たちで作り上げていきましょう。

     

3年生を送る会リハーサル・映画鑑賞

 今日の午後は、1・2年生は3年生を送る会のリハーサルを行いました。今まで小道具等の製作や、劇などの練習を行ってきたことを通しで行ってみました。各学年ともに修正点が見つかったので、木曜日までにそれらを改善し、当日の発表では、3年生が喜んでくれるような発表になるとよいですね。がんばれ1,2年生!(写真はネタバレしない程度に載せます)

     

 3年生は午後は映画鑑賞でした。映画館のように暗くしたコンピュータルームで、真剣に見ていたのが印象的でした。

 

もうすぐ3月

 明日で2月も終わり、3月に入ります。3年生は、先週の金曜日から特別日課に入っています。今日は、自分たちで計画したレクを行いました。写真は体育館で行ったバドミントンの様子です。みんな、楽しそうに取り組んでいました。小学校から(中には保育園から)同じメンバーで過ごしてきた友達と一緒に生活を送るのも、残り2週間です。楽しい思い出をたくさん作って、卒業できるといいですね。

      

 一方、1,2年生は真剣に授業に臨んでいました。「今」の積み重ねの延長線が、将来の自分です。今やるべきこと、やっておいた方がいいこと、を後回しにせずに頑張っていけるといいですね。がんばれ栗中生!

全校レク大会

 3年生は高校入試が終わり、ほっと一息ついているところかと思います。結果が出るまでは、ドキドキでしょうが…。生徒会が企画した全校レク大た会が6時間目に行われました。全員が楽しめるように、ということで『ドッジビー』を行いました。これは、やわらかいフリスビーをつかって行うドッジボールです。先生方も含めて全校を4チームに分けて対戦しました。たくさんの笑顔が見られた1時間となりました。最後の生徒会長さんの話でも「3年生は、栗源中で楽しい思い出をたくさん作ってください」とありました。卒業式までもうすぐです。充実した日々を過ごしてくださいね。

         

音楽の授業は鑑賞

 今日は千葉県公立高校入試の2日目です。3年生は理科・社会と各高校別の試験に臨みました。体調不良の生徒も出ずに、全員が受験することができました。3年生の皆さん、2日間お疲れさまでした。


 水曜日は、音楽の授業が行われる日です。1年生は、鑑賞を行いました。さまざまな楽器を使って演奏するグループを5組鑑賞しました。2年生は、パイプオルガンを使っての演奏を鑑賞しました。自分たちで合唱したり、演奏したりすることとは違った、本場の演奏を見ることで意識も高まりました。今後の自分たちの活動に反映できるといいですね。来月の卒業式では、感動の歌声を期待しています。来年度の栗源中の主役、がんばれ1・2年生!

   

今日の授業

 今日から3年生は、千葉県公立高校の入試です。自分の力を発揮できたでしょうか。
 1,2年生は真剣に授業に臨んでいます。1年生の数学では、「データの活用」ということで、2人組で反応の速さに挑戦しました。ものさしを1人が落とし、もう一人がどの位置でキャッチできるかを、楽しみながら計測していました。10回チャレンジして、1人1人の平均を出していきます。

     

 2年の社会は、「第1次世界大戦」です。新たな兵器が戦争で使用されたことについて、ビデオを見ながら学習していきました。24日に、ロシアとウクライナの戦争がはじまって1年となります。第1次世界大戦のころと比べると、はるかに兵器も新しくなり、一般人の犠牲者も増えています。学習したことが、戦争の起こらない世の中につながっていくといいですね。

 

 

 さて、3年生の皆さん、試験も残り1日です。自分の今まで取り組んできたことを十分発揮できるように頑張ってください。今日良くできたという人も、難しかったという人も、気持ちを切り替えて明日の試験に臨んでください。がんばれ受験生!!

カンキ~ズ新曲 初披露

 毎日2時間目の休み時間に、保健委員が換気の呼びかけを行っています。この時に流す音楽のレコーディングが先週行われました。今まで流していたものは、2年前に録音したものだったために、新たにレコーディングを呼びかけたところ、多くの参加者がありました。養護教諭の菅谷先生、録音担当の髙木先生を中心にレコーディングが行われ、今日初披露となりました。引き続き、感染症予防のために換気を呼び掛けていきます。皆様、ご協力よろしくお願いします。レコーディングに参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

    

 

 

 今日は、3年生は感染症予防のため休業でした。明日からは、公立高校の入試が始まります。それぞれの希望実現に向けて頑張ってください。

3年生は中学最後の授業

 3年生はいよいよ来週、千葉県公立高校入試を迎えます。月曜日は、感染症予防のため休業びため入試前は本日が最後の登校になります。入試が終わると、3年生は特別日課が始まります。ですので、今日が中学校で行う最後の授業となりました。1~5時間目まで国語・数学・英語・理科・社会の5教科を行いました。どの教科も3年の学習内容は終わっており、受験対策を行っていました。英語では、リスニング問題を中心に行い、英語を聞く→問題を解く→解説を聞くを繰り返し行いました。他教科でも、模擬問題を中心に行い、本番に備えました。さあ、あとはテスト当日を迎えるのみ。『人事を尽くして天命を待つ』やることは、すべてやりました。(まだ、土日月3日間勉強できるけどね)今までの自分の努力を信じて、当日を迎えてください。栗源中全員で応援してます。がんばれ3年生!

     

ハンバーーーーグ!

 1年生は調理実習でハンバーグを作りました。付け合わせのブロッコリーやニンジンを切る人、玉ねぎをみじん切りにする人、ひき肉を混ぜる人、ハンバーグを焼く人など、グループで分担してみんなで協力して作りました。どの班も上手に出来上がりました。今日の給食はカレーライス、ハンバーグとカレーの豪華な昼食メニューとなりました。ぜひ、家でもお手伝いをしてくださいね。

        

タブレットを使って

 2年生は5,6時間目に『令和5年度全国学力学習状況調査「話すこと」オンライン調査事前検証』を行いました。簡単に言うと、来年度行われる全国学力調査の「英語」での話す問題について、タブレットを使って正しくできるかどうかの確認です。今日はGIGAスクールサポーターも応援にかけつけていただき実施しました。担任の説明に従い、マイク付きのヘッドセットに話しながら問題を進めていきました。多少、失敗したところはありましたが、無事に完了することができました。来年4月の本番では頑張っていきましょう。

     

黙々と取り組んでます

 2年生の美術は、「想像の世界」を描いていました。それぞれの好きなものであったり、興味のあることだったり、気になることであったり、各自が自由に楽しそうに書いていました。色鉛筆での着色、絵具での彩色と、自由に絵を描いていました。1人1人の心の中がのぞけるような作品に仕上がっていました。

   

 3年生の美術は篆刻の最終回。それぞれの名前を彫った印面と、まわりの装飾を行っていました。ほとんどの生徒が印面は終わっており、まわりの装飾をひたすらやすりで削り、紙やすりで磨き、の作業に取り組んでいました。受験勉強で息つく間もない日々の中で、何も考えずに磨く作業は良い息抜きになったのではないでしょうか。がんばれ3年生!

    

保健だより

『おたより』に保健だより1月号、2月号を追加しました。
1月号が遅くなってしまい申し訳ありません。

やる気満々、6年生

 午後に、新入生体験入学が行われました。中学生の授業を見学した後、中学校の説明、部活動体験を行いました。1年生は理科、2年生は英語、3年生は体育の授業を見学しましたが、見学が終わった後の感想では「楽しそうに授業を受けていた」と、多くの児童が話していました。

      

 体験入部では、小学生が2つの部活動を体験しました。中学生が優しくてねいに教えながら、一緒に活動を行いました。最初のうちはぎこちなかった生徒も、最後の方では堂々と小学生を教える姿が見られました。小学生も、控室に帰ってくるとすぐに「楽しかった~興奮・ヤッター!」との声が聞かれました。4月には、1年生として入学してきます。一緒に栗源中を盛り上げていきましょう!

               

中学生の皆さん、お疲れさまでした。

3年生は試験1週間前!

 昨日は暖かく4月の気温でしたが、今日は一転して寒く、雨が降り続いています。3年生は来週に公立高校の試験を控えてます。体調管理には十分気をつけてください。授業もテスト対策の授業が多くありました。最後の仕上げをしっかり行っていきましょう。5時間目は体育でバトミントンを行いました。気持ちも体もリフレッシュして来週に臨めるといいですね。

      

 

テスト返却 終わったあとが大事です!

 1,2年生は、昨日まで行われた第4回定期テストの返却がありました。もらう瞬間は緊張しながら、返ってきた答案用紙を見て喜ぶ人、残念がる人、それぞれでした。実は、テストの終わった後の1週間は、「学力のゴールデンタイム」と呼ばれています。筋力トレーニングでも、トレーニングをしたから筋力がアップするのではなく、トレーニング後に傷んだ筋肉が回復するとき(この時にプロテインなどをとると効果的)に、筋力がアップしています。テストが終わった今こそ、間違いの確認、学習範囲の復習を行うことにより、学力がアップします。ゴールデンタイムを有効に使っていきましょう!

      

小中合同学校評議委員会

 本日、栗源小学校で小中合同学校評議員会が行われました。これは学校運営について学校評議員の方々に報告するとともに、それぞれから意見をいただく会議です。最初に小学校の授業を参観しました。1年生から6年生にかけて体はもちろん、授業への臨み方にも成長が見られました。6年間の進歩は、幼虫が蝶になるくらい劇的な変化でした。「中学生のみんなにもこんな時期があったんだなあ」と思いながら、各教室を回りました。(中学3年間で、さらにさらに成長させましょうねにっこり)その後、小中学校それぞれの報告を行いました。評議員さんからは、「学校に対して協力できることはしていきたいので、声をかけてもらたい」とのお話をいただきました。どうもありがとうございました。

 

 中学生は、定期テスト2日目、理科、社会、保体のテストを行いました。最後の定期テストなので、一生懸命臨む姿が見られました。2日間お疲れさまでした!

第4回定期テスト

 1,2年生は定期テストが行われました。国語・数学・英語の3教科に取り組みました。今年度最後の定期テストになるので、どの生徒の目も真剣でした。今日はテストの後、給食をとり下校となりました。明日、2日目として理科、社会、保健体育のテストが行われます。午後も、明日に向けて最後の挑戦をしていきましょう。

   

 また、3年生は今日から公立高校の出願が行われました。本校は新型コロナ感染予防および授業数確保のために、教員が出願を行いました。これで、入試に向けての準備は完了です。あとは、生徒本人の頑張りのみ。本番まで残り2週間。まだまだ時間はたくさんあります。がんばれ受験生!鉛筆

今日の授業

 2月7日は、1998年の今日、長野冬季オリンピックの開会式があった日です。寒さも少しゆるみ、過ごしやすい1日でした。定期テストを明日に控え、授業も真剣に臨んでいました。
 3年生は、入試対策の問題に多く取り組んでいます。社会の時間は、先生の発問に対し反応良く答える姿が多くみられました。理科も先生の解説を真剣に聞いていました。
 

 

 2年生の英語では、授業の最初に、『はちまき』『筆』を英語で説明することにチャレンジし、様々な意見が多く出されていました。後半のテスト勉強にも真剣に取り組んでいました。

  

 1年生の体育は、新しい種目バドミントンにはいったところです。授業の最初は、基本のフットワークや、ラケットとシャトルを使って慣れることに挑戦していました。難しい種目にも積極的に取り組んでいました。

    

明日は1,2年生は定期テストです。がんばれ栗中生!

 

 

千葉県ソフトテニス団体選手権香取予選

 4日(土)に、東総運動場を会場に千葉県ソフトテニス団体選手権香取予選が行われました。本校からは男子2ペア、女子1ペア(多古中との合同チーム・オープン参加)が出場しました。男子も3ペアそろわないため、残念ながら予選リーグで敗退という結果でした。しかし、女子は栗源中ペアは全勝したり、男子も個々の技能が向上したりするなど、良いプレーもたくさん見られました。4月に新入生が入り、チームが組めれば好成績を収めることができるでしょう。また、個人戦での活躍も期待します。今後の練習に励んでください。ソフトテニス部のみなさん、お疲れさまでした!

      

桜ヶ丘の軌跡 追加

 大変遅くなってすみません。廊下掲示物の「桜ヶ丘の軌跡」11月、12月分が完成しました。『おたより』の『桜ヶ丘の軌跡』に追加しました。生徒の活躍の様子がたくさん載っていますので、ご覧ください。

保健委員、活躍中!

 今は、コロナが流行中ですが、例年この時期はインフルエンザが猛威をふるう時期です。そこで、保健委員会では換気の呼びかけを今週は重点的に行っています。2時間目の休み時間に換気の音楽(2年前の保健委員によるレコーディング!)を流し、窓を開けての換気を呼び掛けています。グラウンドでは、担当の保健委員が各クラスの様子を確認してOKや×を伝えています。教室にはCO2モニターも入り、きれいな空気で授業を受けています。保健委員のみなさん、ありがとう!これからも、インフルエンザやコロナにかからないように、多少寒いですが換気を良くしていきましょう。

    

シェフになれるかな

 1年生の家庭科では、大根を使って切り方のテストでした。かつらむき→半月切り→千切り→みじん切りと時間内で上手にできるかを先生の前で行いました。緊張しながら包丁を持っている生徒、慣れた手つきで次々と切っていく生徒、様々でした。普段、手伝いをしている生徒はさばきもよく行えていました。「生きる力」を身に着けていけるといいですね。

     

卒業式に向けて着々と

 今日から2月になりました。月日の経つのは早いもので、あと1か月で3年生は卒業を迎えます。授業でも、卒業式に向けての取り組みが見られました。
 3年生の音楽では、卒業式歌・全体合唱の練習を行いました。「旅立ちの日に」では、伴奏や歌詞にぐっとこみ上げてくるものがありました。少ない人数ですが、3年間の気持ちを込めて歌えるといいです。

『旅立ちの日に』
1番省略
懐かしい友の声 ふとよみがえる
意味もないいさかいに 泣いたあの時
心かよったうれしさに 抱き合った日よ
みんな過ぎたけれど 思い出強く抱いて
勇気を翼にこめて 希望の風に乗り
この広い大空に 夢をたくして
以下省略
   

 
 2年生は、3年生を送る会に向けてのグループ別活動を行いました。自分たちで作った台本もできあがり、それぞれが話し合いながら良い発表になるように協力して取り組んでいました。楽しみにしていますよ!
 

千葉県U13ソフトテニス大会

 遅くなってすみません。1月29日(日)に、白子町で千葉県U13ソフトテニス大会が行われました。本校からは鵜ノ澤・小倉ペアが出場しました。1回戦を勝ち上がり、第1シードのペアとの対戦で敗れてしまいましたが、普段の練習以上の良いプレーも見られました。今週末には、春の県大会予選も行われます。がんばれソフトテニス部!

     

1月最後の部活動(グラウンド編)

 今日で1月も終わりです。昼間は、だいぶ暖かい日差しが見られました。生徒たちは元気よく放課後の部活動に臨んでいました。寒さに負けずに半袖で(中には短パンで!)活動している姿が見られました。シドニーオリンピック女子マラソン金メダルの高橋尚子選手は、『何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く』と言っています。寒い冬を乗り越えて、大きな花を咲かせていきましょう。がんばれ栗中生!

         

今日の授業

 先週は10年に1度の寒波により寒い1週間でしたが、今日は良い天気で今週をスタートしました。各学年の授業をのぞいてみました。
 1年生は国語で、陰暦の月の由来について説明していました。「師走」「睦月」…。1月の「睦月」は、仲睦まじい月という意味だそうです。今月は、誰とでも仲良く過ごせると良いですね。
 

 

 2年生の理科では、電源装置を使い発光ダイオードを光らせる実験を行いました。真っ暗な中で、緑や赤い光が幻想的でした。わかったことを、暗い中で必死にノートに取っていました。(写真では明るいけど、実際は真っ暗です。なので、ブレブレ戸惑う・えっ
  

 3年生の体育では、持久走を行いました。自分のペースで楽しく走るということで、グループごとに先生も一緒に走っていました。日頃の運動不足が少しは解消できたかな。
  

 水曜日からは2月です。陰暦では『如月』。「衣更着」とも言い、厳しい寒さに備えて重ね着をする季節、だそうです。まだまだ寒い日が続きます。がんばれ栗中生!

「ちばっ子学びの未来デザインシート」調査実施

 1、2年生は、「ちばっ子学びのデザインシート」調査を5、6時間目に実施しました。これは『これからの社会で求められる学力を想定した教科等横断的な問題を実施する』ことを目的として、県内で選ばれた学校が実施しました。簡単に言うと、理科や社会、数学といった教科の枠を超えて、現代の課題を解決していく力が見についているかどうか、を確かめる問題に取り組みました。1、2年生全員がタブレットを使って問題にチャレンジしました。時間に余裕があり、持て余してしまった人も見られました。今後の千葉県の施策に反映されるといいですね。お疲れまでした。

       

 今夜は雪になりそうです。登下校の安全のために、10時~16時の間を実施可能としますので、各部活動ごととの連絡をよく確認してください。

香取市教育委員会表彰式

 昨日、香取市役所で香取市教育委員会表彰式が行われました。これは、スポーツや文化・芸術の部で千葉県1位相当以上の児童・生徒が表彰されるものです。本校からは、千葉県歯・口の健康啓発標語コンクールで千葉県知事賞を受賞した小倉孜雲さんが出席してきました。おめでとうございます。