ブログ

2024年度栗源中Web日誌

郡市剣道大会 女子団体優勝!

令和6年7月14日(日)

 八日市場ドームを会場に、郡市剣道大会が行われ、女子団体優勝(県総体出場)しました。
個人戦女子の結果は以下のとおりです。
優勝 木内さん(県総体出場) 3位 中里さん、平野さん 敢闘賞 山邉さん、小林さん

県大会 7月26日が女子団体戦、28日が女子個人戦となります。

選手の皆さん、お疲れ様でした。 

より鮮明な写真は、以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/47db41dddc3a027a5dc53bb4467336ca?frame_id=146

 

郡市陸上競技大会頑張りました。

令和6年7月13日(土)

 東総運動場を会場に、郡市陸上競技大会が行われました。

本校選手の入賞は以下のとおりです。
【男子】
2年100m  第2位 小原さん
共通200m  第4位 小原さん
1年1500m 第5位 髙橋さん
1年1500m 第6位 平山さん
共通1500m 第5位 小川さん
共通3000m 第4位 小川さん
共通110mH 第6位 岩井さん
共通走高跳   第2位 飯田さん
共通走高跳   第5位 岩井さん
1年走幅跳   第6位 髙木さん
共通走幅跳   第5位 平山さん
リレー 第5位(平山さん、小原さん、飯田さん、岩井さん)
【女子】
1年100m  第6位 高木さん
2年100m  第7位 木幡さん
3年100m  第5位 木内さん
共通200m  第6位 木幡さん
共通800m  第5位 高木さん、第6位 藤崎さん
共通走高跳   第3位 平山さん
共通走幅跳   第7位 木内さん
共通円盤投   第7位 髙安さん
共通四種競技  第3位 平山さん
リレー 第8位(平山さん、木幡さん、宇野さん、木内さん)

県総体出場者
2年男子100m 小原さん(支部推薦)

選手の皆さん、お疲れ様でした。

より鮮明な写真は、以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/47db41dddc3a027a5dc53bb4467336ca?frame_id=146

 

郡市野球大会頑張りました。

令和6年7月13日(土)

 山田中央広場野球場を会場に、郡市野球大会が行われました。結果は7-4で佐原中に負けてしまいましたが、島田さんがツーランホームランを打ち、敢闘賞に選ばれました。選手の皆さん、お疲れ様でした。

より鮮明な写真は、以下uRLをクリックして、ダウンロードしてください。

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/47db41dddc3a027a5dc53bb4467336ca?frame_id=146

さくらタイムのガイダンスを行いました。

令和6年7月11日(木)

 本日1校時、体育館ミーティングルームで「さくらタイム」ガイダンスを行いました。

さくらタイムは9月18日(水)~10月31日(水)の毎週水曜日の午後に実施します。

内容は以下のとおりです。

〔美術〕油絵  多田先生 仲澤先生          【活動場所:美術室】

〔美術〕切り絵 堀井先生 石井先生          【活動場所:3年学習室】

〔保体〕ダンス 嶋先生  川松先生          【活動場所:体育館】

〔美術〕草木染 高橋先生 前林先生 伊藤先生 須磨先生【活動場所:調理室】

〔技術〕DIY   平山先生 平山先生 山田先生 大野先生【活動場所:技術室】

〔技術〕ジオラマづくり  木藤先生 岩井 祐一 先生         【活動場所:理科室】

各コースの内容説明が終わった後、教室で希望用紙の記入を行いました。

工事のお知らせ

令和6年7月11日(木)

 7月23日から9月23日まで、下の地図の赤い部分にて工事が行われます。9時から17時までは全面通行止めとなります。ご注意ください。

小中学校合同学校評議員会を行いました。

令和6年7月10日(水)

 本日13時より栗源小学校・中学校合同学校評議員会を行いました。学校評議員は小中学校それぞれ5名、計10名が選出され、委嘱状が交付されました。日程説明終了後、各教室を回り、授業参観を行いました。3年生は社会、1年生は国語、2年生は英語を学習していました。タブレット端末を使った学習が展開されたり、英語の聞き取りの学習において、テレビモニターに映像を映し出しながら聞き取り学習を進めるなど、機器を効果的に使用した学習が行われ、評議員の皆様から好評をいただきました。

 後半の学校評議員による会議では、校長先生方による学校経営説明の後、コンピュータ等を活用した学習による成果と課題、今後のICT活用教育への期待について協議がありました。また、地域では通学路に横断歩道をつくってほしいと要望しているが今後はどうすすめていけばよいか、職員の多忙化解消を進めるにあたり家庭・地域にどのように協力したいただくのがよいか、部活動の地域移行はどうすすめていくのか等、様々な内容について協議が行われました。評議員の皆様、御多用の中、授業参観・会議等ありがとうございました。

PTAボランティア作業ありがとうございました。

令和6年7月8日(月)

 6月21日(金)実施予定であった「PTA親子奉仕作業」は雨天のため中止となりました。7月4日(木)のPTA総務委員会で「御都合のつくPTA会員の皆様で愛校作業(除草作業)を行うのはどうか」という御提案をいただき、本日、実施となりました。少人数となりましたが、本校職員と一緒に除草作業を行っていただきました。グラウンド・テニスコートがとてもきれいになりました。また、先日掘っていただいた穴は刈った草でいっぱいになりました。 御協力をいただきまして、ありがとうございました。

より鮮明な写真は、以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/35f3efb2f587879bfdc3ce88ef2f71a1?frame_id=146

租税教室を行いました。

令和6年7月5日(金)

 本日5校時、租税教室を行いました。講師は昨年同様、税理士の佐藤様が務めました。租税教室を通じて、「納税」について学ぶことができました。毎年恒例ですが「1億円」を見てびっくりするところからスタートします。今回の学習では班ごとに考えをまとめて、代表者が発表する形式で授業が行われました。学習に向かう姿勢がとてもすばらしいと感じました。「さすが3年生!」です。

 

PTA集会ありがとうございました。

令和6年7月4日(木)

 本日は15時15分よりPTA全体会、15時45より学年・学級懇談会、16時30分よりPTA総務委員会を行いました。御多用の中、お集まりいただきまして、ありがとうございました。毎回多くのPTA会員の皆様に御出席いただいております。PTA総務委員会では今後の学校行事やPTA活動について協議しました。また、総務委員会の皆様には教職員の不祥事防止校内点検(死角や密室となる場所はないか等の校内点検)に御協力いただきました。