学校の様子

最新のできごと

テストも終わり部活動がんばっています!

 今日はさわやかな1日でした。授業はテスト返却が多くあり、それぞれが課題を見つけられました。
 放課後は、各部活動の活動に一生懸命取り組みました。文芸部はそれぞれの活動を行っています。先生に去年のテストをもらって受けたり、タブレットを使って作品の案を立てたり、友達同士で勉強をしたりと、時間を有効に使っていました。

    

 バレー部は2人組の基本のパスを行っていました。ドライブをかけて打つのが難しそうなので、3年生に尋ねると「慣れですね」という返事でした。どの種目も基本の積み重ねだと思います。面倒がらずに取り組んでいきましょう。

      

 野球部はSSSの香取先生も加わり練習を行っていました。グループごとにそれぞれの練習を効率よく行っています。1年生も基礎体力作りに取り組んでいました。写真を撮るために「もう1本よろしく」と頼むと、進んで練習に取り組んでいました。その調子で頑張ってください!

        

 用務員さんや、SSSさんがいつもグラウンドをきれいにしてくれています。「人が環境を作り、環境が人を作る」いつもありがとうございます。

今日の授業の様子

 今日は穏やかな1日でした。生徒は、昨日行われたテスト返却もあり、穏やかではない人もいたかもしれませんね…心配・うーん
 午後の総合的な学習の時間では、来週にせまった修学旅行、校外学習についての学習を行いました。3年生は、体育館に移動してグループごとの隊形づくりや、点呼の仕方の確認を行いました。今日けがしてしまったR君、当日までに少しでも良くしてくださいね。
 

  

 1・2年生は合同で上野に行きます。グループも1・2年生混合で活動を行います。2年生は1年生のリードを頼みます。どの学年の生徒も全員が旅行に行けるように、今週は体調管理に十分気をつけてください。 

第1回定期テスト

 本年度最初の定期テストが行われました。2週間前から計画を立て、この日に臨みました。試験中は黙々と問題に取り組んでいる姿が見られました。休み時間になると、前のテストの答えの確認をしたり、次のテストの最後の復習に取り組んでいました。明日以降、テストが返却されてきます。次に生かすためにも、確認と見直しをよくやってください。生徒の皆さん、お疲れさまでした。

               

1分1秒を大切にして、休み時間も取り組んでいます!

定期テスト1日前

 いよいよ明日は今年度最初の定期テストが行われます。土の授業も真剣に臨む姿がありました。特に、1年生は最初のテストのため、わからないことも多く「何問くらい出るんですか?」「〇〇のところは覚えた方がいいですか」「50分でやるんですか」などの質問が出ていました。テスト範囲が終わっている教科では、復習の時間も見られ、真剣に問題に取り組んだり、友達と教え合いながら取り組んだりしていました。さあ、明日は勉強したことが全て発揮できるように頑張ってください。
 また、5時間目には耳鼻科検診もありました。静かに受診することができました。
 

  

教育実習最終日

 今日は、台風の接近が心配でしたが、午後からは雨もやみ晴れ間もかすかにのぞく1日でした。
 3週間にわたって教育実習を行ってきた室田先生も、今日が最終日です。大学から教授の先生も参観に来られ、まとめの授業が行われました。3年生のクラスで、ウォーミングアップから、ペアでの会話練習、モニターから流れる英語を聞き取る練習、グループでの音読練習と、繰り返し行うことで英語に慣れていく様子が伝わりました。最後に本文の内容を考える部分では、じっくり課題に取り組む姿が見られました。落ち着いた様子で授業を進めることができました。大学の先生からも、「明るく良い雰囲気で授業ができていて良かった」との言葉をいただきました。具体的なアドバイスもあったので、これから生かしていけるといいですね。3週間お疲れさまでした。採用試験がんばってください!