文字
背景
行間
東っ子日誌
東っ子日誌
☆いつでもどこでも、交通安全!
☆いつでもどこでも、交通安全!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆いつでもどこでも、交通安全!
今朝の登校指導の様子です。
防犯ボランティアのみなさんと、本校職員で行いました。
今年は、先週の夏季休業前PTAの際に、やっと年間のPTA活動の計画が立てられましたので、登校指導等につきましても、近々詳細をお知らせできるかと思います。保護者のみなさん、ご協力をよろしくお願いいたします。
7/10(金)~7/19(日)夏の交通安全運動です。
スローガンは「交さ点 命のきけんが かくれんぼ」
※東っ子のみんな、交通安全は登下校だけでなく、いつでもどこでも大事です。道路横断の際は、必ず自分の目で左右安全を確認します。特に、雨の日は傘で周りが見えにくくなっているので十分に気を付けようね。
☆いつでもどこでも、交通安全!
今朝の登校指導の様子です。
防犯ボランティアのみなさんと、本校職員で行いました。
今年は、先週の夏季休業前PTAの際に、やっと年間のPTA活動の計画が立てられましたので、登校指導等につきましても、近々詳細をお知らせできるかと思います。保護者のみなさん、ご協力をよろしくお願いいたします。
7/10(金)~7/19(日)夏の交通安全運動です。
スローガンは「交さ点 命のきけんが かくれんぼ」
※東っ子のみんな、交通安全は登下校だけでなく、いつでもどこでも大事です。道路横断の際は、必ず自分の目で左右安全を確認します。特に、雨の日は傘で周りが見えにくくなっているので十分に気を付けようね。
☆学校評議員会を開催!
☆学校評議員会を開催!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆学校評議員会を開催!
本日、午前中に学校評議員会を開催しました。
先日の学校だよりでもご紹介したように、本年度本校の学校評議員の皆様は5名いらっしゃいます。大変お忙しい中、足をお運びいただき、学校経営に関して貴重なご意見をいただきました。
校長から、本年度の学校経営、学校再開後1か月の教育活動の状況の説明の後、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。新型コロナの影響もあり、多くの制約がある中での教育活動ではありますが、東っ子の頑張りの姿に、「東小の子どもたちは、明るくて授業にも落ち着きがあり、本当によく頑張っていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。子どもたちが褒められるのは、学校、教師にとって何よりの喜びです。
まだ本年度は始まって実質1か月、始まったばかりと言えます。学校評議員の皆様からいただいたご意見をもとに、東小学校が更によりよい学校となるよう、本校職員一丸となって鋭意取り組んでいきたいと決意を新たにしました。
学校評議員の皆様、今年1年間どうぞよろしくお願いいたします。
本日午後は、夏季休業前PTAでした。保護者のみなさん、授業参観、全体会(放送)、学級懇談へのご参加ありがとうございました。3密を避けるために入室制限等をとるなど、いつもと勝手が違ったPTAとなりましたが、ご理解とご協力に感謝いたします。また、役員の皆さんは、その後の地区委員会、常任委員会と盛りだくさんの1日でした。ありがとうございました。
☆学校評議員会を開催!
本日、午前中に学校評議員会を開催しました。
先日の学校だよりでもご紹介したように、本年度本校の学校評議員の皆様は5名いらっしゃいます。大変お忙しい中、足をお運びいただき、学校経営に関して貴重なご意見をいただきました。
校長から、本年度の学校経営、学校再開後1か月の教育活動の状況の説明の後、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。新型コロナの影響もあり、多くの制約がある中での教育活動ではありますが、東っ子の頑張りの姿に、「東小の子どもたちは、明るくて授業にも落ち着きがあり、本当によく頑張っていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。子どもたちが褒められるのは、学校、教師にとって何よりの喜びです。
まだ本年度は始まって実質1か月、始まったばかりと言えます。学校評議員の皆様からいただいたご意見をもとに、東小学校が更によりよい学校となるよう、本校職員一丸となって鋭意取り組んでいきたいと決意を新たにしました。
学校評議員の皆様、今年1年間どうぞよろしくお願いいたします。
本日午後は、夏季休業前PTAでした。保護者のみなさん、授業参観、全体会(放送)、学級懇談へのご参加ありがとうございました。3密を避けるために入室制限等をとるなど、いつもと勝手が違ったPTAとなりましたが、ご理解とご協力に感謝いたします。また、役員の皆さんは、その後の地区委員会、常任委員会と盛りだくさんの1日でした。ありがとうございました。
☆「詩の暗唱」も復活!
☆「詩の暗唱」も復活!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆「詩の暗唱」も復活!
昨日の学校だよりにも掲載しましたが、7月から「詩の暗唱」を復活させます。
昨年同様、学年ごとに季節に合わせた詩を用意し、子どもたちが季節を感じながら名文に触れ、更なる国語力アップにつながるといいなと考えています。
校長室の新型コロナ対策は・・・
①扉をオープンにして風通しをよくし、換気をする。
②出入口で手指消毒をする。
③足形を置き、思いやりの距離(ソーシャルディスタンス)をとる。
④フェイスシールドの用意、校長机の前にパーテーションを設置する。
これで、準備万端です。
詩の暗唱は、子どもたちの感性を磨くとともに、学習への集中力を養います。また、暗唱達成によって子どもたちに自信を付けさせることもできると考えます。
家庭学習でも取り組む子がいると思いますので、ぜひ子どもの頑張りを聞いていただき、暗唱カードへのサイン等のご協力をお願いします。
毎月、第2月曜日・第4月曜日の週が検定週間です。
東っ子の頑張りの姿を刮目して見たいと思います。
※東っ子のみんな、「やればできる」だけど、「やらなきゃできない」とも言えます。詩の暗唱もガンバ!
☆「詩の暗唱」も復活!
昨日の学校だよりにも掲載しましたが、7月から「詩の暗唱」を復活させます。
昨年同様、学年ごとに季節に合わせた詩を用意し、子どもたちが季節を感じながら名文に触れ、更なる国語力アップにつながるといいなと考えています。
校長室の新型コロナ対策は・・・
①扉をオープンにして風通しをよくし、換気をする。
②出入口で手指消毒をする。
③足形を置き、思いやりの距離(ソーシャルディスタンス)をとる。
④フェイスシールドの用意、校長机の前にパーテーションを設置する。
これで、準備万端です。
詩の暗唱は、子どもたちの感性を磨くとともに、学習への集中力を養います。また、暗唱達成によって子どもたちに自信を付けさせることもできると考えます。
家庭学習でも取り組む子がいると思いますので、ぜひ子どもの頑張りを聞いていただき、暗唱カードへのサイン等のご協力をお願いします。
毎月、第2月曜日・第4月曜日の週が検定週間です。
東っ子の頑張りの姿を刮目して見たいと思います。
※東っ子のみんな、「やればできる」だけど、「やらなきゃできない」とも言えます。詩の暗唱もガンバ!
☆7月は文月。書をしたためる!
☆7月は文月。書をしたためる!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆7月は文月。書をしたためる!
今日から7月に入りました。文月とは、旧暦7月を表す和風月名のことです。
文月という言葉の由来は、書道の上達を祈って、短冊に歌や願い事などを書く、七夕の行事にちなんだ呼び方だという説があるそうです。
そういえば、昨日教頭先生の書写の授業が3時間もありました。
教頭先生は、教え方が優しくてとても丁寧です。
文月の意味はともかく、一人一人真剣な面持ちで毛筆に勤しんでいました。
昔は7月の時期に毛筆の授業があると、汗だくで半紙に腕がくっついて大変苦労したなんてこともありましたが、今はどの教室もエアコンが完備してありますので、快適な環境で書写も学習できています。その分、みんな集中して学習できるので、書道の上達につながっています・・・?
※書写は、姿勢が大事です。「グー、ペタ、ピン、サッ」を忘れずにね!
☆7月は文月。書をしたためる!
今日から7月に入りました。文月とは、旧暦7月を表す和風月名のことです。
文月という言葉の由来は、書道の上達を祈って、短冊に歌や願い事などを書く、七夕の行事にちなんだ呼び方だという説があるそうです。
そういえば、昨日教頭先生の書写の授業が3時間もありました。
教頭先生は、教え方が優しくてとても丁寧です。
文月の意味はともかく、一人一人真剣な面持ちで毛筆に勤しんでいました。
昔は7月の時期に毛筆の授業があると、汗だくで半紙に腕がくっついて大変苦労したなんてこともありましたが、今はどの教室もエアコンが完備してありますので、快適な環境で書写も学習できています。その分、みんな集中して学習できるので、書道の上達につながっています・・・?
※書写は、姿勢が大事です。「グー、ペタ、ピン、サッ」を忘れずにね!
☆花を愛でる喜び!
☆花を愛でる喜び!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆花を愛でる喜び!
本日、小見川東地区まちづくり協議会の事業として、「ボランティア森山」のみなさんが、プランターへの花植えを行ってくださいました。
昨年はマリーゴールド。今年は、赤と白とピンクの色鮮やかなベゴニア。とてもきれいです。
きれいな花を見ると、ふと心が穏やかになり、優しい気持ちになりますね。
今年も、子どもたちに「花を愛でる喜び」を与えてくださり、大変ありがたいなと思っています。
今回のプランターは、校舎正面玄関(北側)と、児童昇降口(南側)に設置しました。保護者のみなさんも、地域の皆様も、本校へ来校の際は、ぜひ目にとめていただければ幸いです。
防犯事業も兼ねています。合言葉は「いかのおすし」
※小見川東地区まちづくり協議会のみなさん、「ボランティア森山」のみなさん、毎年きれいなお花をありがとうございます。
☆花を愛でる喜び!
本日、小見川東地区まちづくり協議会の事業として、「ボランティア森山」のみなさんが、プランターへの花植えを行ってくださいました。
昨年はマリーゴールド。今年は、赤と白とピンクの色鮮やかなベゴニア。とてもきれいです。
きれいな花を見ると、ふと心が穏やかになり、優しい気持ちになりますね。
今年も、子どもたちに「花を愛でる喜び」を与えてくださり、大変ありがたいなと思っています。
今回のプランターは、校舎正面玄関(北側)と、児童昇降口(南側)に設置しました。保護者のみなさんも、地域の皆様も、本校へ来校の際は、ぜひ目にとめていただければ幸いです。
防犯事業も兼ねています。合言葉は「いかのおすし」
※小見川東地区まちづくり協議会のみなさん、「ボランティア森山」のみなさん、毎年きれいなお花をありがとうございます。
☆たくさん釣れたかな?
☆たくさん釣れたかな?.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆たくさん釣れたかな?
2年生が下飯田地区へ「ザリガニ釣り」に行きました。雨天のため、6/22(月)、6/24(水)と2回も延期となり、「今日こそは・・・」の勢いのもと、子どもたちは張り切って校外学習に臨みました。新型コロナ対策のため、行き帰りと活動の途中で密集、密接とならないように、2名の学校職員と6名の保護者の皆様のご協力のもと、小グループに分かれて学習してきました。
さて、釣果やいかに・・・?
思いどおりに釣れたかな?なかなか難しかったかな?
それでも楽しい生活科の学習ができてよかったね。
お父さん、お母さん方、ご協力ありがとうございました。
※2年生のみんなへ・・・釣った?すくった?ザリガニの面倒はしっかりと見てあげるんだよ。すべての生き物の命を大切にね!
☆たくさん釣れたかな?
2年生が下飯田地区へ「ザリガニ釣り」に行きました。雨天のため、6/22(月)、6/24(水)と2回も延期となり、「今日こそは・・・」の勢いのもと、子どもたちは張り切って校外学習に臨みました。新型コロナ対策のため、行き帰りと活動の途中で密集、密接とならないように、2名の学校職員と6名の保護者の皆様のご協力のもと、小グループに分かれて学習してきました。
さて、釣果やいかに・・・?
思いどおりに釣れたかな?なかなか難しかったかな?
それでも楽しい生活科の学習ができてよかったね。
お父さん、お母さん方、ご協力ありがとうございました。
※2年生のみんなへ・・・釣った?すくった?ザリガニの面倒はしっかりと見てあげるんだよ。すべての生き物の命を大切にね!
☆チーム旗もできあがり!「東っ子タイム」
☆チーム旗もできあがり!「東っ子タイム」.pdf
(↑見えにくいときは、こちらをクリック)
☆チーム旗もできあがり!「東っ子タイム」
6/23(火)に顔合わせを行った「東っ子タイム」縦割り遊び。6年生が、積極的にこの活動に関わり、児童同士の主体的な活動へと活動の幅を広げています。その1つがこの間紹介した各チームのキャラクターカード。
そして、今回は・・・。
各チームリーダーによるチーム旗の披露です。
いやあ、ますます活動が楽しみになってきました。7月が待ち遠しいです。
※6年生の意欲が素晴らしいです。みんなのために、みんなで仲良く楽しく活動するために、と様々なアイディアを出しています。6年生に拍手だね!
(↑見えにくいときは、こちらをクリック)
☆チーム旗もできあがり!「東っ子タイム」
6/23(火)に顔合わせを行った「東っ子タイム」縦割り遊び。6年生が、積極的にこの活動に関わり、児童同士の主体的な活動へと活動の幅を広げています。その1つがこの間紹介した各チームのキャラクターカード。
そして、今回は・・・。
各チームリーダーによるチーム旗の披露です。
いやあ、ますます活動が楽しみになってきました。7月が待ち遠しいです。
※6年生の意欲が素晴らしいです。みんなのために、みんなで仲良く楽しく活動するために、と様々なアイディアを出しています。6年生に拍手だね!
☆凡事徹底。昇降口が美しい!
☆凡事徹底。昇降口が美しい!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆凡事徹底。昇降口が美しい!
今朝8時の昇降口、下駄箱の姿です。
靴が揃っていて、大変美しいですね。
長野県にあるお寺の住職さん(藤本幸邦さん)が、こんな詩を詠んでいます。
はきものを そろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない
だれかが みだしておいたら
だまって そろえておいてあげましょう
そうすればきっと 世界中の 人の心も そろうでしょう
実は、この詩は本校の昇降口にも掲示してあります。昨年から掲示していたので、お気付きの保護者の方もいらっしゃったのではないでしょうか。
臨時休校明け3週目に、「履物を揃える」ことが少し疎かになっている子がいました。担任の先生と一緒に、もう一度「履物を揃える」ことの意味を考えてみました。
「履物を揃える」ということは、一つのことに集中すると同時に心を整えて次に向かうということにつながります。これは、他の多くのことにもつながります。学習も同じです。授業が始まる前に必要なものをしっかりと揃えておくことで、学習への心構えができて、学習にも身が入ります。「履物を揃える」ことができる人は、「自分の心を見つめることができる人」であり、また、「他の人がどのような気持ちになるかも考えられる人」です。そのような人は、「他の人が乱した履物でも、だまって揃えることができる人」でもあります。
毎日、昇降口を通りかかったとき、下駄箱の靴のかかとが揃っていると、とてもうれしくなります。つい心の中で「東っ子、いいぞ。その調子、がんばれ!」と応援したくなります。
凡事徹底。よく言われる言葉です。
凡事徹底とは、「何でもない平凡なことをしっかりとやっていく」ということ。その積み重ねが大きな違いを生み出すという意味を含んでいます。
家の玄関の靴を揃える、学校の下駄箱の靴を揃える・・・、実に平凡で誰にでもできる簡単なことです。簡単なことですが、あとはやるか、やらないか。たかが靴揃え、されど靴揃え・・・。しかし、実は大事なことだということですね。
※履物も心も揃った小見川東小学校にしていきたいです。
☆凡事徹底。昇降口が美しい!
今朝8時の昇降口、下駄箱の姿です。
靴が揃っていて、大変美しいですね。
長野県にあるお寺の住職さん(藤本幸邦さん)が、こんな詩を詠んでいます。
はきものを そろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない
だれかが みだしておいたら
だまって そろえておいてあげましょう
そうすればきっと 世界中の 人の心も そろうでしょう
実は、この詩は本校の昇降口にも掲示してあります。昨年から掲示していたので、お気付きの保護者の方もいらっしゃったのではないでしょうか。
臨時休校明け3週目に、「履物を揃える」ことが少し疎かになっている子がいました。担任の先生と一緒に、もう一度「履物を揃える」ことの意味を考えてみました。
「履物を揃える」ということは、一つのことに集中すると同時に心を整えて次に向かうということにつながります。これは、他の多くのことにもつながります。学習も同じです。授業が始まる前に必要なものをしっかりと揃えておくことで、学習への心構えができて、学習にも身が入ります。「履物を揃える」ことができる人は、「自分の心を見つめることができる人」であり、また、「他の人がどのような気持ちになるかも考えられる人」です。そのような人は、「他の人が乱した履物でも、だまって揃えることができる人」でもあります。
毎日、昇降口を通りかかったとき、下駄箱の靴のかかとが揃っていると、とてもうれしくなります。つい心の中で「東っ子、いいぞ。その調子、がんばれ!」と応援したくなります。
凡事徹底。よく言われる言葉です。
凡事徹底とは、「何でもない平凡なことをしっかりとやっていく」ということ。その積み重ねが大きな違いを生み出すという意味を含んでいます。
家の玄関の靴を揃える、学校の下駄箱の靴を揃える・・・、実に平凡で誰にでもできる簡単なことです。簡単なことですが、あとはやるか、やらないか。たかが靴揃え、されど靴揃え・・・。しかし、実は大事なことだということですね。
※履物も心も揃った小見川東小学校にしていきたいです。
☆今年もやります!漢字・計算チャレンジテスト
☆今年もやります!漢字・計算チャレンジテスト.pdf
(↑見えにくいときは、こちらをクリック)
☆今年もやります!漢字・計算チャレンジテスト
昨年から始まった月例漢字・計算チャレンジテスト。今年もやります。
第1回は、昨日6/23(火)が漢字チャレンジ、今日6/24(水)が計算チャレンジでした。テスト範囲は、2週間前には知らせてあるので、きっと家庭学習等でたっぷりと勉強してきたことと思われます。やったことがどれだけ身に付いているかを自分自身が確認するためにもよい機会ですので、テストが返されたら、よく復習するようにしたいです。
漢字・計算チャレンジテストの様子です。みんな真剣です。
結果については、今年も個人カードに満点賞ゴールドシール、努力賞カラーシールを貼って積み上げていくつもりですので、定期的に持ち帰りをした時に保護者の皆様にもご確認いただければと思います。
さて、第1回目の結果やいかに・・・?
※東っ子のみんな。7/1(水)に頑張りシールを配ります。満点賞ゴールドシールの子も、惜しくも努力賞カラーシールの子も、この後が大事ですよ。しっかりと復習しておこうね。
次回の「東っ子タイム」から、全員がこのカードを身に着けて活動します。
6年生、かわいい素敵なカードをありがとう。
(↑見えにくいときは、こちらをクリック)
☆今年もやります!漢字・計算チャレンジテスト
昨年から始まった月例漢字・計算チャレンジテスト。今年もやります。
第1回は、昨日6/23(火)が漢字チャレンジ、今日6/24(水)が計算チャレンジでした。テスト範囲は、2週間前には知らせてあるので、きっと家庭学習等でたっぷりと勉強してきたことと思われます。やったことがどれだけ身に付いているかを自分自身が確認するためにもよい機会ですので、テストが返されたら、よく復習するようにしたいです。
漢字・計算チャレンジテストの様子です。みんな真剣です。
結果については、今年も個人カードに満点賞ゴールドシール、努力賞カラーシールを貼って積み上げていくつもりですので、定期的に持ち帰りをした時に保護者の皆様にもご確認いただければと思います。
さて、第1回目の結果やいかに・・・?
※東っ子のみんな。7/1(水)に頑張りシールを配ります。満点賞ゴールドシールの子も、惜しくも努力賞カラーシールの子も、この後が大事ですよ。しっかりと復習しておこうね。
次回の「東っ子タイム」から、全員がこのカードを身に着けて活動します。
6年生、かわいい素敵なカードをありがとう。
☆「東っ子タイム」が始まるよ!
☆「東っ子タイム」が始まるよ!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆「東っ子タイム」が始まるよ!
~みんなで楽しく縦割り遊び~
今年は、他学年との交流・ふれあいの中で、子どもたちが自ら学校生活を豊かにし、思いやりや協調性を育むことをねらいとして、年間を通して縦割り遊びを行うことになりました。
子どもたちの主体的な活動として、「東っ子タイム」と命名されました。
今日、その第1回目の「東っ子タイム」縦割りグループの顔合わせが行われました。
6年生をリーダーに、チームごとにどんな遊びをしていくか計画を立てました。
「伝言ゲーム」「聖徳太子ゲーム」「ジェスチャーゲーム」「折り紙教室」など。7月の活動は室内での遊びが多いようです。
A・B・C・・・のチーム名に、活動が楽しくなるように動物の名前を当てはめたのは6年生です。さすが6年生。下学年のみんな、どんな動物か分かったかな?
さて、次回は7/14(火)、実際にグループごとに遊びます。とても楽しみですね。
※東っ子のみんな、下学年は上学年のお兄さん、お姉さんの言うことをよく聞くこと。上学年は下学年の面倒をよく見ること。みんなで楽しく活動していこうね!
☆「東っ子タイム」が始まるよ!
~みんなで楽しく縦割り遊び~
今年は、他学年との交流・ふれあいの中で、子どもたちが自ら学校生活を豊かにし、思いやりや協調性を育むことをねらいとして、年間を通して縦割り遊びを行うことになりました。
子どもたちの主体的な活動として、「東っ子タイム」と命名されました。
今日、その第1回目の「東っ子タイム」縦割りグループの顔合わせが行われました。
6年生をリーダーに、チームごとにどんな遊びをしていくか計画を立てました。
「伝言ゲーム」「聖徳太子ゲーム」「ジェスチャーゲーム」「折り紙教室」など。7月の活動は室内での遊びが多いようです。
A・B・C・・・のチーム名に、活動が楽しくなるように動物の名前を当てはめたのは6年生です。さすが6年生。下学年のみんな、どんな動物か分かったかな?
さて、次回は7/14(火)、実際にグループごとに遊びます。とても楽しみですね。
※東っ子のみんな、下学年は上学年のお兄さん、お姉さんの言うことをよく聞くこと。上学年は下学年の面倒をよく見ること。みんなで楽しく活動していこうね!
☆ソーシャルディスタンスは「思いやりの距離」
☆ソーシャルディスタンスは「思いやりの距離」.pdf
(↑見えにくいときは、こちらをクリック)
☆ソーシャルディスタンスは「思いやりの距離」
6月4週目に入りました。いろいろな制約はあるものの、学校生活も徐々に落ち着きを見せてきました。「新しい生活様式」が認知されて、日常に定着しつつあるというところでしょうか。ただし、慣れてきた時があぶないですね。つい「大丈夫だろう」と気を緩めてしまわないように、もう一度気を引き締めて事に当たっていくつもりです。ご協力をよろしくお願いいたします。
さて、「新しい生活様式」の中でも「身体的距離の確保」と示されているように、巷ではさかんに「ソーシャルディスタンス」という言葉が出てきます。本校でも、これまで多くの説明の中でこの言葉を使ってきました。
例えば・・・「今後、熱中症の心配もあるので、ソーシャルディスタンスが確保されていれば、登下校や休み時間など、マスクを外してもよい」など。
そのソーシャルディスタンスとは・・・?
単純に訳すと、社会的距離。
学校生活、社会生活の中で、「人と人の間に一定の距離を保つこと」。それは自分と大切な人を守るために必要とされる距離のことです。
いわば、「思いやりの距離」と言えます。
具体的には、咳やくしゃみなどによる飛沫感染を防ぐために、2メートルの距離をとることが大事であると言われています。学校生活では、基本的にマスクを着用していますので、「できれば2メートル、少なくても1メートル」「教室内では、教室の広さに合わせて机やいすを最大限に広げる」等のことが、文科省や教育委員会のガイドラインに示されています。
とにかく人との距離を「意識する」ことで、自分も相手も守ることができるということです。「思いやりの距離」・・・これからも、心がけていきたいです。
※東っ子のみんな、これからも
①「手洗い・うがい」
②「マスク着用」
③「思いやりの距離」を忘れずに!
(↑見えにくいときは、こちらをクリック)
☆ソーシャルディスタンスは「思いやりの距離」
6月4週目に入りました。いろいろな制約はあるものの、学校生活も徐々に落ち着きを見せてきました。「新しい生活様式」が認知されて、日常に定着しつつあるというところでしょうか。ただし、慣れてきた時があぶないですね。つい「大丈夫だろう」と気を緩めてしまわないように、もう一度気を引き締めて事に当たっていくつもりです。ご協力をよろしくお願いいたします。
さて、「新しい生活様式」の中でも「身体的距離の確保」と示されているように、巷ではさかんに「ソーシャルディスタンス」という言葉が出てきます。本校でも、これまで多くの説明の中でこの言葉を使ってきました。
例えば・・・「今後、熱中症の心配もあるので、ソーシャルディスタンスが確保されていれば、登下校や休み時間など、マスクを外してもよい」など。
そのソーシャルディスタンスとは・・・?
単純に訳すと、社会的距離。
学校生活、社会生活の中で、「人と人の間に一定の距離を保つこと」。それは自分と大切な人を守るために必要とされる距離のことです。
いわば、「思いやりの距離」と言えます。
具体的には、咳やくしゃみなどによる飛沫感染を防ぐために、2メートルの距離をとることが大事であると言われています。学校生活では、基本的にマスクを着用していますので、「できれば2メートル、少なくても1メートル」「教室内では、教室の広さに合わせて机やいすを最大限に広げる」等のことが、文科省や教育委員会のガイドラインに示されています。
とにかく人との距離を「意識する」ことで、自分も相手も守ることができるということです。「思いやりの距離」・・・これからも、心がけていきたいです。
※東っ子のみんな、これからも
①「手洗い・うがい」
②「マスク着用」
③「思いやりの距離」を忘れずに!
☆土曜授業を実施しました!
☆土曜授業を実施しました!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆土曜授業を実施しました!
今日は梅雨空から一転、さわやかな晴れ!
熱中症指数もそれほど上がらず、過ごしやすい1日です。
今日から、毎月第3土曜日は、土曜授業の日となります。子どもたちにとっては初めての土曜授業。お父さん、お母さん方にとっては、懐かしい?土曜授業。そういえば、昔は「半ドン」なんて言葉もありました。
さて、各学級の授業の様子は・・・。
とりたてて、土曜授業だから、何かが変わるということはなく、地道に普段通りの授業です。東っ子は、みんな一生懸命に学習しています。
子どもたちは、今日の午後は何をして過ごすのかな?
きっと、それぞれの過ごし方があるでしょうし、それぞれの楽しみ方、それぞれの休息の仕方があると思われます。半ドン、有意義に・・・。
※昨日、PTA新旧本部役員会が行われました。星野PTA新会長さんを中心に今後のPTA活動について検討していただきました。6/20(土)本日付の学校だよりにも会長さんのご挨拶を掲載してあります。ぜひ、ご覧ください。7/3(金)夏季休業前PTAもよろしくお願いします!
☆土曜授業を実施しました!
今日は梅雨空から一転、さわやかな晴れ!
熱中症指数もそれほど上がらず、過ごしやすい1日です。
今日から、毎月第3土曜日は、土曜授業の日となります。子どもたちにとっては初めての土曜授業。お父さん、お母さん方にとっては、懐かしい?土曜授業。そういえば、昔は「半ドン」なんて言葉もありました。
さて、各学級の授業の様子は・・・。
とりたてて、土曜授業だから、何かが変わるということはなく、地道に普段通りの授業です。東っ子は、みんな一生懸命に学習しています。
子どもたちは、今日の午後は何をして過ごすのかな?
きっと、それぞれの過ごし方があるでしょうし、それぞれの楽しみ方、それぞれの休息の仕方があると思われます。半ドン、有意義に・・・。
※昨日、PTA新旧本部役員会が行われました。星野PTA新会長さんを中心に今後のPTA活動について検討していただきました。6/20(土)本日付の学校だよりにも会長さんのご挨拶を掲載してあります。ぜひ、ご覧ください。7/3(金)夏季休業前PTAもよろしくお願いします!
☆梅雨の最中・・・!
☆梅雨の最中・・・!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆梅雨の最中・・・!
梅雨に入って2週目、蒸し暑い日もあり、室内といえども熱中症には十分な注意が必要です。
さて、そんな梅雨の最中、子どもたちは外で遊べないとき、室内で工夫して休み時間を過ごしています。
今日は朝から雨、休み時間での各教室・各ホール・体育館での子どもたちの様子です。
各学年、それぞれの過ごし方です。室内は、落ち着いて安全に過ごしましょうね。
道具は、使用前後消毒します。各個人も手指消毒、手洗い・うがいは念入りにしています。
新型コロナ対策、熱中症対策は確実に・・・。
※明日は、初の土曜授業・・・。
東っ子のみんな、今週はもうひと頑張りです。
☆梅雨の最中・・・!
梅雨に入って2週目、蒸し暑い日もあり、室内といえども熱中症には十分な注意が必要です。
さて、そんな梅雨の最中、子どもたちは外で遊べないとき、室内で工夫して休み時間を過ごしています。
今日は朝から雨、休み時間での各教室・各ホール・体育館での子どもたちの様子です。
各学年、それぞれの過ごし方です。室内は、落ち着いて安全に過ごしましょうね。
道具は、使用前後消毒します。各個人も手指消毒、手洗い・うがいは念入りにしています。
新型コロナ対策、熱中症対策は確実に・・・。
※明日は、初の土曜授業・・・。
東っ子のみんな、今週はもうひと頑張りです。
☆「東小おやじの会」今年も・・・!
「東小おやじの会」今年も・・・!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆「東小おやじの会」今年も・・・!
毎年、学校行事でご協力、ご支援いただいている「東小おやじの会」が、今年も活動をスタートすることになりました。昨年は学校行事の他に、夏に「納涼肝だめし」、秋に「親子でチャレンジ!竹でご飯を作ろう」など、子どもたちのために楽しいイベントを開催していただきました。今年は、まだ未確定ながら、様々なアイディアを出して、東小学校を盛り上げていただけるとお聞きしております。大変ありがたいことです。
昨年の活動の様子をどうぞ・・・。
今年もお父さん方、張り切っています。とても頼もしいですし、ありがたいです。子どもたちの楽しみが増えるのは、校長として大変うれしいです。
※「東小おやじの会」の皆様、今年もよろしく
お願いいたします!
☆「東小おやじの会」今年も・・・!
毎年、学校行事でご協力、ご支援いただいている「東小おやじの会」が、今年も活動をスタートすることになりました。昨年は学校行事の他に、夏に「納涼肝だめし」、秋に「親子でチャレンジ!竹でご飯を作ろう」など、子どもたちのために楽しいイベントを開催していただきました。今年は、まだ未確定ながら、様々なアイディアを出して、東小学校を盛り上げていただけるとお聞きしております。大変ありがたいことです。
昨年の活動の様子をどうぞ・・・。
今年もお父さん方、張り切っています。とても頼もしいですし、ありがたいです。子どもたちの楽しみが増えるのは、校長として大変うれしいです。
※「東小おやじの会」の皆様、今年もよろしく
お願いいたします!
☆外国語のお勉強楽しいね!
☆外国語のお勉強楽しいね!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆外国語のお勉強楽しいね!
今年から、5・6年生は外国語が教科となりました。週2時間授業を行っています。3・4年生は、今まで高学年がやっていた外国語活動を週1時間学習しています。授業の中では、担任の先生とALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)の先生が2人体制で授業をする場合が多いです。小学校の英語学習の主な目的の1つは、コミュニケーション能力の育成です。
さて、今日の外国語の授業はどんな様子・・・?
どの授業も、授業形態に制約があるので、子どもたち同士で自由にコミュニケーションをとる授業というわけにはいきませんが、外国語に親しむというねらいのもと、担任・ALTの先生と一緒に英語を楽しむ授業はできています。さらに、工夫を重ねて、もっと楽しい授業を作っていきたいです。
※Let's enjoy English!
Omigawa-HigashiElementary School Student.
☆外国語のお勉強楽しいね!
今年から、5・6年生は外国語が教科となりました。週2時間授業を行っています。3・4年生は、今まで高学年がやっていた外国語活動を週1時間学習しています。授業の中では、担任の先生とALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)の先生が2人体制で授業をする場合が多いです。小学校の英語学習の主な目的の1つは、コミュニケーション能力の育成です。
さて、今日の外国語の授業はどんな様子・・・?
どの授業も、授業形態に制約があるので、子どもたち同士で自由にコミュニケーションをとる授業というわけにはいきませんが、外国語に親しむというねらいのもと、担任・ALTの先生と一緒に英語を楽しむ授業はできています。さらに、工夫を重ねて、もっと楽しい授業を作っていきたいです。
※Let's enjoy English!
Omigawa-HigashiElementary School Student.
☆熱い走り・・・ハードル走!
☆熱い走り・・・ハードル走!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆熱い走り・・・ハードル走!
現在、体育の授業は、中学年も高学年もそれぞれの授業で、ハードル走を行っています。
ソーシャルディスタンスを確保しながらの授業なので、なかなか思いどおりの活動とはいきませんが・・・。それでも、子どもたちは、元気いっぱいに自分の記録へ挑戦を続けています。
では、子どもたちの熱い走り・・・を紹介します。
※陸上運動は、自分への挑戦です。
昨日までの自分に打ち勝ち、自己ベスト更新へ!
☆熱い走り・・・ハードル走!
現在、体育の授業は、中学年も高学年もそれぞれの授業で、ハードル走を行っています。
ソーシャルディスタンスを確保しながらの授業なので、なかなか思いどおりの活動とはいきませんが・・・。それでも、子どもたちは、元気いっぱいに自分の記録へ挑戦を続けています。
では、子どもたちの熱い走り・・・を紹介します。
※陸上運動は、自分への挑戦です。
昨日までの自分に打ち勝ち、自己ベスト更新へ!
☆6月の生活目標「友だちと仲良くしよう」
☆6月の生活目標「友だちと仲良くしよう」.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆6月の生活目標「友だちと仲良くしよう」
今月の生活目標は「友だちと仲良くしよう」です。
昨日から、通常日課に戻り、学校で友達と関わる時間も増えました。現在の授業形態は、机を全員前向きにして、グループ活動や教え合い等の時間が取れない状況なので、友達とは、もっぱら休み時間での関わりが多くなっています。休み時間は、多くの子が外で元気よく遊んでいます。
日新タイム、みんなそれぞれの遊びを工夫しています。
先週お知らせしたように、熱中症予防のため、休み時間に外で遊ぶとき、ソーシャルディスタンスが確保できていれば、マスクを外してもよいことになっています。そのことを担任も子どもたちと確認しながら、友達と仲良く遊ぶように指導しています。
今日から、久しぶりに昼休みがありました。たくさん遊ぶチャンスです。
※東っ子「よいこの約束」の「よ」は、「よく遊び、よく学ぶ」です。
お友だちと仲良く遊んだりお勉強したりしていこうね。
☆6月の生活目標「友だちと仲良くしよう」
今月の生活目標は「友だちと仲良くしよう」です。
昨日から、通常日課に戻り、学校で友達と関わる時間も増えました。現在の授業形態は、机を全員前向きにして、グループ活動や教え合い等の時間が取れない状況なので、友達とは、もっぱら休み時間での関わりが多くなっています。休み時間は、多くの子が外で元気よく遊んでいます。
日新タイム、みんなそれぞれの遊びを工夫しています。
先週お知らせしたように、熱中症予防のため、休み時間に外で遊ぶとき、ソーシャルディスタンスが確保できていれば、マスクを外してもよいことになっています。そのことを担任も子どもたちと確認しながら、友達と仲良く遊ぶように指導しています。
今日から、久しぶりに昼休みがありました。たくさん遊ぶチャンスです。
※東っ子「よいこの約束」の「よ」は、「よく遊び、よく学ぶ」です。
お友だちと仲良く遊んだりお勉強したりしていこうね。
☆今日から通常授業です!
☆今日から通常授業です!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆今日から通常授業です!
6/15(月)今日から通常授業が始まりました。
久しぶりの午後授業。子どもたち、やっぱりちょっと疲れたかな?
下校も、今日は上学年・下学年別の下校。明日は全校下校。日によって、下校の種類が違うので、各学級のおたよりでご確認いただければと思います。
さて、本日5校時の授業の様子です。
久しぶりの午後授業、みんなよく頑張ったね。
今日は、ゆっくりとお風呂に入って、疲れを取りましょう。
☆今日から通常授業です!
6/15(月)今日から通常授業が始まりました。
久しぶりの午後授業。子どもたち、やっぱりちょっと疲れたかな?
下校も、今日は上学年・下学年別の下校。明日は全校下校。日によって、下校の種類が違うので、各学級のおたよりでご確認いただければと思います。
さて、本日5校時の授業の様子です。
久しぶりの午後授業、みんなよく頑張ったね。
今日は、ゆっくりとお風呂に入って、疲れを取りましょう。
☆お巡りさん、ありがとうございました!
☆お巡りさん、ありがとうございました!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆お巡りさん、ありがとうございました!
今日まで2週間、登校の際に香取警察署のお巡りさんが、東地区の郵便局付近で見守り活動をしてくださいました。学校再開と同時に、それこそ毎日欠かさず子どもたちのために交通指導に来てくださいました。ありがとうございました。
昨年までなら、元気よく「おはようございます!」と明るいあいさつができる東っ子ですが、今は「あいさつは、大きい声を出さなくても小さい声でいいよ。」と学校で指導しているので、子どもたちは、つい小さい声でのあいさつになってしまいます。それでも、お巡りさんは笑顔で気持ちよく応えてくださっています。きっと、小さい声だけど、東っ子の感謝の「心の声」は届いているのだと、その光景を見ながら感じました。
お巡りさん、2週間ありがとうございました!
※東っ子のみんな、お巡りさんへの感謝の気持ちを忘れない
ようにしようね。そして、毎日一緒に登校してくださって
いる防犯ボランティアのみなさんへの感謝もね。
☆お巡りさん、ありがとうございました!
今日まで2週間、登校の際に香取警察署のお巡りさんが、東地区の郵便局付近で見守り活動をしてくださいました。学校再開と同時に、それこそ毎日欠かさず子どもたちのために交通指導に来てくださいました。ありがとうございました。
昨年までなら、元気よく「おはようございます!」と明るいあいさつができる東っ子ですが、今は「あいさつは、大きい声を出さなくても小さい声でいいよ。」と学校で指導しているので、子どもたちは、つい小さい声でのあいさつになってしまいます。それでも、お巡りさんは笑顔で気持ちよく応えてくださっています。きっと、小さい声だけど、東っ子の感謝の「心の声」は届いているのだと、その光景を見ながら感じました。
お巡りさん、2週間ありがとうございました!
※東っ子のみんな、お巡りさんへの感謝の気持ちを忘れない
ようにしようね。そして、毎日一緒に登校してくださって
いる防犯ボランティアのみなさんへの感謝もね。
☆熱中症に注意です!
☆熱中症に注意・・・.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆熱中症に注意です!
学校再開第2週目が終わります。
子どもたちは、毎日とても元気です・・・。休み時間は、校庭で元気よく遊んでいます。体育の授業でも、第1グラウンドを思いっきり走り回っている姿があります。
さて、元気なことはよいことです・・・が、今心配なのが熱中症です。6月に入り、気温が30℃を超える日も何日かあり、現在新型コロナ対策で実施しているマスク着用が、子どもたちにとってはなかなか辛い時期となってきました。大人でも辛いです。
学校では、これまで熱中症予防策として、こまめな水分補給やエアコン・扇風機使用、体育や休み時間には他の児童と距離がとれていればマスクを外すなどを実施してきました。
今後は、①登下校の際に、列の前後ソーシャルディスタンスが確保されている場合②休み時間等、室内であっても他児童とソーシャルディスタンスが確保されている場合は、適時マスクを外してもよいということを子どもたちに指導しました。ただし、マスクを外すことを強制するものではありません。常時マスク着用を続けた場合の熱中症のリスクを子どもたちと一緒に考え、その予防に努めていきたいと考えています。
各家庭におかれましても、熱中症予防に関して十分にお気を付けいただき、今後も登校前には、検温とともに熱中症予防も含めて必ず健康状態をお確かめいただけるようお願いいたします。
また、新型コロナ感染症予防に関しても、今後も学校において継続した取組をしてまいります。熱中症予防と併せて、保護者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
来週から、通常日課となります。土曜日、日曜日に英気を養って、来週からの通常授業に備えるようにしたいです。
※東っ子のみんな、学校再開後のこの2週間、
学校生活よく頑張ったね。
みんなの頑張りの姿、とても素晴らしいです。
でも、心と体を休めるときも必要です。
土・日曜日、お家でゆっくりする時間もあるといいね。
☆熱中症に注意です!
学校再開第2週目が終わります。
子どもたちは、毎日とても元気です・・・。休み時間は、校庭で元気よく遊んでいます。体育の授業でも、第1グラウンドを思いっきり走り回っている姿があります。
さて、元気なことはよいことです・・・が、今心配なのが熱中症です。6月に入り、気温が30℃を超える日も何日かあり、現在新型コロナ対策で実施しているマスク着用が、子どもたちにとってはなかなか辛い時期となってきました。大人でも辛いです。
学校では、これまで熱中症予防策として、こまめな水分補給やエアコン・扇風機使用、体育や休み時間には他の児童と距離がとれていればマスクを外すなどを実施してきました。
今後は、①登下校の際に、列の前後ソーシャルディスタンスが確保されている場合②休み時間等、室内であっても他児童とソーシャルディスタンスが確保されている場合は、適時マスクを外してもよいということを子どもたちに指導しました。ただし、マスクを外すことを強制するものではありません。常時マスク着用を続けた場合の熱中症のリスクを子どもたちと一緒に考え、その予防に努めていきたいと考えています。
各家庭におかれましても、熱中症予防に関して十分にお気を付けいただき、今後も登校前には、検温とともに熱中症予防も含めて必ず健康状態をお確かめいただけるようお願いいたします。
また、新型コロナ感染症予防に関しても、今後も学校において継続した取組をしてまいります。熱中症予防と併せて、保護者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
来週から、通常日課となります。土曜日、日曜日に英気を養って、来週からの通常授業に備えるようにしたいです。
※東っ子のみんな、学校再開後のこの2週間、
学校生活よく頑張ったね。
みんなの頑張りの姿、とても素晴らしいです。
でも、心と体を休めるときも必要です。
土・日曜日、お家でゆっくりする時間もあるといいね。
カウンタ
2
0
1
7
1
1
0
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク