ブログ

2024年度栗源中Web日誌

令和6年度離任式が行われました。

令和7年3月28日(金)

 栗源中学校から4名の先生方が御退職・御転出となりました。長谷川教頭先生・嶋先生は御退職されます。養護教諭の菅谷先生は小見川中学校への御転出となります。初任者指導の森先生は香取市内中学校への御転出となります。先生方との別れはさみしいですが、先生方から学んだことを生かし、生徒、職員一丸となって栗源中学校をますます発展させていきたいと思います。先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

より鮮明な写真は、以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/f47ce8c3cde061b79aafcd69ee6503be?frame_id=146

栗源地区新区長の皆様へ

令和7年3月27日(木)

 栗源地区新区長の皆様へ

 日頃より本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、ありがとうございます。

4月25日(金)の教育振興会総会の出欠席について、QRコード入力に不具合が生じでいました。御迷惑をおかけしており、申し訳ありませんでした。修正いたしましたので、再度入力を進めていただけますよう、お願いいたします。また、中学校への電話連絡等も承っておりますので、よろしくお願いいたします。何かありましたら、本校教頭までお問い合わせいただけますよう、お願いいたします。

 

令和6年度修了式を行いました。

令和7年3月25日(火)

 本日1校時より、受賞報告、修了式を行いました。受賞報告、修了式の内容は以下のとおりです。

<受賞報告>

 栗山川浄化啓発作品コンクール 優良賞 高木さん

<修了式>

1 校歌斉唱 指揮:(下河邉さん) 伴奏:(浅野さん)

2 生徒発表 「1年間の反省と新年度の目標」 1年 高橋さん 2年 伊藤さん

3 修了証授与  代表 1年 高木さん 2年 下河邉さん

4 校長先生のお話

5 岩井先生のお話 春休みの過ごし方について

 この1年間、生徒の皆さんは学習、部活動、生徒会活動、学校行事など様々なことに精一杯取り組むことができました。これまでの学校生活を振り返りながら、春休みを有意義に過ごしましょう。そして4月から始まる新たな学校生活がより一層充実したものになるよう、新たに目標設定を行い、新学期に向けて準備を進めていきましょう。1年間お疲れ様でした。保護者・地域の皆様、1年間本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。今後も引き続きよろしくお願いいたします。 

より鮮明な写真は以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/f47ce8c3cde061b79aafcd69ee6503be?frame_id=146

 

サイパン市とのオンライン交流活動②

令和7年3月17日(月)

 香取市は、国際性豊かで視野の広い人材を育成する目的で、市内中学生を対象とした、姉妹都市であるサイパン市生徒とのオンラインによる交流活動を企画しました。そして、本校は2月25日(火)3校時に中学2年生、3月17日(月)2校時と3月21日(金)3校時に1年生が交流活動を行うことに決定しました。

 本日2校時は1年生が交流活動を行いました。簡単な自己紹介を行い、相手側にいくつかの質問を出し合い、答えるといった内容です。本校1年生は班で1枚の写真を提示し、写真の内容について簡単な説明を行い、質問を募りました。また、サイパン市の生徒の皆さんからも日本語で質問があり、本校生徒が日本語で答えるといった場面もありました。英会話を上手に行おうとする姿勢がすばらしかったと思います。

より鮮明な写真は、以下のURLをクリックして、ダウンロードしてください。

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/f47ce8c3cde061b79aafcd69ee6503be?frame_id=146

令和6年度1・2年学年末PTA集会が行われました。

令和7年3月14日(金)

 本日午後、1・2年学年末PTA集会が行われました。PTA全体会の後、各学年に分かれてPTA活動が行われました。また、本日はPTA新旧引継会も行われました。1年間、PTA活動に御理解と御協力をいただきまして、ありがとうございました。

北総選抜中学校野球大会

令和7年3月9日(日)

 本日、北総選抜中学校野球大会が行われました。栗源・小見川合同チームは成田中(地区大会優勝チーム)と対戦しました。惜しくも初戦突破とはなりませんでしたが、2回から4回までは0点に抑えるなど、健闘しました。栗源中の先発メンバーは、八代さん(セカンド)、齋藤さん(ショート)、在田さん(レフト)、堀越さん(ライト)、途中出場は、齋藤さん(代打)、石橋さん(ライト守備)でした。

より鮮明な写真は以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。

 https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/9a4998d5f3f00a75d89fa5588ddd40e6?frame_id=146

 

令和6年度第78回卒業証書授与式を挙行いたしました。

令和7年3月8日(土)

 27名の卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。天候に恵まれ、3月8日(土)に「令和6年度第78回香取市立栗源中学校卒業証書授与式」が盛大に挙行されました。香取市教育委員会教育委員伊藤様をはじめとする21名の来賓の皆様には、御多用の中、卒業証書授与式に御臨席を賜りましてありがとうございました。

 「国歌・校歌斉唱」では2年下河邉さんが指揮者を務めました。校歌の伴奏者は1年浅野さんが務めました。「卒業証書授与」では、卒業生27名が校長先生から一人ずつ卒業証書を手渡され、卒業生は立派に受け取りました。「校長式辞」の後、香取市教育委員会教育委員伊藤様より「教育委員会告辞」をいただき、その後平山PTA会長より御祝辞をいただきました。「在校生代表送辞」は2年小林さん、「卒業生代表答辞」は3年木内さんが立派に務めました。「送別の歌合唱」でもは2年下河邉さんが指揮者、1年藤﨑さんが伴奏者を務め、1・2年生による合唱「流れゆく雲を見つめて」を披露しました。「卒業の歌合唱」では卒業生が「旅立ちの日に」を力強く合唱しました。指揮者は3年平野さんが務めました。最後に「全校合唱・さよなら友よ」では3年島田さんが指揮者、1年浅野さんが伴奏者を務め、盛り上がりは最高潮に達しました。「卒業生退場」では「文化祭」で3年生が熱唱した「証」が流れ、涙々の「卒業生退場」となりました。

 1・2年生もしっかりとした態度で臨むことができました。素晴らしい卒業証書授与式となりました。保護者の皆様、御卒業おめでとうございます。3年間、本校の教育活動に御理解と御協力をいただきまして、ありがとうございました。今後も栗源中学校を引き続き御支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。

より鮮明な写真は以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/f47ce8c3cde061b79aafcd69ee6503be?frame_id=146

 

卒業式予行・全校集会を行いました。

令和7年3月6日(木)

 本日は午前中に卒業式予行と全校集会を行いました。寒い中、生徒の皆さんは立派な態度で、卒業式予行と全校集会に臨むことができました。

 全校集会の内容は以下のとおりです。

1 受賞報告 

<部活動> 

(1)剣道部 

【黒部杯争奪剣道大会】女子団体優勝 飯田さん、小出さん、平野生さん、平野怜さん、藤﨑さん

 (2)ソフトテニス部

【千葉県高等学校ソフトテニス東部大会】女子個人3位  齋藤・斉木ペア

【八街近隣中高交流ソフトテニス大会】女子の部優勝  齋藤さん、斉木さん、斎田さん、大塚さん

 (3)ブラスバンド部

【千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区大会】木管楽器部門金賞 下河邉さん

(1)国語科

【校内書き初め大会】

  校長賞  岩井さん

  金賞   平山遼さん、伊藤初さん、中里さん

  銀賞   飯田実さん、平野生さん、齋藤織さん、斉木さん、飯田愛さん、山邉さん

  銅賞   平野怜さん、八代佳さん、八代翼さん、伊藤進さん、髙木琉さん、吉見さん、

       宇野美さん、小川さん、小林美さん

【千葉県小・中・高校書き初め展覧会】

  書星会賞 平野生さん、平山遼さん、藤﨑優さん、斉木さん、齋藤織さん、飯田愛さん、岩井さん、中里さん、

  特選   飯田実さん、大塚さん、平野怜さん、八代翼さん、伊藤初さん、下河邉さん、平山莉さん、

       宇野美さん、島田さん、古川さん、山邉さん 

【全国少年新春書道展】

  入選   藤﨑優さん、平山遼さん、平山結さん、中里さん、山邉さん

(2)技術・家庭科

【香取郡市中学校技術・家庭科作品展】

  研究部長賞 小倉美さん、下河邉さん

  優良    高木さん、石橋さん、八代佳さん、飯田実さん、伊藤初さん、

        小林碧さん、髙木琉さん、堀越海さん

(3)美術科

【千葉県環境月間ポスター】奨励賞 玉造さん

(4)香取神宮体育賞 古川さん、鵜ノ澤さん(関東中学校ソフトテニス大会 男子個人出場)

2 校長先生の話

より鮮明な写真は以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/f47ce8c3cde061b79aafcd69ee6503be?frame_id=146

 

 

 

 

 

卒業式練習・歌練習を行います。

令和7年3月5日(水)

 本日は、卒業式練習を午後、歌練習を午前中に行っています。気温が低く大変ですが、8日当日に向けてしっかり取り組んでいきたいと思います。頑張れ、栗中!!

1・2年卒業式練習開始

令和7年3月4日(火)

 昨日は、3年生を送る会を実施しました。本日は公立高校入学許可候補者発表ということで、3年生が対応しています。1・2年生は本日から卒業式練習を5・6校時に実施しています。主に卒業式の流れについての説明、生徒全体の動きと代表生徒の動きの確認、合唱練習等を行いました。明日は全校生徒で卒業式練習を行う予定です。6日(木)が予行、7日(金)が準備、8日(土)が卒業式当日となります。学校施設開放は3月6日から3月8日の14時まで使用中止となります。御協力をお願いいたします。