文字
背景
行間
学校の様子
今日から3月
今日から3月、令和5年度も残り1か月となりました。
3年生は2時間目に卒業式の流れについて確認を行いました。来週からは、実際に体育館で動きを行います。15年間の義務教育を終える、最後の儀式となります。堂々と、気持ちを込めた卒業式ができるといいですね。昨日の合唱練習で見せてくれた歌声も期待します。また、3・4時間目には久しぶりの体育があり、思い切り体を動かす姿が見られました。
1年生の国語は単元テストを行いました。人間の脳は、学習したことを1時間後には56%、1日後には74%忘れる、という調査結果があります。こまめな復習や確認により、学習したことを忘れないようにしていきたいですね。
また、家庭科では、卵を使った調理を行いました。水の量や砂糖の量を変えると、卵焼きがどのように変わるかを先生が見本を見せてくださいました。見事に裏返すことができると、生徒からは歓声が上がっていました。ぜひ、家で実践してみてくださいね。
2年生の技術では、タブレットを使ってプログラミングを行いました。車をさまざまな条件で動かすプログラムを考えました。Z世代の子どもたちは、生まれたときからパソコンが日常生活の中にあるので、先生の説明ですぐに作業に取りかかれていました。すばらしい!
リンク集
外部機関へのアクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
カウンタ
4
4
3
2
3
3
2