校長あいさつ
香取市立佐原中校長 岡野 健一郎
令和7年度佐原中学校の校長を務めます「岡野 健一郎」と申します。本校4年目となります。どうぞよろしくお願いいたします。
本校の学校教育目標は、「グローバル時代において何事にも挑戦できる生徒の育成」です。本校で生活している人は、全員が学校教育目標を覚えています。そして、この目標の達成に向けて、生徒は、日々意欲的にそして落ち着いた学校生活を送っています。私は、そんな本校の生徒を誇りに思っています。その一例として、本校の駐輪場を見てください。全ての自転車が白線そって美しく並んでいます。これは、一人一人の意識が高いことを示しています。
そして、本校には生徒達を全力でサポートする先生がいます。生徒が充実した学校生活を送れるようにともに歩んでいきたいと思っています。
生徒の可能性は無限です。本校では、生徒の良さを引き出すための工夫や方法をできるだけ多く用意していきたいと思います。生徒一人一人が、様々なことにチャレンジして、自分の良さを見出し、その可能性を伸ばしていってほしいと思います。
教育目標 「グローバル時代において何事にも挑戦できる生徒の育成」
めざす生徒像
○すすんで学び、自らの進路を切り拓ける生徒
○広い視野を持ち、他を思いやる生徒
○心身を鍛え、健康で前向きな生徒
また、本校は「世界一幸せな学校」を目指しています。そのためには、自分の良さとともに、周りの人の考えを理解し、それを尊重することが大切です。自分の周りの人の存在はかけがえのないものです。人は、育ってきた環境やその時の見方や状況により考え方に違いがあるのは当然です。お互いの意見を交換し合うことによって、双方が納得できるより良い方法や結果が得られるようしていきたいと思っています。
さらに、中学生という発達段階で実践するのは難しいのですが、今の本校の生徒なら目標にできると思い、私から全校集会でお話しした周りの人への「目配り・気配り・心配り」ができるように取り組んでいるところです。
そうすることで、思いやりと笑顔があふれ、一人一人が楽しい学校生活を送ることができます。このように、誰もが「幸せな学校生活」を送れるようにすることは、私校長の最も大切な仕事であると考えています。
※具体的な方針や取り組みは「令和7年度 佐原中学校経営の方針.pdf」