就学援助制度のお知らせ
お問い合わせ先 佐原中学校(0478 - 52 - 5157) 
または 香取市教育委員会学校教育課(0478 - 50 - 1239) 

香取市では,経済的な理由等で就学が困難な児童生徒に対して,学用品費や給食費,医療費,修学旅行費などを援助する制度があります。 次のいずれかに当てはまり,援助を希望される場合は学校または教育委員会にご相談ください。

 1 援助の対象となる方及び申請に必要な書類
 申請理由 申請に必要な書類
 (1)現在,生活保護を受けている 不要
 (2)生活保護が停止または廃止になった 原則として不要
 (3)世帯全員の市民税が非課税である 前年分の収入が証明できる書類

 確定申告書(控)の写し,
 市民税申告書の写し,源泉徴収票など
 (4)市民税または国民健康保険税が減免されている
 (5)固定資産税が減免されている
    (ただし、家屋新築による場合を除く)
 (6)個人事業税が減免されている
 (7)国民年金の保険料が全額免除されている
 (8)児童扶養手当を受けている
 (9)生活福祉資金の貸付決定を受けた
(10)職業安定所登録日雇労働者
(11)その他,経済的に困っている特別の事情がある
  ※収入を証明する書類は,同居・別居を問わず,児童生徒と生計を共にしている世帯全員のものが
     必要です。

 2 申請の方法
       ● 『就学援助申請書』に必要事項を記入し,上記の書類を添えて学校または教育委員会に
           提出してください。申請書の用紙は学校・教育委員会にあります。
           また,こちらのページから印刷することもできます。
       ●  現在就学援助を受けている方も,年度ごとに申請が必要です。
       ●  お子様が2人以上いる場合はそれぞれ申請が必要です。
           ただし,2人目以降の添付書類はコピーで構いません。
       ●  指定の期日までに書類がそろわない場合は,4月からの認定はできませんので
           ご注意ください。

 3 申請期限
 認定時期 申請期限
 小学校入学時 小学校に入学後,学校の指定する日(おおむね4月始め頃)までに
 申請してください。
 年度当初認定
(在校生)
 4月から新規または引き続き認定を希望する場合は,
  前年度末の指定期日までに申請してください。
 年度途中認定   当該年度の1月末日まで申請を受け付けます。
(認定は翌月の1日になります)
 就学援助の内容
  (1)生活保護を受けている世帯の児童生徒
           ●  修学旅行費
           ●  医療費(学校健診の結果,治療が必要となった学校保健法施行令第7条による
               疾病の治療のための医療に要する費用)
           ●  交通災害共済掛金(加入希望者のみ)
   (2)その他の児童生徒
 費目 小学校(年額) 中学校(年額) 内容
 学用品費 11,100円 21,700円 前期・後期にわけて支給
     小学校       5,550円×2回
     中学校 10,850円×2回
 通学用品費 2,170円 2,170円 小・中とも1学年を除く
 宿泊を伴わない
 校外活動費
 実 費
上限1,510円
 実 費
上限2,180円
 参加するために直接必要な交通費及び
 見学料 (年1回のみ)
 宿泊を伴わない
 校外活動費
 実 費
上限3,470円
 実 費
上限5,840円
 参加するために直接必要な交通費及び
 見学料 (年1回のみ)
 新入学児童生徒
 学用品費等
 19,900円 22,900円 小・中とも1学年の4月認定者のみ
 修学旅行費 実 費 実 費 参加するために直接必要な交通費,宿泊 
 費,見学料及び均一に負担すべきことと
 なるその他の経費
 医療費 窓口負担分 窓口負担分 学校の健康診断の結果,治療が必要と 
 なった学校保健法施行令第7条による
 疾病の治療のために要する費用
(原則,保険対象分の30%)
 学校給食費 実 費
月額4,000円
 実 費
月額4,500円
 学校給食費として徴収する経費
 交通災害共済掛金 350円 350円 加入希望者のみ