文字
背景
行間
卒業式練習、歌練習
今日から3年生も卒業式の練習がスタートしました。1時間目は、卒業式に向けての校長先生の話のあと、昨年の動画を見ながらイメージを持ちました。学年主任から、「中学校の中で最も大切な式です。立派に返事をしてください。」との話がありました。当日は、堂々と成長した姿を保護者の方にも見せてくださいね。
2時間目は、1・2年生の歌練習でした。人数は少ないですが、特に男子の歌声が体育館に響きわたっていました。卒業生を感動させられるように、さらに心に響く歌声に仕上げていけるといいですね。がんばれ1,2年生!
そして4時間目は、全校での歌練習を行いました。3年生は少ない人数ですが、卒業の歌を頑張って歌います。気持ちのこもった歌声を当日も聞かせてください。
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446