東っ子日誌

2021年12月の記事一覧

マラソン大会

マラソン大会.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆マラソン大会

 

 荒天のため順延となったマラソン大会を、12月10日(金)に行いました。
 開会式で校長から「『全力』、『感謝』の2つの言葉を胸に頑張って走ってほしい」と子どもたちにお願いをしました。東っ子の走りは、まさに、それを実行するものでした。1年生から6年生まで全ての学年が、歯を食いしばり、ゴールを目指して必死に走る姿に胸を打たれました。素晴らしい頑張りでした。また、他の学年のレースに対して、拍手を主とした応援を送るなど、レース以外の態度も大変立派でした。なお、今年度、5年生女子で大会新記録が生まれました!
 子どもたちのために、走路員としてご協力くださった香取警察署森山駐在所駐在官様、安全指導員の皆様、誠にありがとうござました。また、保護者の皆様、子どもたちへの温かなご声援をありがとうございました。

【ご協力いただいた皆様】  【6年生代表が力強く選手宣誓】


【1年生】


【3・4年生(女子)】


【3・4年生(男子)】


【5・6年生(女子)】


【5・6年生(男子)】



【大会新記録を樹立した
       5年女子】

ぬり絵コンテスト結果発表!

ぬり絵コンテスト結果発表!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆ぬり絵コンテスト結果発表!

 

 12月6日(月) 11月の図書委員会による「図書祭り」の際に実施した「ぬり絵」を、全校児童から募集して行った「ぬり絵コンテスト」の結果が発表されました。
 審査は、委員会活動の時間に、図書委員の皆さんが行いました。どの作品もよく工夫され、丁寧に塗られており、図書委員の皆さんの頭を悩ませたようですが、慎重なる審査の結果、各学年の1位~3位までが決定しました。入賞した皆さん、おめでとうございます。また、惜しくも入賞を逃した皆さんも、頑張ってよい作品を仕上げてくれました。そして、このコンテストを企画・運営した図書委員の皆さん、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。
 なお、入賞作品は、児童昇降口に掲示してありますので、学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。


【各学年の入賞作品です】→→→  【拡大版です】


【図書委員の皆さんが慎重に審査を行いました】


【職員も挑戦しました!】

書初め教室(5・6年生)

書初め教室(5・6年生).pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆書初め教室(5・6年生)

 

 12月3日(金) 講師に香取先生をお招きして、5・6年生が、書写の授業の一環として「書初め教室」を行いました。今回は、2・3校時に5・6年生同時に行いました。
 今年度の書初めの課題は、5年生が「雪わり草」、6年生が「少年の志」です。今回も講師の先生があらかじめ用意してくださった、「一人一人の名前の入ったお手本」を見ながら、講師の先生のご指導を受け、5・6年生ともに、真剣に取り組んでいました。講師の先生からは、「東小の子どもたちは、とても素直で一生懸命取り組んでいていい子たちですね。」というお褒めのお言葉をいただきました。また、講師の先生が、「昨年、指導したことを覚えてくれていて、とてもうれしかった」というお話もされていました。3・4年生同様、ご指導いただいたことを1月7日の「校内書初め会」に生かしてほしいと思います。
 講師の香取先生、2日間にわたり、懇切丁寧にご指導くださり誠にありがとうございました。また、大変ご多忙の中、児童一人一人に名前の入ったお手本を準備してくださったことに重ねて御礼申し上げます。

【5年生】            講師の先生の示範を
                 真剣に見つめています。


【6年生】

不審者対応訓練

不審者対応訓練.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆不審者対応訓練

 

 12月2日(木) 香取警察署の皆様にお越しいただき、不審者対応訓練を実施しました。
 今回は、不審者が校舎内に侵入したことを想定して行いました。児童たちは、ホイッスルや緊急放送で危機を察知した担任の指示で、各クラスごとに協力して、教室の出入口に「バリケード」を作り、その後、教室の隅で姿勢を低くして身を潜めて待機するという内容の訓練を行いました。 

 訓練終了後、体育館で、香取警察署の方から「不審者対応の心構え」についてご指導いただきました。その中で、「どの学年もバリケード作りに一生懸命取り組み、誰一人ふざけたり話をしたりすることなく、静かに身を潜めることができて、大変素晴らしかった。」とお褒めのお言葉をいただきました。また、「何かが起こるときに、常に大人が近くにいるとは限らない。『自分の命は自分で守る』ということが大切。状況に応じて、自分たちで判断して行動できるようになってほしい」というお話もいただきました。これはまさに、本校の学校教育目標である「気付き、考え、行動する児童の育成」そのものです。不審者対応はもちろん、さまざまな面で、「気付き、考え、行動する児童」を育成できるよう、学校と家庭が連携して取り組んでいきたいと考えています。

【実際にバリケードを  【姿勢を低くして身を潜めていました】
 作りました】         ※写真は、3年生の教室です。


【ご指導いただいた、香取警察署の皆様】


 児童下校後は、本校の職員向けに研修を実施していただきました。「不審者への対応の仕方」、「職員の動き方」、「避難のさせ方」、「さすまたの使い方」など、懇切丁寧にご指導くださり、とても勉強になりました。早速今後に生かしていきたいと思います。
 香取警察署の皆様、大変お忙しい中、ご指導くださり、誠にありがとうございました。

東っ子わくわく遠足

東っ子わくわく遠足(1).pdf
東っ子わくわく遠足(2).pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
  ※データが大きいため、2つに分けてあります。


☆東っ子わくわく遠足

 

11月30日(火)、県立水郷小見川青少年自然の家への「東っ子わくわく遠足」を行いました。

11月下旬ということで、寒さが心配されましたが、暑くも寒くもなく、また、風もほとんどないという、絶好の遠足日和となりました。
 6年生のリーダーシップのもと、縦割りグループでの活動を行い、自然の家のグラウンドは、東っ子の笑顔があふれていました。オリエンテーリングは、グループごとに得点を競う形式で行い、7種類のミッションのクリアを目指して、どのグループもとても一生懸命に取り組んでいました。順位は、後日発表されます。昼食では、どの児童も、お家の人が作ってくださったお弁当をうれしそうに食べていました。
 わくわく遠足では、特に6年生が大活躍してくれました。遠足に向けての準備、下級生のお世話など、最上級生として素晴らしい活躍をしてくれた6年生に心から拍手を送りたいと思います。
 全校で一つのものをやり遂げたことを通して、東小の絆がさらに深まったことと思います。この楽しかった思い出を胸に、これからも、東小全員で力を合わせて頑張っていきましょう!
 お忙しい中、早朝よりお弁当などの準備をしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。


【出発の会】
  ※児童会長の号令で、皆で気合を入れて出発しました。



【グループごとに並んで移動】
  ※1年生も頑張って歩いていました。



【到着式】※児童会役員が運営しました。



【6年生による
 オリエンテーリングの説明】 【6年生のリードで準備運動】


<オリエンテーリングの様子>
【フライングディスクゴルフ】  【リレー】


【ボールパスラリー】      【体ジャンケン】


【〇×クイズ】         【できるかな】


【グループごとの写真撮影】


【きれいに並べられたリュック】 【グループごとの旗】
  ※さすが東っ子!素晴らしい!  ※6年生が作成しました。


【昼食】※グループごとに間隔をとって円になって食べました。
     黙食でしたが、皆、うれしそうに食べていました。

 

【終わりの会】※各学年の代表による感想発表


【全校で記念撮影】※皆、笑顔です!



【帰りの様子】         【無事学校に到着】
  ※疲れに負けずに        ※皆で、挨拶をして教室へ   
   頑張って歩いています。     移動しました。