文字
背景
行間
東っ子日誌
2020年12月の記事一覧
R2学校だより「日新其徳3」第24号
R2学校だより「日新其徳3」第24号
本日、R2学校だより「日新其徳3」第24号を配付しました。
ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力して閲覧が可能です。(保護者ID、パスワードは配付済み)
配付文書はモノクロですが、ホームページ掲載のものは原版ですのでカラー版です。ぜひご覧ください。
左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。
☆正しく恐れる・・・!
☆正しく恐れる・・・!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆正しく恐れる・・・!
新型コロナウィルス感染症が、千葉県を含め全国的に拡がりを見せています。
本校では、6月の学校再開から続けてきたコロナ感染予防を再度徹底しております。
①マスク着用②うがい・手洗い ③手指消毒 ④思いやりの距離の確保(ソーシャルディスタンス)⑤校舎・教室内換気 ⑥3密回避等について。
学校生活は常にマスク着用が基本です。マスクを外さざるを得ない場面、給食や水分補給時、音楽の器楽学習・体育学習の時など、マスクを外した場合は発表・発言・会話はしないことを指導しています。
今後も、学校ではこれまで同様に制限のかかった教育活動となります。新しい生活様式のもと、感染予防を念頭に子どもたちの安全を守っていきたいと考えています。
ご家庭においても、コロナ禍での生活を余儀なくされ、外出を含め何かとご不便だとは思いますが、どうぞ十分にお気を付けいただければと存じます。
「正しく恐れる」ことが大事だと考えます。
明日の生活科・総合学習発表会も、保護者参観は事前に申告していただいた時間帯のみとなります。マスク着用、手指消毒、体温計測等のご協力をお願いいたします。くれぐれも体調がすぐれない場合は、参加をご遠慮いただくよう、よろしくお願いいたします。
☆正しく恐れる・・・!
新型コロナウィルス感染症が、千葉県を含め全国的に拡がりを見せています。
本校では、6月の学校再開から続けてきたコロナ感染予防を再度徹底しております。
①マスク着用②うがい・手洗い ③手指消毒 ④思いやりの距離の確保(ソーシャルディスタンス)⑤校舎・教室内換気 ⑥3密回避等について。
学校生活は常にマスク着用が基本です。マスクを外さざるを得ない場面、給食や水分補給時、音楽の器楽学習・体育学習の時など、マスクを外した場合は発表・発言・会話はしないことを指導しています。
今後も、学校ではこれまで同様に制限のかかった教育活動となります。新しい生活様式のもと、感染予防を念頭に子どもたちの安全を守っていきたいと考えています。
ご家庭においても、コロナ禍での生活を余儀なくされ、外出を含め何かとご不便だとは思いますが、どうぞ十分にお気を付けいただければと存じます。
「正しく恐れる」ことが大事だと考えます。
明日の生活科・総合学習発表会も、保護者参観は事前に申告していただいた時間帯のみとなります。マスク着用、手指消毒、体温計測等のご協力をお願いいたします。くれぐれも体調がすぐれない場合は、参加をご遠慮いただくよう、よろしくお願いいたします。
☆「リサイクル活動」地域の皆様のおかげです!
☆「リサイクル活動」地域の皆様のおかげです!.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)
☆「リサイクル活動」地域の皆様のおかげです!
本日、リサイクル活動を実施しました。
PTA地区委員さんを中心に各地区からリサイクル品を回収していただき、学校にて仕分けをしました。
例年は年間2回実施のリサイクル活動ですが、今年はコロナ禍ということもあり、年1回となりました。地域の方から、まだかまだかと温かいお言葉をいただいていましたが、今回やっと実施できて本当によかったです。収益は、本校児童のために、学校教育活動のために有効に活用させていただきます。
地域の皆様のご理解ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
PTA本部役員、常任委員、地区委員、そして東小おやじの会の皆様、早朝からの活動、ありがとうございました。PTA会員の皆様、ご協力ありがとうございました。
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)
☆「リサイクル活動」地域の皆様のおかげです!
本日、リサイクル活動を実施しました。
PTA地区委員さんを中心に各地区からリサイクル品を回収していただき、学校にて仕分けをしました。
例年は年間2回実施のリサイクル活動ですが、今年はコロナ禍ということもあり、年1回となりました。地域の方から、まだかまだかと温かいお言葉をいただいていましたが、今回やっと実施できて本当によかったです。収益は、本校児童のために、学校教育活動のために有効に活用させていただきます。
地域の皆様のご理解ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
PTA本部役員、常任委員、地区委員、そして東小おやじの会の皆様、早朝からの活動、ありがとうございました。PTA会員の皆様、ご協力ありがとうございました。
☆右・左、自分の目で見て確かめて・・・!
☆右・左、自分の目で見て確かめて・・・!.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)
☆右・左、自分の目で見て確かめて・・・!
昨日から、千葉県冬の交通安全運動が始まりました。
期間は、12/10(木)から12/19(土)までの10日間です。
千葉県警は、「年末は、日没が一年で最も早く、日の出も遅いことから、夕暮れから夜間、明け方にかけて交通事故が多く発生する傾向がある」との注意喚起をしています。特に夕暮れの時間帯は、ドライバーが道路を横断する歩行者や走行中の自転車を発見しにくいことから交通事故が多発しています。本校の子どもたちが遅い時間帯に歩くことはないのかもしれませんが、十分に気を付けさせたいです。
また、小学生の事故は、周りをよく見ないで道路に飛び出した時に多く発生しています。学校では、登下校指導で「道路を渡る前には必ず止まって、自分の目で右・左をしっかりと見て、自動車や自転車が来るかどうかよく確認すること」を何度も指導しています。ご家庭でも子どもが外へ出る時は、必ず一声かけていただくようお願いいたします。
今後も、学校・家庭・地域が連携して子どもたちを交通事故から守っていきたいです。ご協力をよろしくお願いいたします。
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)
☆右・左、自分の目で見て確かめて・・・!
昨日から、千葉県冬の交通安全運動が始まりました。
期間は、12/10(木)から12/19(土)までの10日間です。
千葉県警は、「年末は、日没が一年で最も早く、日の出も遅いことから、夕暮れから夜間、明け方にかけて交通事故が多く発生する傾向がある」との注意喚起をしています。特に夕暮れの時間帯は、ドライバーが道路を横断する歩行者や走行中の自転車を発見しにくいことから交通事故が多発しています。本校の子どもたちが遅い時間帯に歩くことはないのかもしれませんが、十分に気を付けさせたいです。
また、小学生の事故は、周りをよく見ないで道路に飛び出した時に多く発生しています。学校では、登下校指導で「道路を渡る前には必ず止まって、自分の目で右・左をしっかりと見て、自動車や自転車が来るかどうかよく確認すること」を何度も指導しています。ご家庭でも子どもが外へ出る時は、必ず一声かけていただくようお願いいたします。
今後も、学校・家庭・地域が連携して子どもたちを交通事故から守っていきたいです。ご協力をよろしくお願いいたします。
☆Let's enjoy English!
☆Let's enjoy English!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆Let's enjoy English!
外国語活動、外国語科の授業が楽しいです。
担任とALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)の先生が、教材の工夫と巧みな話術で子どもたちを引き込んでいきます。
今日の3年外国語活動「This is for you」の様子です。
今日の6年外国語科「My favorit ememory」の様子です。
まだまだ授業形態に制約を設けなければならない現状がありますので、子どもたち同士で自由に伸び伸びとコミュニケーションを図るというわけにはいきません。
それでも、英語に親しむというねらいのもと、担任とALTの先生、そして子どもたちが一緒になって楽しい授業を作っています。授業の合間に笑顔があるっていいですね。
Let's enjoy English!
Omigawa-Higashi Elementary School Student.
カウンタ
2
0
1
7
2
8
4
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク