文字
背景
行間
東っ子日誌
2020年11月の記事一覧
☆やっぱり校歌は気持ちいい!
☆やっぱり校歌は気持ちいい!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆やっぱり校歌は気持ちいい!
今週月曜日の全校集会で校歌を斉唱しました。都合により体育館ではなく、第1グラウンドで行いました。全校で校歌を歌うのは、これが今年2回目です。

やっぱり校歌は気持ちいいですねえ!
10月から音楽で歌唱指導ができるようになりましたが、10月の全校集会ではとても寂しい歌声となってしまいました。あれから1か月、どの学年も自分たち本来の歌声を取り戻そうと練習してきました。

全校集会での歌声は、グラウンドでの歌唱にもかかわらず、マスクを着用しているにもかかわらず、ソーシャルディスタンスを確保しているにもかかわらず、とても明るく気持ちのよい歌声でした。いやあ、よかった。
さて、今月の先生の話は、体育主任のH先生です。
昨日行われた陸上大会に合わせて、先日壮行会で紹介できなかった他の種目を全校児童に紹介し、「運動って楽しいよ。」と熱を込めてお話をしてくれました。

今回はグラウンドでの全校集会でしたが、お話を聞く態度は今回もとてもよかったです。また、模範演技をしている6年生へ「頑張れ!」と気持ちのよい声で応援をしている児童がたくさんいました。特に2年生の声援がよく聞こえました。2年生、とてもよかったよ。
それにしても、今月の校歌は気持ちよかったです。次回も・・・。
☆やっぱり校歌は気持ちいい!
今週月曜日の全校集会で校歌を斉唱しました。都合により体育館ではなく、第1グラウンドで行いました。全校で校歌を歌うのは、これが今年2回目です。
やっぱり校歌は気持ちいいですねえ!
10月から音楽で歌唱指導ができるようになりましたが、10月の全校集会ではとても寂しい歌声となってしまいました。あれから1か月、どの学年も自分たち本来の歌声を取り戻そうと練習してきました。
全校集会での歌声は、グラウンドでの歌唱にもかかわらず、マスクを着用しているにもかかわらず、ソーシャルディスタンスを確保しているにもかかわらず、とても明るく気持ちのよい歌声でした。いやあ、よかった。
さて、今月の先生の話は、体育主任のH先生です。
昨日行われた陸上大会に合わせて、先日壮行会で紹介できなかった他の種目を全校児童に紹介し、「運動って楽しいよ。」と熱を込めてお話をしてくれました。
今回はグラウンドでの全校集会でしたが、お話を聞く態度は今回もとてもよかったです。また、模範演技をしている6年生へ「頑張れ!」と気持ちのよい声で応援をしている児童がたくさんいました。特に2年生の声援がよく聞こえました。2年生、とてもよかったよ。
それにしても、今月の校歌は気持ちよかったです。次回も・・・。
☆快挙!男子400ⅿリレー郡市大会新記録!総合準優勝!
☆快挙!男子400mリレー郡市大会新記録!総合準優勝!.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)
☆快挙!男子400mリレー郡市大会新記録!総合準優勝!
本日、東総運動場で香取郡市小学校陸上競技大会が開催されました。
4市町22校の小学校が参加して、今年度唯一の部活動の大会が実施されました。
その中でも、最終種目400mリレーでなんと本校男子チームが、見事に郡市大会新記録を出して第2位に入りました。やったね、すごいぞ。おめでとう!

また、その他にも個人種目では、100メートルで5位、7位。80mハードルで5位、6位。走り高跳びで4位、5位。走り幅跳びで4位。女子800メートルで8位。そして、なんと男子総合準優勝、男女総合7位という素晴らしい成績を収めることができました。

そして、今回の陸上大会で更に素晴らしいと言えるのは、参加した本校陸上部全員が自分の記録に挑戦し、ほとんどの児童が自己ベストを出せたということ、昨日までの自分に勝つことができたということです。それが素晴らしい。

また、このコロナ禍で大きな声で応援することはできませんが、自分の出番以外でも仲間の競技を真剣に見て、しっかりと応援できたということ、他校の選手も拍手でしっかりと応援できたということ、このことが一番素晴らしいです。

香取郡市に東小陸上部の心意気を見せてくれました。よく頑張った、すごいぞ、東っ子!
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)
☆快挙!男子400mリレー郡市大会新記録!総合準優勝!
本日、東総運動場で香取郡市小学校陸上競技大会が開催されました。
4市町22校の小学校が参加して、今年度唯一の部活動の大会が実施されました。
その中でも、最終種目400mリレーでなんと本校男子チームが、見事に郡市大会新記録を出して第2位に入りました。やったね、すごいぞ。おめでとう!
また、その他にも個人種目では、100メートルで5位、7位。80mハードルで5位、6位。走り高跳びで4位、5位。走り幅跳びで4位。女子800メートルで8位。そして、なんと男子総合準優勝、男女総合7位という素晴らしい成績を収めることができました。
そして、今回の陸上大会で更に素晴らしいと言えるのは、参加した本校陸上部全員が自分の記録に挑戦し、ほとんどの児童が自己ベストを出せたということ、昨日までの自分に勝つことができたということです。それが素晴らしい。
また、このコロナ禍で大きな声で応援することはできませんが、自分の出番以外でも仲間の競技を真剣に見て、しっかりと応援できたということ、他校の選手も拍手でしっかりと応援できたということ、このことが一番素晴らしいです。
香取郡市に東小陸上部の心意気を見せてくれました。よく頑張った、すごいぞ、東っ子!
☆やればできる!頑張れ運動部
☆やればできる!頑張れ運動部.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆やればできる!頑張れ運動部
明後日11/4(水)、先日延期された今年唯一の部活動の大会である香取郡市小学校陸上競技大会が東総運動場で行われます。本校からも、学校の代表として、運動部16名が参加してきます。
先日10/21(水)に行われた壮行会の様子です。

9月から今年の部活動が開始され、約2か月の活動。放課後40分程度の練習時間でしたが、子どもたちは努力を重ねてきました。明後日は、きっと参加児童全員が精一杯自分の力を出し切り、陸上部としてのよいまとめをしてくれるものと思います。

お笑い芸人のティモンディの高岸さんが力説しています。「やればできる!」と。東小運動部のみんなにも高岸さんに代わって、次の言葉を送ります。
明後日は、自分のありったけの力を出し切り、自己ベストの記録を出してこよう。君たちなら「やればできる!」絶対に!
☆やればできる!頑張れ運動部
明後日11/4(水)、先日延期された今年唯一の部活動の大会である香取郡市小学校陸上競技大会が東総運動場で行われます。本校からも、学校の代表として、運動部16名が参加してきます。
先日10/21(水)に行われた壮行会の様子です。
9月から今年の部活動が開始され、約2か月の活動。放課後40分程度の練習時間でしたが、子どもたちは努力を重ねてきました。明後日は、きっと参加児童全員が精一杯自分の力を出し切り、陸上部としてのよいまとめをしてくれるものと思います。
お笑い芸人のティモンディの高岸さんが力説しています。「やればできる!」と。東小運動部のみんなにも高岸さんに代わって、次の言葉を送ります。
明後日は、自分のありったけの力を出し切り、自己ベストの記録を出してこよう。君たちなら「やればできる!」絶対に!
新着
7月2日(水)から部活動を開始しています。本校では4~6年生(今年度は4、5年生)を対象に、音楽部と運動部に分かれて実施しています。(希望制)
【部活動のねらい】①目標に向けて努力し、成功体験を積ませることで、児童の自己肯定感を高める。②異学年集団の自主的・自発的活動をとおして、人間性及び社会性を育み、互いに信頼できる仲間づくりの一助とする。③活動の集大成として、音楽発表会や陸上大会に参加する。
音楽部:10月 8日(水)郡市小中学校音楽発表会(佐原文化会館)
運動部:10月17日(金)郡市小学校陸上競技大会(東総運動場)※陸上大会予備日:10月22日(水)
部活動は、取り組み方次第で、普段学べないことを学ぶことができる機会です。向上心をもって最後まで頑張ってほしいと思います。
なお、今年度の部活動方針はホームページに掲載しておりますので、そちらもご覧ください。
2年生は校外学習として小見川図書館に行きました。図書館と言えば静かに本を読んだり何かを調べたりする場所です。恐る恐る建物に入った2年生は、きちんと所員の説明に耳を傾けることができました。きれいな空間で楽しそうに本を選び、集中して読書に取り組むことができました。ご指導いただいた所員の皆さん、ありがとうございました。
4、5年生は気持ちよくプールに入りました。昨日の1、2年生に負けじと、頑張って検定にチャレンジする児童もいました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
7
4
3
3
9
5
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク