文字
背景
行間
2021年7月の記事一覧
いよいよ夏休み!
いよいよ夏休み!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆いよいよ夏休み!
7月21日 今日から42日間の夏休みが始まりました。東っ子の皆さん、夏休み初日の目覚めはどうでしたか?朝食は食べましたか?きっと良いスタートがきれたことでしょう。夏休み前最後の登校となった、7月20日、全校集会を行いました。今回は、熱中症予防のため、体育館では行わず、各教室にて放送での集会としました。
はじめに、児童会役員から、全校から募集した運動会のスローガン決定のお知らせがありました。今年の運動会のスローガンは、「東っ子 仲間と共に てっぺん目指して 突き進め!」です。このスローガンのもと、東っ子が躍動する姿を見るのが今から楽しみです。
次に、校長先生から、4月からの4か月間で東っ子の特に良かった点、夏休みにあたってのお願いについてお話がありました。特に良かった点は、①あいさつがよくできたこと ②そうじを一生懸命頑張ったこと ③6年生が、最上級生として様々な行事の際に活躍してくれたこと ④命に関わるような大きな事故やケガがなく元気に過ごせたことの4点です。夏休みにあたってのお願いは、①事故や病気に十分気を付けること ②規則正しい生活をすること ③遊び以外で「夏休み中にこれを頑張った」ということが1つでも言えること ④夏休みに行われる「オリンピック・パラリンピック」をテレビ等で観戦し、スポーツの素晴らしさに触れてほしいこと ⑤困ったことがあったら1人で悩まず、お家の人に相談したり、学校に連絡したりすることの5点です。
最後に、生徒指導担当の先生から、「夏休み中の生活」について、「な・つ・や・す・み」から、それぞれ1文字ずつを使い、気を付けてほしい事柄のお話がありました。
「な」んでも食べて 元気一杯
「つ」づけていこう 手洗い・うがい
「や」るべきことは、しっかりと 計画的に
「す」いぶんをしっかりとって 暑さ対策
「み」んなで守ろう 「いかのおすし」
生徒指導担当の先生が掲示物を作り、本来ならば、体育館で全校児童の前で6年生が1文字ずつ紹介する予定でしたが、放送での集会となりましたので、この場をお借りして紹介します。※写真参照
コロナの感染拡大が以前として続いており、さまざまな制限がある中での夏休みとなりますが、そんな中でも、夏休みにしかできないことをたくさん経験してほしいと思います。
42日間の夏休みが規則正しく安全で有意義なものとなり、9月1日に、全校児童85名全員が元気に登校できることを願っています。
保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
6年生 原始時代へタイムスリップ!
6年生 原始時代へタイムスリップ!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆6年生 原始時代へタイムスリップ!
6年生が社会科で学んでいる、「原始時代(縄文時代、弥生時代)」の理解を深めるために体験活動を行いました。まずは、縄文時代。「縄文土器」作りです。各自で、模様を付けるための紐や貝殻を持ち寄り、専用の粘土を使い、オリジナルの「土器」を作りました。形を整えるのが難しそうで、何度か作り直す児童もいましたが、全員が最後まで真剣に取り組み、個性あふれる「土器」を完成させました。
次は、弥生時代。当時の食事について知るために、「雑穀米」の試食を行いました。事前に電気炊飯器で炊いた雑穀米をおにぎりにして、試食しました。普段食べ慣れている「白米」との違いに戸惑いの様子も見られましたが、学校菜園で採れた「キュウリ」と「ジャガイモ」も一緒に美味しそうに食べていました。
今から約1万年前の電気もガスも水道もない時代に、道具を作り、農耕や牧畜で暮らしていた人々の暮らしがどんなものだったのか?今回、「土器作り」や「雑穀米の試食」を通して、原始時代の生活について触れたことにより、「自分でもっと詳しく調べてみよう!」という児童が一人でも多く出てくれることを願っています。
<縄文時代へGO!>
【縄文土器作り】
【完成した土器を廊下に展示】
<弥生時代へGO!>
【まずは「おにぎり」作り】
【「弥生時代」のビデオを観ながら雑穀米を試食】
3年生 お楽しみ会
3年生 お楽しみ会.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆3年生 お楽しみ会
7月19日 3年生が5校時の学級活動の時間に「お楽しみ会」を行いました。事前に子どもたちから内容を募集し、①ボッチャ ②山の手線ゲーム ③ジェスチャーゲームを行いました。「ボッチャ」では、1人が投げるたびに歓声がわいていました。「山の手線ゲーム」は、お題に当てはまるものを1人ずつ順番に言っていくゲームです。自分の順番になると皆、ドキドキしていた様子でしたが、食べ物、魚、アニメのキャラクターのどのお題でも無事に全員が言うことができました。ジェスチャーゲームは、カードに描かれたものをジェスチャーで表現し、班員が当てるというものです。はじめのうちは、やや苦戦していましたが、慣れてくるにつれ、大いに盛り上がっていました。夏休み明けに、1分間で何個正解できるかを競うとのことですので、楽しみですね!
どの児童も笑顔いっぱいで、とても楽しそうに取り組んでいました。3年生の皆さん、楽しい時間を過ごすことができてよかったですね!
地区児童会
地区児童会.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆地区児童会
7月16日 地区児童会を行いました。地区ごとに分かれて、①登下校の際の反省 ②危険箇所の確認 ③夏休み中に地区で行われる行事の確認 ④夏休み中に気を付けること等について話し合いました。登下校については、「列が乱れたり2列になってしまうことがある」という反省が出ていた地区がありました。交通安全はとても重要です。今後は、お互いに注意し合いながら1列でしっかりと歩きましょう!
もうすぐ夏休みです。今回の地区児童会での内容を忘れずに、安全に夏休みを過ごしてくれることを願っています。
1年生 しゃぼん玉作り
1年生 しゃぼん玉作り.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆1年生 しゃぼん玉作り
7月14日 1年生が生活科の学習でしゃぼん玉作りを行いました。
さまざまな道具を使い、試行錯誤を繰り返しながら夢中で取り組んでいました。はじめのうちは、力加減が上手くいかない様子が見られましたが、慣れてくるにつれ、上手につくることができるようになり、「見て見て!」「わーすごい!」「きれい!」などの声があちこちから聞こえてきました。また、空中に飛んだしゃぼん玉を全力で追いかける姿も見られました。特に、うちわの骨組は、一度にたくさんのしゃぼん玉を作ることができたので、好評だったようです。
1年生の皆さん、とても楽しい時間を過ごすことができましたね!
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集