文字
背景
行間
東っ子日誌
1年生 おやつ作り
☆1年生 おやつ作り
11月11日(木) 1年生が、生活科の時間に「おやつ作り」を行いました。
先日のイモ掘りで収穫したものを使い、「サツマイモの茶巾しぼり」作りに挑戦しました。あらかじめゆでておいたサツマイモをつぶす工程から始め、牛乳を混ぜ、ラップに包んでしぼる作業に、とても楽しそうに取り組んでいました。その後、自分で作ったものを、とても美味しそうに食べていました。翌日、聞いたところ「昨日、家に帰ってから作ったよ!」と話してくれた児童もいました。
初めての家庭科室での作業。また一つ1年生は成長したことと思います。
【頑張って混ぜています】
【皆、美味しそうに食べています】
【食べ終えた後の洗い物も頑張りました】
新着
本日は、香取郡香取市小学校陸上競技大会が東総運動場で行われました。本校からは6名参加しました。7月から練習を頑張り、最後は自己ベストを更新することができました。「運動部に入って良かったと思う人は?」「来年も運動部で頑張りたいと思う人は?」と質問したら、全員が手を挙げました。選手の皆さんは自分の頑張りを認め、次の活動にも生かしてほしいと思います。保護者の皆様も会場に足を運んでいただき、ありがとうございました。
1年生の国語では、教科書本文の「ある言葉」に注目し、それを詳しく説明している箇所を読み取る学習をしていました。「バスとは?」「乗り物」「どんな?」「大人数を乗せることができる乗り物」という感じです。東っ子は教科書にラインを書き込み、友達の発言には「同じです」と元気よく反応し、頭を使った素晴らしい取組でした。
2年生はたしざんとひきざんの筆算を練習しました。繰り上がりや繰り下がりをよく理解していました。あきらめないで頑張りました。
運動部は明日の大会に向けて、バトンパスの練習やミーティングをしました。全校で応援してます。頑張ってください!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
3
1
0
3
6
6
3
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク