文字
背景
行間
東っ子日誌
東っ子日誌
☆今月もためになる!保健室前掲示板
☆今月もためになる!保健室前掲示.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆今月もためになる!保健室前掲示板
いつも、子どもたちのために優しく丁寧に保健指導をしている養護教諭のM先生。
毎月、保健室前の廊下の掲示板は、ためになる情報が満載です。前月に引き続き今月も紹介します。うーん、今月も何やらおもしろそう!

11月は、「めざせ、はのけんこうはかせ」です。

今回も、保健委員会の子どもたちが掲示物作成で活躍しています。

さて、正解は・・・?うーん、ここでは言えないです。保健室前掲示板で確かめてみよう!来月の掲示物は何かな・・・?次回も楽しみです。
☆今月もためになる!保健室前掲示板
いつも、子どもたちのために優しく丁寧に保健指導をしている養護教諭のM先生。
毎月、保健室前の廊下の掲示板は、ためになる情報が満載です。前月に引き続き今月も紹介します。うーん、今月も何やらおもしろそう!
11月は、「めざせ、はのけんこうはかせ」です。
今回も、保健委員会の子どもたちが掲示物作成で活躍しています。
さて、正解は・・・?うーん、ここでは言えないです。保健室前掲示板で確かめてみよう!来月の掲示物は何かな・・・?次回も楽しみです。
☆素敵な演奏オータムコンサート!
☆素敵な演奏オータムコンサート!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆素敵な演奏オータムコンサート!
本日、日新タイムの時間に音楽部オータムコンサートが開催されました。

9月から部活動が再開され、約3か月。小見川区小中学校音楽会が中止となり、このオータムコンサートを目標に頑張ってきた音楽部。
特に、6年生は小学校の部活動の最後の晴れ舞台でした。

体育館中に音楽部の素敵な音色が響きました。音楽部の目標である「聞いてくれた人が温かな気持ちになるような演奏」ができました。聞いていて、とても心地よかったです。
音楽部のみなさん、この日まで本当によく頑張ったね。とてもかっこよかったよ。
心に残る素敵な演奏をありがとう!
☆素敵な演奏オータムコンサート!
本日、日新タイムの時間に音楽部オータムコンサートが開催されました。
9月から部活動が再開され、約3か月。小見川区小中学校音楽会が中止となり、このオータムコンサートを目標に頑張ってきた音楽部。
特に、6年生は小学校の部活動の最後の晴れ舞台でした。
体育館中に音楽部の素敵な音色が響きました。音楽部の目標である「聞いてくれた人が温かな気持ちになるような演奏」ができました。聞いていて、とても心地よかったです。
音楽部のみなさん、この日まで本当によく頑張ったね。とてもかっこよかったよ。
心に残る素敵な演奏をありがとう!
☆歴史探訪「発見!森山城址」
☆歴史探訪「発見!森山城址」.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆歴史探訪「発見!森山城址」
現在4年生が、総合学習「発見!森山城」の学習活動を行っています。
今日は、実際に森山城址まで校外学習に行ってきました。歴史に触れる体験学習です。

今年も、お二人の講師の先生から、森山城址のことをたくさん教えていただきました。
森山城は、今から約800年前の鎌倉時代に築かれた城で、歴史的に見ても大変貴重な城だということです。4年生、東地区の大変重要な歴史を学ぶことができてよかったね。

講師の東地区まちづくり協議会の皆様、引率していただいた保護者の皆様と一緒に記念写真を撮りました。4年生、みんないい顔しています。ハッピー・スマイルだね。
講師の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
☆歴史探訪「発見!森山城址」
現在4年生が、総合学習「発見!森山城」の学習活動を行っています。
今日は、実際に森山城址まで校外学習に行ってきました。歴史に触れる体験学習です。
今年も、お二人の講師の先生から、森山城址のことをたくさん教えていただきました。
森山城は、今から約800年前の鎌倉時代に築かれた城で、歴史的に見ても大変貴重な城だということです。4年生、東地区の大変重要な歴史を学ぶことができてよかったね。
講師の東地区まちづくり協議会の皆様、引率していただいた保護者の皆様と一緒に記念写真を撮りました。4年生、みんないい顔しています。ハッピー・スマイルだね。
講師の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
☆教育実習、ただいま奮闘中!頑張れU先生
☆教育実習、ただいま奮闘中!頑張れU先生.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)
☆教育実習、ただいま奮闘中!頑張れU先生
現在、第6学年で教育実習を行っている本校卒業生のU先生。
実習2週目に入りました。
業間マラソンは、子どもたちと一緒に汗を流します。

3校時、社会科の授業。江戸時代の文化について、歴史上の人物をまとめています。

子どもたちも真剣に学習しています。えーっと、近松門左衛門は・・・?

昼休みは、4年生とバスケットボールで遊びました。

今週1週間、たくさんの授業を行います。毎日、どの授業も大事です。
頑張れU先生。教育実習、ただいま奮闘中!
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)
☆教育実習、ただいま奮闘中!頑張れU先生
現在、第6学年で教育実習を行っている本校卒業生のU先生。
実習2週目に入りました。
業間マラソンは、子どもたちと一緒に汗を流します。
3校時、社会科の授業。江戸時代の文化について、歴史上の人物をまとめています。
子どもたちも真剣に学習しています。えーっと、近松門左衛門は・・・?
昼休みは、4年生とバスケットボールで遊びました。
今週1週間、たくさんの授業を行います。毎日、どの授業も大事です。
頑張れU先生。教育実習、ただいま奮闘中!
☆活動充実!5年日新教室
☆活動充実!5年日新教室.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆活動充実!5年日新教室
今日は、5年生の日新教室がありました。天気は上々で、気温もちょうどよく、思い切って活動できました。
入所式を終えると、まずはプラネタリウム。月の満ち欠けや動き、1年間の星座について学習しました。
次は本日のお土産となる「七宝焼き」の活動をしました。

みんな真剣な表情で取り組んでいました。そのおかげで、素晴らしい作品が作れました。
午後は、みんなが楽しみにしていたカヌーです。簡単な説明を受けて、いざ出陣。

意気揚々と出たものの、パドルを漕ぐタイミングが合わず、あっちに行ったり、こっちに行ったり。難しいものです。

でも、最後は、みんな上手に漕げるようになった(?)としましょう。
二人の呼吸を合わせることで、きっと、より深い友情で結ばれたと思います。5年生のみなさん、お疲れ様でした。
本当なら、1泊2日の宿泊学習のはずだったのですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、1日だけの活動となりました。それでも5年生は、元気いっぱいに、そして、楽しく活動しました。その笑顔、とてもすてきだったですよ。
☆活動充実!5年日新教室
今日は、5年生の日新教室がありました。天気は上々で、気温もちょうどよく、思い切って活動できました。
入所式を終えると、まずはプラネタリウム。月の満ち欠けや動き、1年間の星座について学習しました。
次は本日のお土産となる「七宝焼き」の活動をしました。
みんな真剣な表情で取り組んでいました。そのおかげで、素晴らしい作品が作れました。
午後は、みんなが楽しみにしていたカヌーです。簡単な説明を受けて、いざ出陣。
意気揚々と出たものの、パドルを漕ぐタイミングが合わず、あっちに行ったり、こっちに行ったり。難しいものです。
でも、最後は、みんな上手に漕げるようになった(?)としましょう。
二人の呼吸を合わせることで、きっと、より深い友情で結ばれたと思います。5年生のみなさん、お疲れ様でした。
本当なら、1泊2日の宿泊学習のはずだったのですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、1日だけの活動となりました。それでも5年生は、元気いっぱいに、そして、楽しく活動しました。その笑顔、とてもすてきだったですよ。
新着
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
8
3
3
9
2
3
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク