2024年7月の記事一覧
【最終回】生き物クイズコーナー
第5回の答えです。
⑫ 1 えさを土にうめる。
土にうめて、食糧がなくなったら、昔のえさを探して食べます。
今回で最終回です。2年生の生き物クイズはいかがでしたか?
12問全問正解できた人は、生き物クイズの達人です!
【第5回】生き物クイズコーナー
まず初めに第4回の答えです。
⑩ 〇 モルモットはうれしい時やよろこんでいる時に、ポップコーンのようにはねます。これをポップコーンジャンプと言います。
⑪ 〇 クワガタは、するどいつめを持っています。
それではいよいよ、最後のクイズです。
⑫ 「かわん」さんからの出題。トウブハイイロリスの3択クイズです。
トウブハイイロリスは、えさをとったあとにそのえさをどうするでしょうか。
1 えさを土にうめる。
2 そのまま食べる。
3 他のリスにあげる。
【第4回】生き物クイズコーナー
まずは、第3回の答えです。
⑦ 1 おなかのふくろの中でうむ。
ダンゴムシはおなかの中に袋があります。その中で赤ちゃんをうんで、赤ちゃんはふくろのまくをあけて出てきます。
⑧ 〇 ネコが暗闇でも目が見えるのは、目の奥にある反射層があるからです。
⑨ × 20~25mmです。
それでは、第4回の生き物クイズです。
⑩ ハンドルネーム「いちご」さんからの出題。モルモットの〇×クイズです。
モルモットがうれしい時や喜んでいる時にするジャンプは、「ポップコーンジャンプ」です。〇か×のどちらでしょうか。
⑪ ハンドルネーム「あこ」さんからの出題。クワガタの〇×クイズです。
クワガタは、するどいつめを持っている。○か×のどちらでしょうか。
【第3回】生き物クイズコーナー
まずは第2回の答えです。
④ 〇 うさぎは草原に住み、草や木の皮、葉などを食べます。
⑤ × どんぐりを食べると、病気なってしまいます。
⑥ 〇 前足の指は4本、うしろの足の指は5本です。
それでは、第3回の問題です。
⑦ 「らっこ」さんからの出題。ダンゴムシの2択クイズです。
ダンゴムシは、どうやって赤ちゃんをうむのでしょう。
1 おなかの袋の中でうむ。
2 口からうむ。
⑧ 「ゼラチン」さんからの出題。ネコの〇×クイズです。
暗闇でもよく目が見える。○か×のどちらでしょうか。
⑨ 「しらこ」さんからの出題。サドジカバチの〇×クイズです。
体の大きさが5mmです。○か×のどちらでしょうか。
【第2回】2年「生き物クイズ」コーナー
まずは、第1回の答えです。
① 〇 ハムスターは、鼻やひげを使って周りの様子を感じながら動きます。
② 〇 こうらの長さは、20~30cmです。
③ 3番 たまごをうむ。 女王バチは、巣の中でたまごをうむことが仕事です。
では、第2回の出題です。
④ ハンドルネーム「のり」さんからの出題。ウサギの〇×クイズです。
ウサギは、木や葉っぱを食べる。○か×のどちらでしょうか。
⑤ ハンドルネーム「ゆみ」さんからの出題。ハムスターの〇×クイズです。
ハムスターは、どんぐりを食べる。○か×のどちらでしょうか。
⑥ ハンドルネーム「ミール」さんからの出題。ハムスターの〇×クイズです。
ハムスターは、うしろの足の指は5本。○か×のどちらでしょうか。
【第1回】2年「生き物クイズ」コーナー
今日から、2年生が作成した生き物クイズを掲載します。答えは、次回の出題時に掲載します。
さあ、みんなで考えよう!
① ハンドルネーム「ぴっちゃん」さんからの出題。ハムスターの〇×クイズです。
ハムスターは、ひげを使って周りの様子を感じている。○か×のどちらでしょうか。
② ハンドルネーム「きのこ」さんからの出題。クサガメの〇×クイズです。
クサガメのこうらの長さは、20~30cmだ。○か×のどちらでしょうか。
③ ハンドルネーム「マッシュルーム」さんからの出題。ミツバチの3択クイズです。
女王バチのしごとは何でしょう。
①赤ちゃんバチの世話をする。
②巣を守る。
③卵をうむ。