日誌

2018年6月の記事一覧

生徒集会 給食委員会から

 今日は月1回の生徒集会。生徒会が企画し運営し、専門委員会が輪番で発表する日です。今日は給食委員会。 すでに給食が始まって3カ月余りたち、改めて和食の配膳の仕方から給食の配膳方法を確認しました。
 

 今回も給食委員会からクイズが出題されましたので、HPご覧のみなさんも、チャレンジしてみてください。
Q1 
日本で最初に学校給食が始まったのは
どの都道府県?

1 北海道
2 山形県
3 東京都

Q2
パンが多いのはどんな理由があったからでしょうか?
1 昭和20年代にアメリカから小麦粉を輸入することをすすめられたから
2 小麦粉はコメより安いから
3 パンは学校などの調理場で焼かなくてすむから

Q3
1日の
食事の回数に関する
問題です。日本人の1日の食事が2食から3食に普及したのはいつでしょう。

1 1688年
2 1888年
3 2000年

Q4 
学校給食の完全なすがたを法律では
完全給食と決めています。完全給食とはどんな組み合わせでしょうか?

1 米、ミルク、おかず
2 パン、ミルク、おかず
3 主食、ミルク、おかず

Q5
世界ではどのくらいの国で学校給食が
食べられているでしょうか?

1 100カ国
2 50カ国
3 150カ国

答え:1(2) 2(1) 3(1) 4(3) 5(3)

 
 

 

 

 

 

 

 
 

ブラスバンド部に強力助っ人登場!

 今日のブラスバンド部の練習には、総勢13名の小見川吹奏楽団のみなさんが、本校のブラスバンド部の指導にお越しいただきました。7月29日青葉の森芸術文化ホールでの千葉県吹奏楽コンクールに向けて、部員一人に小見川吹奏楽団の方が1名と贅沢すぎるほどの個人指導をしていただきました。曲は高橋宏樹作曲『ふたつの伝承歌』。個別練習の後は、学校支援ボランティアでいらっしゃっている元本校の音楽科の関先生の指揮のもと、小見川吹奏楽団と一緒にコンクール曲をはじめて合奏してみました。これまでパートで練習していたので、初めて曲の全容がみえたと思います。
 コンクールに向けて、たくさんの課題をみつけることができた時間だったと思います。小見川吹奏楽団の皆さんには、今後も定期的に御指導をお願いできたらと思っています。栗中のみなさん、 9/8拍子をしっかり刻んでいきましょうね!
 
 

3年修学旅行

 6月8日~10日まで3年生は二泊三日で京都・奈良方面へ行ってきました。ここではその修学旅行の様子を紹介します。
 
初日 奈良 東大寺にて
 
 
 
二日目 京都市内班別行動
 
三日目 三十三間堂前にて

ハンカチに京友禅 素敵な京土産になりました

1年校外学習

 6月8日に行われた1年生の校外学習の模様を画像にて紹介します。
 
出発式 当日の朝は天気に恵まれました
 
 
上野での班別行動  記念写真



本所防災館での防災訓練学習

お弁当タイム

おかえり、3年生! 修学旅行

  2泊3日の京都奈良方面の修学旅行を終えて、3年生が午後6時前に栗源に帰ってきました。2日目の班別行動は雨も降らずに、それぞれの班ごとに予定した行程を回れたようです。今回の一番人気は伏見稲荷のようでした。また3日目は京染めに挑戦。思い思いの作品を完成させました。詳しい模様は後日紹介します。
 
はとバスでの帰校。雨に降られた最終日でしたが、ゆっくり家で休んでください。