日誌

2023年度栗源中Web日誌

学校園は今

 栗源中学校では,毎年学校園で地元くりもと名産の「さつまいも」を全校で育てています。
 今年は5月18日(金)に農業委員会から苗を1400本いただき,14畝(うね)に100本ずつ作付けしました。昨年に引き続き品種は『紅はるか』。スィートポテトのような,ねっとり系の甘~いおいもです。
 運動会後の懇親会ではさつまいも生産者の保護者の方から,詳しくさつまいもの育て方,除草の仕方,収穫のためのつる刈りなどのお話を聞かせていただくことができました。学校・保護者・地域がつながって取り組むことの大切さ,そしてなにより「さつまいも」が好き!「栗源」が好き!という一体感を味わうことができて,心があったかくなりました。
 さて学校園の今,写真を撮ってみました。
 
 夏休みに草抜きをしたり,周りの草を刈ったりしながら,実りの秋を待っています。今年の学校園収穫作業は10月5日(金)。その後お昼には,焼きいもにして全校で,紅はるかの出来具合を楽しむ予定です。

 実は「紅はるか」,とれたてよりしばらく常温でねかせておくと,ずっと甘みが増すそうです。今年も,その甘ーく熟成した「紅はるか」を焼きいもにして栗源ふるさといも祭で販売いたします。期日は11月18日(日),会場は栗源運動広場です。この時期『紅はるか』を楽しめるのは少ないようです。ぜひ栗源中学校のブースにお立ち寄りいただき,その味を,皆さん自身で確かめてみませんか? 素直で元気な栗中生とともにお待ちしております。

運動会を終えて

 昨日は本校の運動会にたくさんの皆様にお越しいただきありがとうございました。やや強めの西風が吹く中でしたが,無事に全競技を終えることができました。お持ち込みの簡易テントやタープは大丈夫だったでしょうか?
 さて一夜明けた桜ヶ丘は,昨日の風が嘘だったような,おだやかでひっそりとしています。

 運動会前に東門付近の草を刈っていたところ,かわいらしく群生している野草をみつけました。刈り取ってしまうのがかわいそうで刈り残しておきました。今朝来て,見てみると日を浴びてピンクの可憐な姿を見せていたので1枚撮ってみました。

 ネットで調べてみると,『ツルボ』という名前のユリ科の多年草です。夏の終わりから秋にかけて見られるようです。花言葉は『誰よりも強い味方』。群れ咲く花穂がそんな花言葉を生んだのかもしれません。
 校舎では,男子ソフトテニス部が顧問の先生と,昨日の運動会用具の片付けの続きをしてくれていました。運動会後には全校生徒・職員・PTA役員の皆さんの協力の下,片付けを行いましたが,こまかな整理など,人の眼があまり見えない部分で,運動会を支えてくれている人がいると,改めて思いました。誰よりも強い味方が,ここにもいます。

一瞬に全てを懸け,キセキを起こせ!

 9月8日(土),晴天のもと桜ヶ丘では,運動会が開かれました。当日は風がやや強く競技を無事終えられるか心配な面をありました。ですが紅白両軍とも一致団結して,そんな心配を吹き飛ばすようなすばらしい運動会となりました。今年のスローガン『一瞬に全てを懸け,キセキを起こせ!』 キセキは,「軌跡」(プロセス,道のり)があってはじめて,「奇跡」(ミラクル)が起こるのかもしれません。また「輝石」一人ひとりの輝く姿があるから,すばらしい運動会になるのかもしれません。 『キセキ』,たくさんの意味がある(一人ひとりが意味づけられる)言葉が,このスローガンに込められているようですね。
 では,お待ちかね,2018年運動会ベストショットをあなたに!
   


 
 
 








本日の下校時間変更

 台風21号の影響に伴い、本日夕方から夜にかけて、かなり強い風が吹く恐れがあります。生徒の下校の安全を最優先に考え、本日の下校時間を午後4時30分とします。御理解・御協力よろしくお願いします。 なお、車での迎え等で下校時間に間に合わない場合は、学校に待機させますので、御連絡ください。

九月の桜ヶ丘

 9月には入ってもまだ湿気が多く、むしむしします。いかがお過ごしですか?
9月は「長月」とも呼ばれます。諸説いろいろあるようですが、夜がだんだん長くなる 夜長月(よながつき)の略とする説。 その他に雨が多く降る季節でもあるため長雨月( ながめつき)からとする説もあるようです。秋の夜長、みなさんはどんな時間を過ごされますか?
 さて、栗源中では、3時間目に組体操、ダンス練習、4時間目に地震を想定した避難訓練、そして午後からは運動会全体練習を行いました。いよいよ今週末土曜日が運動会。秋晴れの下、爽やかな風吹く中で、実施したいです。