日誌

2023年度栗源中Web日誌

今日の授業

 校庭や校舎裏には雪が残る中、生徒は授業に真剣に臨んでいました。
 3年生の家庭科は、ポーチづくりに取り組みました。デザインを考えている人、布をハサミで切り始める人、ミシンに糸をセットしている人、それぞれのペースで取り組みました。完成が楽しみです!   

 2年生の英語では、ヒヤリングでいくつのワードをや文章を聞き取ることができるかに挑戦しました。真剣にビデオの音に集中し、メモをしていました。今までで最高のワードを聞き取ることができたり、9語からなる文章を聞き取ることができる人がいたり、と繰り返し練習することにより、進歩が見られました。何事も積み重ねが大事ですね。

    

 1年生は、数学で立体の表面積を求めることに挑戦していました。先生や友達に聞きながら、問題を解いていました。

   

 明日で今週ラスト。もう1日がんばろう!

降雪による授業変更

 本日は、降雪のため10時登校で授業を行いました。登校に際しては、車での送迎や、生徒と一緒に徒歩で学校まで来た保護者の方もいらっしゃり、どうもありがとうございました。自転車で来た生徒に話を聞くと、何回か転んだとのことでした。全員無事に登校することができ、2~5時間目の授業を行いました。

     
 音楽では、どの学年も卒業式で歌う練習を行っていました。パート練習で、自分たちの音程を取る練習をしていました。

  

 1年生の美術では、レタリングを行いました。最初なので、新聞から様々な書体を探し出すことを行いました。楽しそうに、そして真剣に新聞に見入る様子がうかがえました。

   

「雨ニモ負ケズ 雪ニモ負ケズ…」がんばれ栗中生!
なお、明日も気温が低い予報です。登校時には、路面凍結に気をつけてくるようにしてください。

ちりも積もれば山となる

 毎朝の少しの時間でも積み重ねていくことにより、学力として身についていきます。本校は朝自習として、3年生は7時45分から8時15分まで入試対策に向けた課題に取り組んでいます。私立高校入試も終わり、あとは1か月後の公立高校入試に向けて頑張っているところです。1日30分×17日(入試までに登校する日数)=8時間30分勉強できます。頑張ってください。
 1,2年生はタブレットによる問題(eライブラリー)と、読書を交互に行っています。今週は読書の週です。全員が集中して読書に取り組んでいました。1,2年生は8時から8時15分までの15分間、こちらも積み重ねるとかなりの時間になります。集中力と、読解力も高めていけると良いです。がんばれ栗中!

    

今日の授業

 今日は朝から雨がちな天気で、寒い1日でした。明日以降は、10年に一度の寒波が襲来すると言われています。みなさん、体調管理には十分気を付けてくださいね。
 各クラスの授業の様子をお知らせします。1年生の数学です。今日は、問題練習を中心に取り組みました。ひとことの話もなく、黙々と問題に取り組んでいました。
 

 

 2年生の国語です。今日は、漢字、俳句、短歌に取り組みました。俳句は、栗中毎年恒例の伊藤園お~いお茶新俳句大賞に応募するためのものです。授業としては7分間しか時間を取りませんでしたが、家ですばらしいものを考えてください。伊藤園のお茶の缶に、あなたの作品が掲載されるかも!

  

 3年生の保健体育です。本当は持久走でしたが、天気の関係で教室で保健の授業となりました。運動不足なので体を動かしたかった!のか、持久走がなくなってラッキー!なのか、保健は好きなので良かった! なのか?1年生同様、黙々と授業に臨んでいました。

  

明日の朝は、道路の凍結に十分気をつけてください。特に、自転車通学は時間にゆとりをもって、登校するようにしてください。注意

 

小学校の先生から見た栗源中の印象は?

 今日は、栗源小学校の岩立先生が研修で1日栗源中学校にいらっしゃいました。1Aで朝の会や帰りの会、給食時間を共に過ごし、各学年の授業を参観していきました。
 栗源中の印象は、「男女ともに仲が良く、明るく楽しい雰囲気で生活している。授業も受け身ではなく主体的に学んでいる。小学生と比べて、自分から動くことや、授業中の集中力がすばらしい。」と話していました。また、栗中生に「何事にも一生懸命がんばってください」とメッセージをいただきました。がんばれ栗中生!
    

 なお、3年生は私立高校の入試があり多くの生徒が受験をしました。クラスに残る人数が少なく、授業によっては2人の授業も…心配・うーん   受験者はよくできたかな?

長距離走

 今、体育では各学年とも長距離走を行っています。長距離走というと、きつい、苦しい、というイメージがあるかもしれませんが、今日の2年生の授業では、『速く走ってはいけない』『自分のペースを見つけよう』というねらいで行いました。クラスを3グループに分け、休憩を入れながら45分間走りました。楽に走れるペースだったので、友達と話をしながら楽しそうに走る様子が見られました。生涯体育という言葉があります。中学校、高校を卒業しても、健康のために楽しみながらスポーツに親しむことができるといいですね。

    

本日の部活動(文化部編)

 今日は、文化部の活動を中心にお知らせします。ブラスバンド部は、人数が少ない中、パート練習、合わせ練習を頑張りました。電子メトロノーム(?)を使って、リズムをとりながら練習していました。パソコン部は、検定に向けてタイピングの練習をする人多くみられました。ブラスバンド部も、パソコン部も、個々の課題に向けて取り組む姿が印象的でした。がんばれ栗中生!

       

200万件アクセス!

本HPに200万件のアクセスがありました。5月6日に100万件になった後、約8か月で100万件のアクセスがありました。今後も栗源中の様子をお知らせしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

お祝い

私立高校事前指導

 3時間目に、3年生は私立高校受験に向けた事前指導を行いました。校長先生のお話の後、学校別に最終確認を行いました。校長先生からは、3つお話がありました。
①部活動やスポーツでは1番(金メダル)を目指します。でも、入試は違います。定員に入ればOKです。あせらずに、落ち着いた気持ちで試験に臨んでください。
②がんばることは「自分が自分であることの証」を見せることです。今まで取り組んできたことを発揮してください。
③健康に気をつけて、当日まで過ごしてください。
 明日16日と18日に試験を迎えるみなさん、体調を崩さないようにベストコンディションで臨んでください。がんばれ受験生!

   

未来に向けた帰りの会

 帰りの会で各クラスをまわりました。1,2年生は卒業式の歌を練習していました。一生懸命歌う姿に、時の流れの早さと、3年生への感謝の気持ちを感じることができました。3年生は、来週から始まる私立高校入試、公立高校入試に向けての注意事項や連絡を行っていました。生徒も先生の話を真剣に聞いていました。体調に気をつけてベストコンディションで臨めるようにしてください。がんばれ受験生!

     

新入生保護者説明会

 本日、午後に令和5年度新入生保護者説明会を実施しました。香取市教育委員会より中村先生をお招きしてスマートフォンの使い方についてのお話をいただきました。その後、中学校生活についてのお話をしました。もう3か月後には中学生です。栗源中一同新入生をお待ちしています。来月は、授業や部活動の体験もありますので、お楽しみに。

   

キャリア教育講演会・薬物乱用防止教室

 午後に体育館で、キャリア教育講演会・薬物乱用防止教室が行われました。横浜税関千葉税関支署職員、東京税関監視部麻薬探知犬訓練センター職員の計4名をお招きして、税関についてのスライドを見たあと、知的財産侵害物品について、税関検査体験の体験、そして麻薬探知犬によるデモンストレーションを見学しました。違法薬物の日本への流入を防ぐ役割をしている税関についての知識が深まりました。また、実際に麻薬探知犬が麻薬のにおいをかぎ分けるところでは、感嘆の声も上がっていました。ご多用のところ、4名の職員のみなさま、ありがとうございました。
  

           

2年廊下掲示物

 2年廊下掲示物を、『おたより』の『その他のたより』に追加しました。
 書き初めの様子が、正月っぽく紹介されています。ごらんになってみてください!

3年生は模擬入試、1・2年生は実力テスト

 今日は、3年生は模擬入試の1日目でした。これは、登校してから控室へと移動して点呼・注意事項伝達・検査室へ移動・テストと、本番と同じ流れで行います。校舎に入ってから私語もなく、緊張した様子でテストを受けていました。明日は、残りの2教科と高校別に面接や作文を行います。昨年までの生徒からも、「模擬入試を行ったので、本番でも緊張せずに取り組めた」との声が聞かれました。明日もありますので、頑張ってください。
 1,2年生は実力テストを行いました。普段のテストと違い範囲が広いので、継続した学習が必要になります。結果はどうでしたか?来月は最後の定期テストもあります。1年間の総まとめを頑張っていきましょう!

       

学校評価アンケート結果

 12月に実施した学校評価アンケートの結果を『おたより』の『その他のたより』に載せました。ご多用のところ、ご協力ありがとうございました。

学年通信

『おたより』に、1・2年学年通信を追加しました。

※3年の18号も17号と同じものが載っていたので、正しいものに変更しました。

静寂の中の書き初め

 午後は、筝曲「春の海」が流れる中、全校で書き初め大会が行われました。黙々と書に向かい合っていました。聞こえるのは、筆を走らせる音のみ、集中した90分間となりました。放課後に、全員の作品を国語教科員が廊下に掲示してくれました。ありがとうございました。結果は、後ほどお知らせします。

      

全校集会が行われました

 新年初日は全校集会でスタートしました。各学年の代表者が新年の抱負を発表しました。
【1年 平野(凜)さん】

 新年を迎えるにあたり3つの目標を決めました。1つ目は学習です。家庭学習を毎日1ページずつ全教科進めていきたいです。2つ目は部活動です。今までの先輩たちのように立派な姿を後輩に見せられるよう、1つ1つの練習を大切にし、大会で発揮できるよう頑張りたいです。3つ目は学校生活です。時間をよく見て、てきぱき動けるようにしたいです。


【2年 宇野(明)さん】

 2023年の目標を3つに分けて考えました。まず学習面です。得意教科と苦手教科のかたよりがないような勉強をしていきたいと思います。次に生活面です。私はさくらタイムでやった油絵の魅力にはまり、家でも油絵を始めました。たくさんの絵を描いていきたいと思います。最後に部活動です。私は剣道部の部長を務めています。私たちの目標は夏の大会で優勝することです。そのために毎日の練習を大切にしていきたいと思います。

【3年 谷田部さん】

 私は昨年全国大会入賞という目標に向けて頑張りましたが、達成することができませんでした。そこで、新年の目標を3つ建てました。1つ目は勉強面です。高校入試に向けて合格できるように頑張るとともに、大学入試に向けても毎日3時間以上勉強する癖を継続していきたいと思います。2つ目は生活面です。時間にルーズなところがあるので、高校生活に向けて意識を変えていきたいと思います。3つ目は部活動面です。私が入学したい高校は文武両道に力を入れている学校なので、高校でも陸上を続け、1年から活躍できるように自主練習をしていきたいと思います。

 最後に校長先生のお話で、正月に行われた箱根駅伝で優勝した駒澤大学の大八木監督についての話がありました。家が貧しかったため高校を卒業したら就職したが、箱根駅伝への夢が捨てきれずに働きながら夜間の大学に通い、苦労して箱根駅伝に出場したこと。やりたいことをやっているだけでは夢は叶わないこと、などのお話をいただきました。

 今回も進行を生徒会役員が進めてくれました。ありがとうございました。
    

活動開始!

 今日から部活動を行っているところもありました。2023年が本格的にスタートしました。久々の学校で、多くの笑顔が見られました。苦しい練習も笑顔で乗り切っていきたいですね。先の見えない勉強も合格した時の笑顔のために頑張っていきたいですね。がんばれ栗中生!

       

※剣道部も活動していましたが、ちょうどミーティング中のため撮影できませんでした

2023年スタート

 新年あけましておめでとうございます。
 本日1月4日(水)より、栗源中学校の2023年がスタートしました。今日は部活動はありませんでしたが、3年生が自習に来ていました。(冬休みは初詣以外はずーっと勉強だったそうです。初詣のおみくじは、二人とも大吉!笑う)世間では、駅伝やサッカー、ラグビーなど、正月もなく活動している人たちもいます。3年生も正月から勉強に頑張っていることでしょう。ゴールはもうすぐです。1,2年生ともども、うさぎ年の今年は飛躍の年にできるといいですね。がんばれ栗中生!

 

2022年 栗源中最後の1日

 今日で、栗源中学校2022年の最終日を迎えます。グラウンドでは、陸上部、テニス部、野球部(ごめんなさい、早く終わったので写真撮れませんでした)が、音楽室ではブラスバンド部が活動を行っていました。陸上部は100mを100本というメニューでしたが、全員で声を出し盛り上げながら取り組んでいました。走り終わった後には、疲れた中にも充実感の表情が見られました。3年生の教室では、自習に黙々と取り組んでいる姿もありました。
 保護者の皆様には、1年間本校の活動に際しご理解とご協力のほどありがとうございました。2023年も生徒一人ひとりが充実できる活動・支援を行っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。みなさま、良いお年を!昼

        

香取剣道大会

 25日(日)、香取市民体育館で香取剣道大会が開催されました。栗源中からは、A・B2チームが参加しました。両チームともベスト8まで進みましたが、賞状がもらえるベスト4にはあと一歩届きませんでした。今回は1年生のみでの参加だったので、今後に期待が持てます。がんばれ、剣道部!

 

       

全校集会

 3時間目に冬休み前の全校集会が行われました。最初に表彰が行われ、多くの生徒が表彰されました。
【千葉県U-13ソフトテニス選手権大会香取予選】
第3位 鵜ノ澤さん、小倉(夏)さん
【香取郡市書写展覧会】
特選 斉木さん、高橋(桃)さん、齋木さん、中里さん
【香取神宮小中学校児童生徒書画展覧会】
図画の部 金賞 高橋(桃)さん 銀賞 岩井さん 銅賞 平山(茉)さん
書画の部 金賞 高橋(桃)さん 銀賞 斉木さん 銅賞 宇野(明)さん
【税についての作文】
優秀賞 木内(結)さん
【消費税についての標語】
優秀賞 飯田(愛)さん 佳作 齋木さん、平山(祐)さん
【千葉県児童生徒科学作品展】
科学論文の部 佳作 小川さん
【香取図工美術地区展覧会】
入選 宇野(愛)さん、木内(結)さん、飯田(勇)さん、山邉さん
【千葉県歯・口の健康啓発標語コンクール】
千葉県知事賞 小倉(孜)さん
【全国歯・口の健康啓発標語コンクール】
千葉県代表賞 小倉(孜)さん
【香取小中学校体育連盟】
優秀選手賞 谷田部さん、根本さん

おめでとうございます。
      

その後、教頭先生、生徒指導について、自転車の交通安全についての話がありました。明日から冬休みに入ります。事故なく、有意義な冬休みにしてください。よいお年を!  

今日の授業

 冬休みまでもう少し。今日も授業に集中して取り組む姿が見られたので、紹介します。

 3年生技術では、パワーポイントを使ってプレゼンテーションを行いました。各自が興味を持ったテーマについて調べた内容を、みんなの前で発表しました。資料の作成、見せ方の工夫、発表する態度、どれも素晴らしい内容でした。これからの時代は、調べるだけでなく表現力も大切になってきます。十分やっていけますよ!

    

2年英語では、課題を各グループで考えました。立派な意見がたくさん出ていました。

    

1年国語は、書き初めを行いました。2つの教室を使って、広いスペースを作って書に集中していました。

   

冬休み前の授業もあと1日です。寒さに負けず、頑張れ栗中生!

 

そのあと6時間目は大掃除。普段できない部分まできれいにすることができました。

          

2023年に向けて

 今年も残り10日になりました。6時間目の総合的な学習では、どの学年も来年に向けての取り組みを行っていました。3年生は、高校入試に向けての面接練習です。緊張しながらも、面接官の質問に答えていました。

 

 2年生は、3月に行われる3年生を送る会に向けてのリーダー会議を行っていました。建設的な意見が多く出て、見通しが持ててきました。本番が楽しみです。

  

 1年生も、3年生を送る会に向けて、グループで意見を出し合っていました。タブレットを活用しながら、多くの意見が出ていました。中学最初の3年生を送る会、うまくできるかな!?

   

「現在(いま)」を充実させることが、幸せな「未来」へつながります。それぞれの「未来」に向けて、今できることを一生懸命頑張っていきましょう。ファイト~、栗中!

今日の授業

 今日の授業の様子を紹介します。3年生は書き初めでした。床に下敷きを引き、半紙をのせて書いていました。机の上とはまた違って、気持ちを引き締めて書いている様子が伝わってきました。

 

 1年生の英語では、ALTの先生と授業を行いました。ALTの先生の英語の質問に、よく考えながら答えを見つけていました。

 

 かがやきでは、1人1人に細かくていねいに教えていました。かがやきBでは、今月より篠本先生が週に2回来てくださっています。昨年度まで教わっていたので、安心して授業に臨んでいるようです。

 

どの授業も真剣に、また楽しそうに臨んでいました。がんばれ栗中生!

学校通信

学校通信12月号を『おたより』に追加しました。
画像は、記事の中でも紹介している学校保健委員会の冊子の表紙です。
3年の木内さんの作品です。

書き初め練習

 1年生の国語は、書き初めの練習を行いました。1月6日には書き初め大会が行われます。それに向けての説明を聞き、練習用紙の作成を行いました。今日は半紙に手本の枠をなぞり、筆で練習するための用紙を作りました。この方が、全体のバランスをとらえることが簡単にできるそうです。(昔は手本をなぞって書いたら怒られたものですが…)1月の書き初め大会本番に向けて頑張っていきましょう。

      

教室には、さっそくワールドカップ優勝のアルゼンチンのユニフォームが笑う

栗源・山田地区の校長先生方が見えました

 栗源中で、栗源・山田地区の校長会が行われました。3時間目は、各クラスの授業の様子や、校内を見学していきました。先生方からは、「落ち着いた学習態度ですね。」といった声がありました。生徒も黙々と課題に取り組んだり、先生の質問にははきはきと答えたりする授業の様子でした。これからも毎日の授業を大切にしていけるといいですね。がんばれ栗中生!

      

歌声を響かせて

 帰りの会で各クラスをまわりました。明日の連絡や、先生の話も行いますが、どのクラスも歌声に力が入っていました。それぞれが選曲し、パートごとに分かれて練習をしていました。どのクラスのどのパートも一生懸命練習していました。文化祭の合唱発表は終わりましたが、それで終わらずに練習に取り組んでいます。合唱は1人ではできません。自分だけ、自分のパートだけうまく歌えても合唱になりません。クラス全員で力を合わせて1つの歌を作り上げています。合唱になるのが楽しみです。がんばれ栗中生!

       

学校保健委員会が行われました

 15:30より学校医の鴇田先生、学校歯科医の菅井先生、小中学校のPTA学年委員長さんらにご出席いただき、栗源地区学校保健委員会が行われました。この会は、学校における健康の問題を話し合うものです。中学校養護教諭からは栗源区の健康診断結果について、栗源小養護教諭からは、新型コロナウイルスに関する「心とからだのアンケート」結果について、の提案がありました。その後、PTA委員さんから感想や意見を聞いた後、最後に学校医の鴇田先生、学校歯科医の菅井先生よりお話をいただきました。栗源区からもコロナの感染者が出ています。小学生低学年の子などは不安な部分も多いようです。「正しい知識を持ってコロナに向かい、できることをやっていくことが大切だ」、「自分で自分を守ることが、相手や大切な人を守ることにもつながる」とのお話をいただきました。出席されたみなさま、どうもありがとうございました。

   

授業の様子

 3年生は第6回実力テストでした。1月に模擬入試として7回目が行われますので、実力テストも残り1回となります。いよいよ進路も大詰めを迎えます。みんな真剣にテストに臨んでいました。
 

 1年生は、学活の時間にカードを使ってSDGsについて考えました。海の生き物の食物連鎖を通して、「サスティナブル」持続可能な社会について考えました。テーマは難しいが、楽しみながら授業を行っていました。
    

 2年生は、上級学校調べをタブレットを使って行っています。それぞれが調べた高校についてまとめたものの手直しを行っていました。来年の今頃は、各自の進路を決定し、その実現に向けて努力している時期だと思います。今回作ったプリントを参考に、自分の進路についてよく考えるきっかけになるといいですね。

   

香取小江戸マラソン選手宣誓

 11日(日)に香取小江戸マラソン大会が3年ぶりに開催されました。4000人以上が参加する大きな大会でしたが、本校の谷田部君が選手宣誓を行いました。本人は緊張したようですが、無事に大役を務めることができました。高校でも走り続け、さらなる飛躍を期待します。

二者面談ありがとうございました

 今週は、1・2年生の二者面談が行われました。学校での様子や、今後の取り組み等についてお話をさせていただきました。また、学校では見られない家庭の様子をうかがうこともできました。今後も家庭と学校が協力していければと思います。よろしくお願いいたします。ご多用の中、どうもありがとうございました。

    

人権教室

 6時間目に、人権擁護委員の藤﨑祥雄先生をお招きして人権教室を行いました。『ちがいを理解し、より良い人間関係を築こう ~幸せってなんだろう~』というお話をいただきました。「人は一人では生きられない生き物」「共同体感覚」「共同体感覚がもたらすメリット」「幸福8項目」などのお話を、様々なエピソードを交えながらお話されました。途中の質問に対しても、生徒はよく考えた答えをすることができました。
 人権教室に先立ち、人権作文・人権標語で優秀な賞をいただいた早川君、吉見さんの表彰ならびに作品の発表を行いました。とても立派な内容でした。また、代表してお礼の言葉をのべた藤﨑君、ありがとうございました。ホワイトボード消しの3人娘もありがとうございました。これからも栗源中のみんな、家族の皆様が『幸せ』でありますように。

      

自画像

 3年生の美術は、鉛筆で自画像を描いています。みんな真剣に黙々と取り組んでいました。鏡やタブレットを見ながら自分の表情をよくとらえていました。マスクを着けたままだったので、美術の先生に尋ねると「あえて中三の時にはマスクをつけた生活だったんだなあ、と振り返れるように」との話でした。早くマスクなしの生活が来るといいですね。3年生も素敵な絵でした!

     

がん教育講演会を行いました

 3,4時間目に2,3年生は体育館でがん教育講演会を行いました。講師は、ピンクリボンアドバイザーで、がん教育認定講師の栗橋登志先生です。ご自身の体験者としてのお話をもとに、「がんの予防について」「自分になにができるのか」「患者へのサポート」などについて、わかりやすく説明していただきました。現在、「男性の2人に1人、女性の3人に1人が生涯のうちになんらかのがんになる」と言われています。今回の講演が少しでも現在の自分、将来の自分のために役に立つ時間になればと思います。また、生徒全員に手作りのピンクリボンもいただきました。栗橋先生、どうもありがとうございました。

    

合同リサイクルへのご協力ありがとうございました

 3日(土)に小中合同リサイクルが行われました。今回は、生徒・保護者ともに参加できない人が多くいましたが、保護者・地域のご協力によりスムーズに行うことができました。生徒も、各地区の回収が終わった後、中央集積場で黙々と働く姿がありました。どうもありがとうございました。反省点としては、時間的には回収・搬入はだいぶスムーズにできました。しかし、年々段ボールの量が増加しています。今回もそこで時間がかかってしまいました。業者と相談しながら対応したいと思います。なお、金額等がわかりましたら報告させていただきます。本当にありがとうございました。

         

わかる授業をめざして

 つまらない授業よりは興味のある授業、わからない授業よりはわかる授業を目指して先生方も工夫をして授業に臨んでいます。1、2年生の英語はTT(チームティーチング)で、2人の先生で教えています。1人1人をよく見ることができるので、つまづいている人や、質問のある人への対応も十分にできるようにしています。2年生の数学では、図形の角度を求める問題をモニターを使いながら全体へ解説を行っていました。言葉だけでなく、実際に見ながら説明しているのでわかりやすかったと思います。その他の教科でも、興味を引く内容、わかりやすい内容の授業を心がけています。がんばれ栗中生!

     

授業の様子

 今日は3学年がそろっての久しぶりの授業でした。どの授業でも生き生きと活動する様子や、タブレットを使いこなす様子、問題に挑戦する様子などが見られました。12月に入り、急に寒くなってきました。体調に気を付けて頑張っていきましょう!

    

友達を描こう

 1年生の美術では、鉛筆で友達を描くことを行いました。タブレットで写真撮影をし、それを見ながらスケッチブックに描いていました。それぞれが様々なポーズをとっていましたが、スケッチブックを見ると明らかに〇〇さん、△△君、とわかる絵を描いている人も見られました。よーく特徴をつかんでいました。完成目指してがんばりましょう。

   

3年生三者面談

 本日より3年生の三者面談が行われています。3年生にとってはこれが最後の三者面談。進路の最終的な方向付けを行うものです。真剣に面談を行うことができました。しかし、シェイクスピアの「ハムレット」の中にこんなセリフがあります。
人生は選択の連続である。
今、出した答えで人生全てが決まるわけではありません。これからも考える場面はたくさん出てくるでしょう。でも、自分で、家族と一緒に考えた結論です。そこに向かって一生懸命頑張ることが大切です。栗源中職員全員が応援してます。がんばれ3年生!

 

香取小中体連優秀選手表彰式

 25日(金)、小見川市民センターを会場に香取小中体連優秀選手表彰式が行われました。本校からは3年谷田部君、根本さんが県大会で優秀な成績を収めたために表彰されました。代表して、谷田部君が表彰式には出席しました。堂々とした返事で賞状をいただいてきました。おめでとうございます!

 

各大会ダイジェスト

①オリンピック杯陸上大会
②ソフトテニス部
 県新人大会・香取市民大会
③香取神宮奉納剣道大会

のダイジェストを、『おたより』に追加しました。期日がだいぶ過ぎてしまっているものもあり、申し訳ありません。よろしくお願いします。

タブレットを活用!

 国語の時間にタブレットのソフトを活用して、古文の暗唱を行いました。これは、クラスで同時に個々の記録ができるため、今までだと先生の所に並んで1人ずつ行っていたことが、待たずにできるメリットがあります。さらに、英語でこのソフトを使うと、正しく発音ができているかどうかのチェックもできます。各学年とも、黙々と暗礁にチャレンジしている姿が見られました。

        

笑顔で調理実習

 1年生は家庭科の時間に調理実習を行いました。鮭のムニエルと野菜炒めを、グループで協力しながら作りました。どのグループもおいしそうな料理が出来上がりました。感染予防のために、作った料理は調理室では食べずに、給食の時間に給食と一緒においしく食べていました。

    

香取神宮奉納剣道大会ベスト4

 23日(水)、佐原中学校を会場に香取神宮奉納剣道大会が開催されました。この大会は3人制の団体戦のため、本校からは女子のA,B2チームが参加しました。Bチームは残念ながら初戦敗退でしたが、Aチームは勝ち上がり準決勝に進み、見事ベスト4に入賞しました。香取地区以外の速い剣道、力強い剣道を肌で感じたと思うので、12月に行われる大会に生かしていけると良いです。剣道部のみなさん、お疲れ様でした。

   
山邉さん(後ろ姿の方です)

     

香取市中学生議会に参加しました

 本日、香取市役所議会場で香取市中学生議会が行われました。これは、香取市内の全中学校から2名ずつが参加し、香取市に対する意見や質問を行うものです。答弁には、香取市長さんや市役所の職員が答えてくださいました。本校からは、斎田君が議長として、宇野さんも質問を行いました。緊張しながらも、堂々とそれぞれの役割を果たすことができました。お疲れさまでした。

  

 

香取市民ソフトテニス大会

 20日(日)に香取市民ソフトテニス大会が行われました。本校からは男女3ペアが出場しました。この大会は一般の部での参加となるため、須磨先生も小倉君とペアを組み出場しました。男女1ペアがそれぞれ初戦を突破して2回戦に臨みましたが、高校生ペアとの対戦で惜しくも敗退となりました。来週はU13千葉県大会予選があるので、頑張ってください!

      

学校通信追加

 『おたより』に学校通信を追加しました。前号のが漏れていました、すみませんでした。
 第6号、第7号を追加しましたので、よろしくお願いします。

 

 校内の紅葉もだいぶ色づいてきました。

元気に登校、笑顔で下校

元気に登校、笑顔で下校

「よ~し、今日も頑張るぞ!」という気持ちで登校し、「今日も楽しかったなあ」と笑顔で下校できる学校を目指しています。
 陸上部は、大会もひと段落し、冬季練習に向けての移行期間でフリスビーを使って「アルティメット」という競技を行ってました。楽しみながら、全身持久力も高められるような練習でした。生徒も笑顔がたくさん見られました。部活動後の下校の様子を見ていても、友達や先生と話しながら笑顔で帰る様子がたくさん見られました。今週は今日で終わり。来週の月曜日に元気に登校できると良いです!がんばっていきましょう!

          

今日の授業

 生徒は今日も1日、楽しく、真剣に授業に臨んでいました。いくつか紹介します。
 1年生の英語では、リスニングの練習をしていました。音声を流して、いくつのワードを聞き取ることができるか、真剣に聞き入っていました。2年生は、技術で電気について学習していました。たこ足配線はなぜ危険なのかを具体例を出しながら考えました。3年生は、自習で数学のプリントを行いました。高校入試の第1問に関するプリントに積極的にチャレンジしていました。

努力して結果が出ると、自信になる。

努力せず結果が出ると、傲(おご)りになる。

努力せず結果も出ないと、後悔が残る。

努力して結果が出ないとしても、経験が残る。

ぜひ、毎日の授業の努力の結果を「自信」と「経験」にしてもらいたいものです。がんばれ栗中生!

      

税の作文・標語表彰式

 本日、香取神宮で「税についての作文」「税の標語」の表彰式が行われました。本校からは3年の木内さんが選出され参加してきました。おめでとうございます!

 

 

今日の総合的な学習の時間

 6時間目の総合的な学習の時間の様子についてお知らせします。1年生は、学活の時間と交換をしてレクを行いました。暖かな気候の中、フットサルで汗を流し、友達との交流を深めました。2年生は、「上級学校調べ」で各自がタブレットを使って身近な高校について調べたことをまとめました。受験まであと1年、あっという間ですよ。3年生は、入試対策で面接のビデオを見ながら面接対策を行いました。本番でも緊張せずに実力を発揮してください。どの学年も、それぞれ目標に向けて進んでいます。がんばれ栗源中!

       

オリンピック杯陸上大会

 12日(土)に、東総運動場を会場にオリンピック杯陸上競技大会が行われました。この大会は、東総地区と香取地区から選手が出場する規模の大きい大会でした。今年度ラストの大会に向けて、それぞれが練習してきたことを発揮し、1年走り幅跳びで岩井君が4位、1年走り高跳びで飯田君が4位に入賞しました。これで、今シーズンの大会は最後になります。来年に向けて、冬季の練習を頑張っていきましょう!

     

校内研究会 その2

 先週の火曜日に引き続き、本日も千葉県教育庁北総教育事務所および北総教育事務所香取分室・香取市教育委員会の先生方をお招きして校内研究会を実施しました。
 今日は前回の研究会でできなかった教科、1年生が道徳、3年生が社会、かがやきAが自立活動を行いました。北総教育事務所指導室長の金森先生からは「先生も生徒も表情が明るい」「生徒が生き生きとしている」「ほのぼのしてアットホームな雰囲気だ」「落ち着きがあり、授業規律がしっかりしている」「教室環境もしっかり整っている」などのお言葉をいただきました。今回の指導を受けた内容をさっそく明日からの授業に生かしていきたいと思います。

        

半袖でも大丈夫!

 朝晩はかなり寒くなってきましたが、今日の昼間は暖かな天気だったので、部活動も軽装で気持ちよく行うことができました。陸上部は明日の大会に備えて最後の調整を行いました。ほかの部活も部員同士のアドバイスもたくさん見られ、短時間で集中した取り組みでした。1日1日の練習を大切にして課題を克服していきましょう。がんばれ栗中生!

            

学年通信・保健だより

『おたより』に、1学年、3学年の学年通信および保健だよりを追加しました。

1学年通信は今回の14号と前回の13号を併せて追加しました。(遅れてすみませんでした)文化祭の写真等たくさん載っていますので、ぜひご覧ください。

 

3年実力テスト

 3年生は5回目の実力テストが行われました。英語は60分間のテストなど1,2年生とは時間が違うため、ノーチャイムで授業を行いました。進路も大詰めとなり、このテスト結果は今後に大きな影響を与えます。ですので、どの生徒も真剣にテストに臨んでいました。また、3年生は10月より7:45から朝学習を行っています。これらの結果が出て、各自の進路希望が実現できると良いですね。がんばれ3年生!

 

帰りの会

 今日は各クラスの帰りの会をのぞいてみました。
 帰りの会では、1日を振り返り・明日に向けての気持ちを持ち・みんなで歌を歌い気持ちを高めて、次の活動につなげています。日直を中心に会を進行し、明日の授業の確認や、各係からの連絡、先生の話、あいさつ等の流れで、各クラスの特徴を出しながら行っています。歌は、1年生は今日は聴く日で、リクエストの曲をYouTubeで聴きました。2年生は、文化祭で歌った曲を教室中に響く声で歌いました。3年生は新しい曲のため、各パートごとに分かれて練習をしました。帰りの会で次の日の活力をもらえるとよいです。がんばれ栗中生!

          

校内研究会

 本日、千葉県教育庁北総教育事務所香取分室より講師の先生をお招きして校内研究会が行われました。これは先生方へ指導方法の工夫や改善についてのアドバイスや、最新の教育情報についての伝達を行うものです。講師の先生方からは、生徒は「とても素直だ」「男女仲がよい」「まじめな雰囲気だ」といった言葉をいただきました。

【1年A組 英語】
自分が紹介したい人について、相手にわかりやすく話したり、質問に答えたりする内容を行いました。ウォーミングアップから楽しそうに英語に親しんでいる様子が見られました。
 

 

【2年A組 国語】
 「春はあけぼの」をもとに、自分で考えた作文をみんなに発表しました。なかなかユニークな内容も多くみられました。
  

【3年A組 数学】
 相似を利用して、校舎やイチョウの木の高さを求めることをしました。三角定規や分度器を使って作図をしながら高さを求めることできました。
  

【2年A組 技術】
 よりよい発電方法について、タブレットを活用したり、ほかの人の意見を聞いたりしながら考えを深めていくことができました。
  

【3年A組 体育】
 バレーボールを行いました。少ない人数ですが、グループで協力しながら練習やゲームを進めることができました。
  

 授業の後に、講師の先生方との研究協議を行いました。今回指導を受けた内容を、今後の授業に生かしていきたいと思います。よりよい授業を目指していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
  

入試用写真撮影

 3年生は、入試で使う書類に貼る写真撮影を行いました。今回は卒業アルバムとは違い真顔での写真撮影となります。緊張しながら撮影をしていました。私立高校の願書提出は来月から始まります。公立高校も入試まであと3か月となりました。「もう3か月しかない」と思うか、「あと3か月もある」と思うかです。まだまだ成績向上は望めます。最後まであきらめるな!がんばれ3年生!

  

掲示物紹介

 本校の廊下に『桜ヶ丘の軌跡』というコーナーがあります。養護教諭が毎月作成しています。その月に行われた行事を中心に、桜ヶ丘(栗源中)の出来事を紹介しています。せっかくなので、『おたより』の中に『桜ヶ丘の軌跡』というコーナーを作りました。生徒の活動の様子が伝わってくる掲示物ですので、よかったらご覧ください。なお、パスワードがかかっていますのでよろしくお願いいたします。

 

ここがすばらしい!

 美術の時間に、文化祭で展示した友達の作品を見て、「いいなあ」と思ったところを発表していました。人によって見るポイントや、感じ方もそれぞれで、聞きながら「へえ」「なるほど」と思うことが多くありました。紹介される側も、照れや驚きなどとともに、うれしさも感じられる発表で、ほのぼのした気分になる1時間でした。

  

数学と国語

 2年生の数学は、少人数で行っています。図形の分野で、教員が一人一解いた問題を見たり、説明をしながら授業を行っていました。よくわかるといいなあ期待・ワクワク

   

一方、国語は全員で「竹取物語」の授業を行っていました。みんなの知っている物語ですが、きっと奥は深いんですよね。がんばれ栗中生!

今日も授業に集中!

 今日は月曜日ですが、1時間目から授業に集中する姿が見られました。
 1年生は、理科で水溶液についての実験を行いました。デジタル教科書をモニターに写しやり方を見たり、友達と協力しながら物質の量を測ったりしていました。楽しそうに、かつ真剣に行うときには真面目に実験に取り組んでいました。

    

 2年生は、体育でソフトボールを行いました。やわらかいボールを使っているので初心者でも怖がらずに行うことができます。今日はキャッチボールを中心に行っていました。楽しそうにボールを扱っていたのが印象的でした。朝晩は寒くなってきましたが、昼間は日差しもあり、あたたかい気候の中で授業を行っていました。

 

 3年生は、数学で相似について行いました。折り紙を使って三角形の相似について考えました。友達に聞きながら折り方を確認したり、組み合わせを考えたりしていました。

  

 たまたま、授業を見て回ったクラスではキャッチボールだったり、実験だったり、折り紙だったり、と興味のある内容を行っていました。でも、勉強は面白いことばかりではありません。単純な繰り返しや、難しい内容や、興味が持てない内容のこともあるでしょう。でも、それらを乗り越えた瞬間に楽しさを感じられることもあると思います。がんばれ栗中生!

1週間が終わりました

 今週はテストもあり、あわただしく過ぎていきました。今日も授業を6時間受けたあと、部活動を終えて、みんないい顔で帰っていきました。土日でしっかりやる気を蓄えて来週に備えましょう。寒くなってきたので、かぜには十分気を付けてくださいね。がんばれ栗中生!

 

6日ぶりの部活動!

 定期テストのため、部活動が停止になっていましたが、本日6日ぶりに活動が再開されました。久しぶりの部活動で、どの部活でも楽しそうに活動している様子が見られました。今後は大会もほとんどなくなり、基礎から見直すいい機会かと思います。日本陸上女子で初のオリンピック金メダルを獲得した高橋尚子選手が、高校時代の恩師から送られた言葉に次のような言葉があります。

『何も咲かない寒い日は、

 下へ下へと根を伸ばせ。

 やがて大きな花が咲く。』

冬の間の練習は、寒くて成果が目に見えないことも多いと思いますが、今ここで頑張った成果が来年の春、夏に結果となって現れます。栗源中のみんなも大きな花を咲かせることができるように、冬の練習を頑張っていきましょう。負けるな栗中!

       

おまけ。ありがとう笑う

2学年廊下掲示物

2学年が廊下の掲示物として作成した「文化祭」「芋ほり」を『おたより』『その他のたより』に追加しました。

※パスワードあり

第3回定期テスト 2日目

 今日は、第3回定期テスト残りの2教科が行われました。数学と理科のテストを行いました。テストの後は2時間の授業と専門委員会が行われました。テストが終わってほっとしている様子ですが、だいぶ疲れている生徒も見られました。また明日からは部活動も再開します。引き続き頑張っていきましょう!

    

第3回定期テスト

 今日は第3回定期テストの1日目が行われました。国語、社会、英語の3教科が行われました。どの学年も集中してテストに臨み、休み時間は真剣に勉強している姿が見られました。明日は残りの2教科が行われます。がんばれ栗中生!

 

※すみません、写真は撮れませんでした。

千葉県新人ソフトテニス大会

 22日(土)に、フクダ電子アリーナテニスコートで、千葉県新人ソフトテニス大会が開催されました。本校からは男女2ペアが出場しました。女子の平山・菅澤ペアは1,2回戦を勝ち上がりベスト32となりました。男子の小川・古川ペアは残念ながら初戦敗退でした。文化祭等で厳しい日程の中でよく頑張りました。お疲れさまでした。

   

下校の様子

 今日は5時間授業のため、3時前には生徒は下校でした。校門付近で友達や先生と話したり、友達と歩きや自転車で一緒に下校する姿が見られました。わずかな時間ですが、とても楽しそうな笑顔が印象的でした。さて、明日からは第3回校内テストがあります。きっと、帰ってからは勉強が待っていると思います。がんばれ栗中生!

    

学年通信

『おたより』『学年だより』に、2学年、3学年の学年通信を追加しました。文化祭の写真も多く掲載されているので、ご覧ください。

文化祭

 第42回栗源中学校文化祭 ~みんなで青春をカラフルにたくさんの思い出を作り上げよう!~のスローガンのもと開催されました。午前中はブラスバンド部、保健委員会の発表がありました。午後は、展示見学のあと、英語スピーチコンテスト、さくらタイムダンスの発表が行われ、各学年合唱曲の発表を行いました。この日のために、朝や帰りの会で練習を重ねてきた成果を披露しました。

  
みんなの「夢」


ブラスバンド部、すてきなミニコンサートでした。


保健委員会発表、生活習慣病についてよくわかりました。


英語スピーチ、英語は難しかったけど心配・うーん、内容はよく伝わりました。


さくらダンス、キレッキレのダンスを披露しました。

  
元気な歌声、力強い歌声、優しい歌声を聞かせてくれました。どの学年も気持ちのこもった歌声でした。感動をどうもありがとう!
 そして、ご多用の中多くの保護者の方に参観いただきました。どうもありがとうございました。

文化祭準備完了

 午後に、全校で明日の文化祭の準備を行いました。美術や技術家庭科、習字、総合的な学習の時間、さくらタイムなどで制作した作品の掲示を行いました。また、生徒会本部が全校に行った「夢」も掲示してあります。明日は掲示の見学のほかに、各団体の発表、各クラスの合唱発表があります。保護者の皆さま、参観のほどよろしくお願いいたします。なお、その際に健康観察票が必要になります。先日配布してありますが、紛失したり5名以上で参観したりする場合は、このホームページの『おたより』『その他のたより』からもダウンロードできます。よろしくお願いいたします。

 

 

郡市音楽発表会

 佐原文化会館を会場に、郡市音楽発表会が行われました。コロナ感染拡大防止のために、他校の発表は観戦できませんでしたが、立派なホールで演奏することができました。日頃の練習の成果を発揮することができました。明日も、文化祭で全校の前で発表を行います。ブラスバンド部のみなさん、お疲れさまでした。

        

3年実力テスト

 3年生は、1時間目から実力テストでした。今年4回目となります。今月末からは三者面談が行われ、卒業後の進路もほぼ決まってきます。今回のテスト、そして来週行われる定期テストの結果は大きなウエイトを占めます。そのためか、真剣にテストに向かう姿が見られました。休み時間も、今のテストの確認や、次に行われるテストの予習を一生懸命行う姿が見られました。がんばれ3年生!

 

健康調査票(文化祭)

『おたより』『その他のたより』に、文化祭の健康調査票を追加しました。
用紙をなくした場合や、5名以上で参加される場合は印刷してご持参していただいてかまいません。

掃除の様子

 今日は、掃除の時間に各場所を回ってみました。栗源中は人数が少ないので、1つの場所も少人数で清掃を行っています。ですので、どこも一生懸命行っていました。校舎は古くてもきれいに使えているのは毎日の掃除のおかげです。どうもありがとう。これからもきれいに使っていきましょう。

          

学校園収穫作業

 先週行われる予定だったイモほりを、本日の午後行いました。朝の雨が心配でしたが、無事に実施できました。最初にマルチをはがした後、イモほりに入りました。クラスごとにどんどん収穫していきます。コンテナが次々とイモでいっぱいになっていきました。保育園の子どもも一緒に楽しみながら掘ることができました。最終的には自分たちの分を除いて、ちょうどコンテナ30箱になりました。例年は収穫したイモを、いも祭りで焼き芋などを販売していましたが、今年も中止になってしまったので業者に買い取ってもらいました。夏の草刈りからお疲れ様でした。家庭でもおいしいいもを食べてください。
 また、つる刈りをしてくださった平川さん、しっぽ切りをしてくださった高橋さん、根本さん、お忙しい中どうもありがとうございました。

  

郡市駅伝大会

 8日(土)、香取神宮を会場に郡市駅伝大会が行われました。本校からは男子チームが参加しました。長距離だけではチームが組めず、短距離メンバーも加わっての参加となりました。全員が最後まで仲間を信じて走り抜き、総合5位という結果でした。陸上部のみなさん、お疲れさまでした。
 

     

後期始業式

 今日から後期がスタートしました。1時間目に始業式が行われました。各学年代表の生徒の発表のあと、校長先生の話がありました。


(1年 岩井君)
 後期で頑張りたいことが2つあります。1つ目は部活動です。副部長として部長のサポートを責任をもって行っていきたいです。2つ目はテスト勉強です。授業に集中し、家庭学習時間を増やして自己最高点を取りたいです。学年1位を取ることも目標です。
 

(2年 早川君)
 僕は後期の目標を3つ考えました。1つ目は学習面です。日頃の授業を大切にすること、家庭学習の予習・復習を行い、苦手を克服していきたいです。2つ目は生活面です。生活習慣を見直し、先を見ながら計画的に一日一日を進め、元気に過ごしていきたいです。3つ目は部活動です。先日の新人戦で自分の練習不足がわかったので、試合の時だけでなく練習から頑張り、次の試合で活躍したいです。

(3年 斉木さん)
 後期頑張りたいことが3つあります。1つ目は行動面です。今まで、勉強や生活の中での疑問を内に秘めたままにしておくことが多かったので、後期は積極的に発言していきたいです。2つ目は勉強面です。授業に集中し、家でもスキマ時間を勉強にあてられるように日頃から意識していきたいです。3つ目は生活面です。文化祭や3年生を送る会では、最高の思い出をたくさん作り上げていきたいです。

最後の片付けも2年生が短時間で行ってくれました。どうもありがとう。

栗中のみなさん、後期も頑張っていきましょう!

終業式、生徒会認証式

 3時間目に表彰伝達・生徒会認証式・終業式が行われました。
 表彰伝達では多くの部活動、コンクールで活躍を披露しました。
(香取郡香取市小中学校科学工夫作品展)
 金賞:2年小出君 1年小川君
 

(香取郡香取市青少年読書感想文コンクール)
 優良:3年高橋さん 2年齋木さん 1年木内さん
 

(香取郡香取市英語発表会)
1年暗唱の部3位:木内さん、宇野さん
2年暗唱の部1位:平山さん
学校部門2位:高橋さん、斎田君、平山さん、木内さん、宇野さん

 生徒会認証式では、先日の生徒会役員選挙で当選した5名が校長先生より委嘱状を授与されました。代表して新生徒会長の藤﨑さんが「みんなが過ごしやすい学校を創っていきたい。意見箱を設置し、みんなの意見を聞きながら、それに応えていきたい。」と力強く抱負を述べました。

 続いて行われた終業式では、各学年代表の発表がありました。
(1年 中里さん)
 早いもので入学して6か月が過ぎました。小学校と一番変わったのは部活動です。剣道のことは何もわからなかったが、先輩方や先生に支えられ上達しました。初めて着た道着にはわくわくし、初めてつけた防具は重くて動きにくかったです。先日、新人戦があり、総体よりも声を出せてうまくなってきました。団体戦ではみんなで協力して3位に入賞できました。部活動はとても楽しくて、良い経験になっています。

(2年 三浦君)
 中学校生活も折り返し地点に入りました。生活面では行事や学級活動を頑張りました。睡眠時間が短かったので規則正しい生活を心がけたいです。学習面は予習や復習を計画的に行い、2週間後の第3回校内テストで、5教科とも平均点を上回ることを目標にしています。部活動ではおみくじづくりを頑張りました。今後は、廊下の掲示物を頑張りたいと思います。

(3年 木内さん)
 学級会長として半年間過ごしてきました。そこで身についたことがあります。1つ目は人とのコミュニケーションです。2つ目は友達を信頼するということです。会長は大変なことがありましたが、人の支えがありここまで来れました。前期で自分が成長したことを後期でも生かしていき、中学校生活最後の半年を大切に過ごしたいと思います。

 終業式のあと、学級で通知表が配られました。良かった点は後期も引き続き頑張り、改善点は意識して取り組んでいけるといいですね。がんばれ栗源中!

 

各おたより追加

2学年と3学年の学年通信、『おたより』『学年通信』に、PTA広報を『おたより』『その他のたより』、保健だよりを『おたより』『保健だより』に追加しました。

授業の様子

 2年生の体育は保健でした。「飲酒と健康」という単元を学習しました。途中で、自分はアルコールに対して強いのか弱いのかをチェックするパッチテストを行いました。アルコールをしめらせた絆創膏の下の皮膚が赤くなり、自分の体質がわかった様子が見られました。

  

3年生は数学の練習問題、1年生は動詞の変化を学習しました。ともに、真剣に授業に臨んでいました。