日誌

香取中日誌

おだやかな晴天

 2月28日(水)、今日も天気は晴れ、穏やかな一日です。1,2年通用門脇のフェンスに目をやると、チューリップが芽を出し始めています。芝桜もピンクの花を一部咲かせています。

 3年生は1時間目、英語のFinal lesson。27人全員揃って、思い出に残る言葉、名言を選び、その後グループごとに各自で選んだ言葉を紹介しあいました。ちなみに、教科担当で担任の先生が選んだ言葉は、常にクラスに掲示されていたことば 『You'll Never Walk Alone.』 

  3年生が選んだことば 抜粋で紹介します。

Every day is a new day.

Try not to become a man of success but rather to become a man of value.

Story of My Life

Games end the moment you give up.

Will you be rewarded if you make an effort? Would not it. Work hard until you get rewarded.

Let it go, let it go.

Free!

Time passes and passes, but the second seems to be the same for everyone. 

No matther what change no won't change me.

 一方、2年生は1時間目は国語。ラジオ番組をつくろうを学習課題に台本づくり。タブレットを使いながら思い思いにセリフを入力をしました。

 昼休みは今日も穏やかな天候。先生も混じりバレーをしたり、サッカーで汗を流したりしました。6時間目、体育館では、3年生がドッジボールや卓球で楽しい時間を過ごしました。明日で2月は最終日。Have a nice day!

今日の香取中

 2月27日(火)昨日は関東に強風注意報が発令。東京では最大瞬間風速が20.2m、今年最大の風が吹き荒れたようです。みなさんのお住まいやその周りに被害はなかったでしょうか。今日も強風が予想されましたが、香取では穏やかな一日となりました。

 晴天の中、朝日を浴びて登校する子ども達はまぶしい存在です。今香取中は1年の締めくくりの時期に入っています。3年生は昨日から各教科で最後の授業を受けています。担当の先生方からいろいろな話を聞けているのではないでしょうか。4時間目に教室を訪れると教頭先生からの最後の技術の授業。教頭先生の学生時代の話なども聞き、きっと一人一人にとって自分の今や過去、将来を考える時間となったことと思います。1時間目の国語では卒業に際しての俳句を作っていたようです。6時間目は体育。思いっきり朝をかいてのドッジボールや柔らかいフリスビーでドッヂビーをしたりと楽しんだ3年生。一方で昼休みにはグラウンドでは、1,2年生がサッカーやバレーボールで遊ぶ姿。校舎内では美化委員が清掃用具の点検をしてくれていました。ありがとうございます。

卒業に向けて

 2月26日(月)お昼休みに生徒会本部の2年生が校長室に。3年生を送る会でのあいさつを依頼に来室。ソファーで、送る会の準備の様子を3人のメンバーから聞くことができました。生徒会本部を中心に順調に進められていること、とても頼もしく思いました。

 そして5時間目。1,2年生は3年生を送る会の準備。いよいよステージに本番さながらに練習が進められています。当日をお楽しみください。そして、3年生は卒業に向けての活動が始まりました。これからの時間を大切に過ごしてくださいね。

サイパンオンライン国際交流 2年生実施

 2月26日(月)三連休を終えての週スタート。みなさん、お元気ですか。Blue Monday(憂うつな月曜日)になっていませんか。

 今日の2時間目、9時20分から2年生がオンラインでサイパンのホップウッドミドルスクールと国際交流を行いました。今回は本校2年生がJapanese Pop Cultureをテーマに、5つの内容でプレゼン。

①アーティスト

②アニメキャラクター

③グルメ

④ゲーム

⑤スポーツアスリート。

 一人一役でパソコン操作をしたり、カメラの前に立ち発表したりと、きちんと発表内容を伝えることができました。また、サイパンの学生から以下のような質問にも臨機応変に対応。

What is your favorite sport? (好きなスポーツは?)

Which anime is the most popular in Japan? (どのアニメが日本で一番人気?)

What Japanese food do you recommend?(おすすめの日本食は?)

 さらに、即興でサイパンの学生に質問

・サイパンでの野球事情は?

・日本に来たことがある?

・日本のどこに行ったことがあるか?

・好きなポケモンは?

など、まさに英語を使ってコミュニケーションを多しむことができた2年生。さらに英語でのやりとり、オンラインでのタイムラグに慣れてのQ&Aのやり方など、今後さらにコミュニケーションに磨きがかかるのではと思いました。

 『特別』なオンラインでの国際交流が、授業の一環としての『日常』になりつつある香取中です。

※発表した全員を画像で紹介できていません。ご了承ください。

今日の香取中 ぬくもりを感じる給食とともに

 2月22日(木)雨の朝。昨日に引き続き風もあり体感温度がかなり低く感じられました。明日からの3連休も最高気温が1桁のようです。風邪を引かないようにしてくださいね。

 さて、公立高校を受検した3年生が戻ってきました。朝学習の時間を見ると、公立高校を受検した生徒は各自の席で自己採点をしています。

 体育館では卒業式に向けて年に1度のピアノの調律。午前中は体育館、午後からは音楽室のピアノの調律をしていただきました。寒い中ありがとうございました。調律師さんとお話をすると、「調律をする人の年代が上がってきていて、若い人がなかなか入ってこない。」そんなことを話されていました。そういえば、小説が映画化された「羊と鋼の森」は若い調律師の物語でした。

 「調律でピアノも演奏者も育てられる」そんなことをSNSで発信していたのは昨年度音楽鑑賞会でピアノ演奏を披露していただいた松岡美絵さん。さらに長年お世話になった調律師さんのことばを松岡さんは紹介しています。「調律とは基準です。ピアノ本来のもつ根っこの部分を守る、すなわち「基準」に従うことが、音のバランス、倍音などの不具合といった問題の解決になります。そして、そこには「音楽」がある。調律の基準は音楽のためにあり、その音楽を超える美しい音はない。調律師の仕事は「美しい音をつくる」のではない。本来ピアノの持つ「基準」に従えば、「美しい音楽」が生まれるのです。

 今日は音楽の時間が各学年にありました。3年生も卒業に向けて合唱練習を進めています。調律されたピアノと共に「美しい音楽」を奏でてくれることを願っています。隣の美術室では、1年生が部活動をテーマに絵を描いています。一方、2年生は社会の時間に次年度修学旅行で訪れる会津若松についてタブレットや観光案内図で調べていました。

 お昼の時間。3年生にとっては久しぶりの給食。3年生の二人が食缶からさつま汁をよそっていました。「みそ汁はどう?」とたずねると「ぬくもりを感じます。」と応えてくれました。すてきなことばですね。白身魚(メルルーサ)のレモンソースの説明にいらしていた栄養教諭先生におもわずお伝えしました。

 ぬくもりを感じる給食とともに、安心安全な学校づくりに努めていきたいと思います。